イオンモバイルのかけ放題ってどうなの?かけ放題サービスを徹底解明
最終更新日:
イオンモバイルにはかけ放題プランが2種類あります。10分以内の国内通話がかけ放題になるイオンでんわ10分かけ放題サービスと、IP電話で通話する050かけ放題サービスの2種類です。イオンモバイルのかけ放題は24時間いつでも完全かけ放題であるため通話の利用が多い方にはとてもおすすめです。
イオンモバイルにはかけ放題サービスが2種類ある
イオンモバイルには、通話料を安くお得にすることができるかけ放題サービスがあります。
- 10分電話かけ放題サービス
- 050かけ放題サービス
今回はイオンモバイルのかけ放題サービスについて詳しく解説していきます!
イオンモバイルの料金はいくら?
イオンモバイルの通話料は30秒あたり20円と、MVNOの中でも平均的です(ただし、アプリ利用で30秒あたり10円になります)。
またイオンモバイルの料金プランにはデータプラン、データプラン+SMS、音声プランの3種類があります。
通話を利用する場合には、データプラン+SMSか音声プランのどちらかを契約しましょう。
データプラン+SMSは140円追加することでSMSが使えるセットプランで、SMSがあれば050の通話が利用できます。LINEやSkypeの登録認証を行うことも可能となるため、LINE等の無料通話もできるようになります。
また、現在使っている電話番号を使いたい方は、MNPでイオンモバイル音声プランに乗り換えることで番号をそのまま利用できます。
イオンモバイルの料金表
データ量 | データプラン | データプラン+SMS | 音声プラン |
---|---|---|---|
500MB | - | - | 1,130円 |
1GB | 480円 | 620円 | 1,280円 |
2GB | 780円 | 920円 | 1,380円 |
4GB | 980円 | 1,120円 | 1,580円 |
6GB | 1,480円 | 1,620円 | 1,980円 |
8GB | 1,980円 | 2,120円 | 2,680円 |
12GB | 2,680円 | 2,820円 | 3,280円 |
20GB | 3,980円 | 4,120円 | 4,680円 |
30GB | 5,380円 | 5,520円 | 6,080円 |
40GB | 7,480円 | 7,620円 | 7,980円 |
50GB | 10,300円 | 10,440円 | 10,800円 |
イオンモバイル《イオンでんわ 10分かけ放題》
イオンモバイルには、イオンでんわ10分かけ放題サービスがあります!
イオンでんわ10分かけ放題は、月額850円で利用でき、10分以内の国内通話がかけ放題になります。
利用方法は簡単で、イオンでんわのアプリのインストールし、そのアプリから電話をかけると、10分以内の通話がかけ放題で利用できるようになります。
またアプリでなくても、電話番号の前に0037-691をつけると10分かけ放題サービスが適用されます。
また、10分を超過した場合でも30秒あたり10円なので、基本通話料金よりも安く済ませることができます。
《イオンでんわ 10分かけ放題》の注意点
イオンでんわ 10分かけ放題サービスを利用する時に、注意すべきことが2つあります。
緊急通報やフリーダイヤルは対象外
格安SIMの通話料金が割引される電話アプリでは、ほとんどが110番や119番といった緊急通報やフリーダイヤルなどに発信することができません。
そのため、イオンモバイルも10分かけ放題サービスはアプリインストールしてアプリから通話をする必要があるため、緊急通報やフリーダイヤルは使ことが出来ないためちゅいが必要です。
緊急通報やフリーダイヤルに電話をした場合には、元々端末にインストールされている電話からかけましょう。
アプリを使わない場合0037-691を先頭につける必要がある
アプリを使わないで電話をかける場合、音声通話の発信時に0037-691を通話番号の先頭に付けることで電話することができます。忘れないようにしましょう。
先頭に0037-691をつけずに音声通話を利用すると、20円/30秒の通話料が発生するので注意が必要です。
イオンモバイル《050かけ放題サービス》
イオンでんわ050かけ放題は、IP電話を利用して電話がかけ放題になるサービスで、月額1,500円で利用することができます。
050かけ放題サービスは、何時間電話しても通話料金はかからないため非常に便利です。
電話を長時間使用する方には、050かけ放題サービスがとてもおすすめです。
《050かけ放題サービス》の注意点
050かけ放題サービスを利用する時に、注意すべきことが2つあります。
110番、119番などの緊急通報などに発信できない
10分かけ放題サービスと同様にIP電話は、110番や119番といった緊急通報にかけることができません。
050かけ放題はイオンモバイルのデータ通信SIMでも利用できますが、もしもの事態を考えると音声通話SIMで利用する方が安心できるかもしれませんね。
050かけ放題はデータ量を消費する
イオンモバイルの050かけ放題は、毎月支給されるデータ量を消費します。
データ量 | 最大通話時間 |
---|---|
1GB | 約68時間 |
2GB | 約136時間 |
4GB | 約272時間 |
6GB | 約408時間 |
8GB | 約544時間 |
12GB | 約816時間 |
20GB | 約1,360時間 |
30GB | 約2,040時間 |
40GB | 約2,720時間 |
50GB | 約3,400時間 |
通話時間によって消費されるデータ量の目安は、上記の通りです。
最大約68時間分の電話をかけることによって、1GB分のデータ量が消費されます。
イオンモバイルを解約すると050かけ放題の電話番号も同時に使えなくなる
通常の音声通話SIMは、イオンモバイルから他社にMNP転出することで番号をそのまま乗り換えることができますが、050かけ放題はイオンモバイルを解約すると同時に解約されるので、同じ番号を他の格安SIMなどで利用することができません。
イオンモバイルは電話利用が多い方に超おすすめ!
イオンモバイルの通話料金は、30秒あたり20円です。普段から通話の利用が多い方は、イオンでんわ10分かけ放題や050かけ放題サービスを利用して通話料をお得にして快適に使いましょう。
電話の利用は多いけど、短時間でやりとりすることが多い方はイオンでんわ 10分かけ放題がおすすめです。
また、普段から通話を長時間する方は050かけ放題を利用するのがおすすめです。
よりイオンモバイルで快適に安く通話を利用したいなら、かけ放題プランに加入することに加えてLINEやSkypeなどの無料通話アプリを利用すると良いです。無料通話アプリを利用すれば、通話料そのまま通話回数を増やすことができるためお得です!
イオンモバイルは通話をする方にとっては非常に使いやすいMVNOです。24時間いつでも完全かけ放題なMVNOは他にそうありません。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。