b-mobile(ビーモバイル)でiPhoneは使えるの?ソフトバンク回線も使える!
最終更新日:
b-mobile(ビーモバイル)のSIMカードはiPhoneで使うことができます。b-mobile(ビーモバイル)ではドコモとソフトバンクのiPhoneであればSIMロック解除をしなくても使うことができます。またauの場合でもSIMロック解除することで使用できるようになります。
b-mobile(ビーモバイル)とは?
b-mobile(ビーモバイル)は日本通信が提供している、ドコモのXi/FOMAの回線を利用した定額データ通信サービスです。
あまり知られてはいませんが、b-mobile(ビーモバイル)は日本で最初にMVNO事業を開始した、日本で一番古いMVNOです。
さらに最近では、ソフトバンクのiPhone、iPadでも使えるように、b-mobile S(ビーモバイルS)というソフトバンク電波に対応したプランも販売し、ソフトバンクユーザーでもb-mobile(ビーモバイル)に加入しやすくなっています。
b-mobile(ビーモバイル)の料金プラン
b-mobile おかわりSIM(ドコモ回線)
データ容量 | データ通信 | データ通信(SMSあり) | データ通信(音声あり) |
---|---|---|---|
1GB | 500円/月 | 630円/月 | 1,300円/月 |
2GB | 750円/月 | 880円/月 | 1,550円/月 |
3GB | 1,000円/月 | 1,130円/月 | 1,800円/月 |
4GB | 1,250円/月 | 1,380円/月 | 2,050円/月 |
5GB | 1,500円/月 | 1,630円/月 | 2,300円/月 |
b-mobileSIM 25GB定額(ドコモ回線)
データ容量 | データ通信 | データ通信(SMSあり) | データ通信(音声あり) |
---|---|---|---|
25GB | 2,380円/月 | 2,510円/月 | 3,180円/月 |
b-mobile S 開幕SIM(ソフトバンク回線)データ通信のみ
データ容量 | データ通信 |
---|---|
1GB | 880円/月 |
3GB | 1,580円/月 |
7GB | 2,980円/月 |
30GB | 4,980円/月 |
b-mobile S スマホ電話SIM(ソフトバンク回線)
データ容量 | データ通信 |
---|---|
1GB~25GBまで | 2,450円/月~ 1GBごとに350円 |
b-mobile(ビーモバイル)はiPhoneで使うことができる
iPhone は日本で圧倒的な人気を誇っています。現在、iPhone利用者のほとんどが大手キャリアと契約して買う方が多いですが、毎月高い料金を支払うことになるため、格安スマホを検討してる方が増えてきています。
そんな方におすすめするのが、b-mobile(ビーモバイル)の格安SIMカードです!
b-mobile(ビーモバイル)はiPhoneで利用することが可能です!
現在利用中のiPhoneにb-mobile(ビーモバイル)の格安SIMカードを挿入することで利用できるようになります。
さらにb-mobile(ビーモバイル)ではドコモ回線を使うプランとソフトバンク回線を使うプランが用意されており、ソフトバンクで契約したiPhoneでもSIMロックを解除せずに使うことができます。
※ソフトバンク回線を使用したい場合は、b-mobile Sプランの契約が必要です。
b-mobile(ビーモバイル)が使えるiPhone一覧
機種 | SIMサイズ |
---|---|
iPhone5s SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone5s docomo版 | nanoSIM |
iPhone5s ソフトバンク版 | nanoSIM |
iPhoneSE SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhoneSE ドコモ版 | nanoSIM |
iPhoneSE ソフトバンク版 | nanoSIM |
iPhone6s SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone6s SIMドコモ版 | nanoSIM |
iPhone6s ソフトバンク版 | nanoSIM |
iPhone6s Plus SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone6s Plus SIMドコモ版 | nanoSIM |
iPhone6s Plus ソフトバンク版 | nanoSIM |
iPhone6 SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone6 ドコモ版 | nanoSIM |
