au回線契約とセットで利用すればお得なサービス
最終更新日:
auには「auスマートパスプレミアム」や「auスマートバリュー」、「auでんき」、「au生命保険」など、au回線とセットで契約することでお得になるサービスがあります。auスマートバリューはauとau光を契約することで月額が最大1,000円割引されるお得なセットプランです。au回線契約とセット利用することでお得なサービスを紹介します。
auに限らず、ドコモやソフトバンクでも「経済圏」を構築しようとしています。
「経済圏」とは、1つの企業グループ内に多種多様なサービスがあり、他社の同種サービスを利用するよりも共通のポイントなどでユーザーにとってメリットがある状態を指します。
こうした経済圏の構築に先駆けたのは「楽天」です。楽天はECを中心に、証券・旅行・金融・通信・電話など、「楽天○○」という社名のサービスが数えきれないほどあり、ユーザーがサービスを欲する際に、楽天グループ内で全てが完結できる…といった「楽天経済圏」なるものを作り上げました。
楽天経済圏の住民は、楽天のサービスを利用するごとに「楽天スーパーポイント」という共通ポイントを得られ、貯めたポイントをまた楽天グループ内のサービスで利用する経済行動ができあがっています。
auでも同様の試みを始めており、auグループ内のサービスを利用する事で恩恵が受けられる仕組みを徐々に構築しています。2021年2月時点で、auグループとして提供するサービスは20種類以上あります。
auは、従来の「auポイント」を共通ポイント「ポンタ」に変更・統一したことで、他のポンタを採用するサービスと合わせてポイントが貯められるようになり、非常に利便性が高まっています。
auスマートパスプレミアム
「auスマートパス(月額372円)」は、2020年10月1日をもって新規加入受付を終了、以降は、5G通信を意識したコンテンツや、au回線契約者以外でも利用可能になった「auスマートパスプレミアム(月額499円)」として提供されています。
auスマートパスプレミアムは様々なサブスクサービスを包括しています。
以下は「auスマートパスプレミアム」の月定額料金で受けられるお得・エンタメ系のサービスの一例です。
項目 | 詳細 |
---|---|
音楽聴き放題 | うたパスアプリにて最新のJ-POPやK-POPなど聴き放題 |
映像見放題 | TELASAアプリにてプレミアム映像含め追加料金なしで映画・アニメ・ドラマを視聴可能! |
雑誌読み放題 | 人気雑誌80誌以上読み放題 |
ライブパス | ライブイベントの先行予約 |
クーポン配布 | 映画館や飲食店などのお得なクーポン配布 |
auPAYマーケット | プレミアム対象商品のショッピングは送料無料 |
また、ほかにも以下のようなスマホの「安心」に関するサービスも網羅しています
- iPhone修理代金サポート(最大11,800円4回まで)
- データ復旧サポート
- データ(写真やアドレス帳など)預かり(50GBまで)
さらに、4K映像や、360度マルチアングル映像による臨場感のあるデジタルコンテンツ、スポーツ観戦など、5G通信を活かしたコンテンツの利用も可能です。
au Pay カード
「au Payカード」は、auフィナンシャルサービス(株)が発行・運用するクレジットカードで、国際ブランドは「VISA」「MASTER」が選べます。
加盟店での利用に対して100円(税込)ごとにポンタポイントが1ポイント付与されるほか、「ポイントアップ店」では通常の1%超のポイントが付与されます。 また、QRコード決済「au Pay」のチャージでは1.5%の高率でポイントが付与されるなど、「au Payカード」は、au経済圏で利用するには最適のカードとなっています。 au回線契約者が「au Payカード」を申し込んだ場合、最大10,000ポイント分の特典が付与されます。
- 特典① 「au Pay 残高」へのチャージが最大3,500ポイントまで10%還元
- 特典② 特典①適用後のショッピング利用が最大3,500ポイントまで5%還元(auユーザー以外は3%)
- 特典③ 「au Payカード」での公共料金支払い、または「ETCカード」の発行・利用で3,000ポイント付与
auでんき
自宅の電気を「auでんき」に切り替えることで、毎月の電気料金に応じたポイントが付与されます。
利用金額 | ポイント還元率 |
---|---|
5,000円未満 | 1% |
5,000円~8,000円未満 | 3% |
8,000円以上 | 5% |
適用条件は、契約者本人あるいは同居の家族が、「au携帯電話」または「au ひかり」の契約者である必要があります。
さらに、2021年3月31日までのキャンペーンとして、「auでんき」に新規で申込み、2021年7月31日までにau Payのコード払い(※)を利用して電気料金を支払うことで、2,000ポイントが付与されます。
au HOME(auホーム)
「au HOME」とは、専用デバイスを自宅内に設置することで、外出先などからスマートフォン~専用デバイスを通じて、自宅内の様子を確認したり、家電を遠隔操作する事ができる仕組みです。
例えば、ネットワークカメラを使用すれば、留守中の子供やペットの様子を確認、デバイスとスマホ間で顔や様子を見ながら会話したり、部屋の中の動きを感知して録画、夜間には暗視モードで暗くても確認する等が可能です。
また、赤外線リモコンを使用すれば、外出先から必要があれば冷暖房を作動させたり、電灯の消し忘れも外出先から消灯、スマホのGPS機能を利用して自宅から距離によってON/OFFする等が可能です。
「ネットワークカメラ」+「赤外線リモコン」が無料で提供されるキャンペーンを実施中です。 キャンペーン特典の適用には、au通信サービスの利用+専用ページからの申し込みの両方が必要です。
auひかり(auスマートバリュー)
「auひかり」は、auが提供する光通信サービスで、下り最大1Gbpsの高速通信が可能です。 「auひかり」と「auケータイ」をセットで利用すると「auスマートバリュー」が適用され、最大10台までauスマホ料金が永年割引となります。プランによって割引額は異なります。
プラン | 割引金額 |
---|---|
ピタットプラン 5G | 500円 |
データMAX 5G | 1,000円 |
ピタットプラン 5Gでのデータ利用量が1GBを下回った場合、その月は割引適用されません。
また、「auまとめトーク」として、auケータイと、auひかり電話間で、24時間通話無料となる特典もあります。
au生命ほけん
「auの生命ほけん」は、auユーザー限定で保険料の還付金が受け取れる生命保険で、保険1契約につき、毎月200円の還付×最大60か月=12,000円がauケータイ料金から割り引かれます。
保険は「au定期ほけん」「au医療ほけん」「au生活ほけん」「auがんほけん」などがあり、auケータイユーザーは、各々の保険1契約ごとに、毎月200円の還付を受けることができます。
また、保険料の支払いをクレジットカードにすることで、クレジットカードのポイントが付与されます。au Payカードなら保険料に対して1%のポンタポイントが付与されます。
auの住宅ローン
「auの住宅ローン」は、auじぶん銀行株式会社が提供する住宅ローンで、「au回線」及び「じぶんでんき」の利用で、ローン金利が最大0.1%引き下げとなります。
au回線での割引は「auモバイル優遇割」で、住宅ローン適用金利から0.07%の引き下げとなります。
じぶんでんきの割引は「じぶんでんき優遇割」で、住宅ローン適用金利から0.03%の引き下げとなります。
ちなみに、「auでんき」と「じぶんでんき」は異なる電気サービスであり、「auでんき」は金利引き下げの対象となりません。
au通信回線とセットで利用するとお得なサービスまとめ
au IDがau回線契約者以外でも利用できるように開放されて以降、au回線契約者以外でも同等のサービスや恩恵を受けやすくなっています。特に、auスマートパスプレミアムは様々なサブスクを包括して月額499円というとてもお得なサービスです!
ほかにも、auひかりやauでんきなどau契約者がお得になるサービスも少なくありません。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。