iPhone6 ソフトバンク版 | nanoSIM |
iPhone6 Plus SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone6 Plus ドコモ版 | nanoSIM |
iPhone6 Plus ソフトバンク版 | nanoSIM |
iPhone7 SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone7 ドコモ版 | nanoSIM |
iPhone7 ソフトバンク版 | nanoSIM |
iPhone7 Plus SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone7 Plus ドコモ版 | nanoSIM |
iPhone7 Plus ソフトバンク版 | nanoSIM |
auのiPhoneをb-mobile(ビーモバイル)で使う方法
auのiPhoneの場合はSIMロックの解除によって利用することができます。
なぜなら、SIMロック解除することで、auのiPhoneがSIMフリーになるため、b-mobile(ビーモバイル)のSIMカードでも使えるようになるのです。
ただし、その場合注意点が2つあります
iPhone6s以前のiPhoneはSIMロック解除できない
iPhone6s以前の端末は2015年5月よりSIMロック解除の義務化される前の端末であるため、SIMロックの解除をすることができません。
SIMロック解除をすることができない、auのiPhoneを利用している方は、AppleストアなどでSIMフリーiPhoneを購入しなければなりません。
iPhone6s以降はSIMロック解除が可能
2015年5月より総務省によるSIMロック解除の義務化が施行され、それ以降に発売された端末は、SIMロックの解除が出来るようになりました。
auのiPhoneを利用していて且つiPhone6S以降の端末を使っている方は、まずはSIMロック解除をして利用中のiPhoneをSIMフリーにしましょう。
SIMロック解除条件
-
2015年5月以降にauで発売されたSIMロック解除機能対応のスマホ
-
機種購入日から101日以上経過している機種
-
ネットワーク利用制限中になっていない端末
この3点がSIMロック解除の条件になっています。 条件をしっかり確認しておきましょう。
b-mobile(ビーモバイル)申し込み方法
b-mobile(ビーモバイル)の申し込み方法はb-mobileオンラインショップ、AEON(イオン)、その他家電量販店と3つの方法で購入することができます。
AEON(イオン)では販売員が説明と開通までの作業をおこなってもらえるので、インターネットでの契約が苦手な方にも安心して契約することが可能となっています。
b-mobileオンラインショップの場合
1.「本人確認書類」と「クレジットカード」を用意する。 2.お申し込み手続きをおこなう。 3.希望されるプランの選択やお客様情報を入力し、申込みフォームに必要事項を入力する。 4.SIMカードが届いたらSIMカードを端末に入れてAPN情報を入力すれば完了。
AEON(イオン)で購入する場合
1.「本人確認書類」と「クレジットカード」と「Eメールアドレス」を用意する。 2.サービス内容、注意事項の説明を販売員が説明する。 3.申込書に記入する。 4.パッケージ(SIMカード)の支払いと受け取りで完了。
その他販売店で購入する場合
- 取扱販売店でSIMパッケージ(データ専用)または申込パッケージ(音声付)を購入する。
- SIMパッケージまたは申込パッケージ、本人確認書類、クレジットカードを用意する。
- パッケージ裏面、またはSIMホルダーに記載されている利用開始手続きページにアクセスする。
- 注意事項の確認し、利用開始手続きフォームに必要事項を入力
- データ専用の場合は開通手続きダイヤル(186-0120-915-886)に電話し、開通処理を行ってもらう。
- SIMカードを端末に入れてAPN情報を入力で完了。
b-mobile(ビーモバイル)はiPhoneで使うのにおすすめ!
b-mobile(ビーモバイル)はiPhoneで利用することができます!
またb-mobile(ビーモバイル)はドコモだけでなく、ソフトバンクのiPhoneでも使うことができるのでソフトバンクユーザにはかなり嬉しいMVNOです。なぜなら、MVNO回線を利用しているMVNOは極めて少ないため、ほとんどのMVNOではSIMロック解除をしなければ利用することができません。
ですので、現在ソフトバンクで購入したiPhoneを利用している方はb-mobileのb-mobile Sプランを契約してSIMロック解除なしで快適に運用をスタートさせましょう!
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。