【2019年冬】ドコモで今買うべきスマホを紹介!ハイスペックモデルからコスパ重視の端末まで
最終更新日:
ドコモから2019年冬モデルが5機種発表されました。今ドコモで新しく端末を買うならどの機種がよいのでしょうか?ハイスペックモデル、コスパ重視モデルからおすすめの機種を紹介します。
「そろそろ機種変更をしたいけど、どの機種を選べばいいのかわからない…」と悩んでいる方もいるはずです。実際に店舗に行って選ぶのも良いですが、ドコモショップ店頭でスマホを購入すると10,000円~20,000円の頭金(店頭購入手数料)が発生します。
ドコモオンラインショップから購入すれば、頭金は無料です。
この記事では2019年冬におすすめのドコモ端末を紹介します。予算や使い方に合った機種を自分で選んで頭金を節約しましょう!
【5万円~12万円】ハイスペックモデル
ハイスペックモデルは複数のカメラレンズや最新のCPUを搭載しており、スマホヘビーユーザーも安心して使えます。
Galaxy Note10+

画面サイズ | 6.8インチ |
---|---|
ストレージ | 256GB |
メモリ | 12GB |
OS | Android 9 |
カラー |
Galaxy Note10+はRAMがドコモ史上最大の12GB、CPUはクアルコム最新のSnapdragon855と申し分ないスペックの端末です。価格は121,176円で、36回払いの場合は3,366円です。
Galaxy Note10+は音響も魅力です。スピーカーは映画館などでも使われている最新音響技術のDolby Atmosに対応しています。動画撮影時は「ズームインマイク」を使うことでカメラをズームするように録音したい音を捉えられます。
カメラは超広角カメラ、広角カメラ、望遠カメラ、深度測位カメラ、セルフィーカメラの5つを搭載しています。被写体の深度をリアルタイムで計測できるため、動画撮影時に背景をぼかして映画のような仕上がりにすることも可能です。
バッテリーは4300mAhの大容量電池です。サムスン独自の「ベイパーチャンバー冷却システム」を搭載しており、熱を溜め込みづらい設計になっています。
付属のSペンは筆圧が4096段階あり、細かい文字やイラストもスラスラ書けます。また、専用アプリGalaxy Notesを使えば手書きのメモをすぐにテキストやWordファイルに変換できます。
6.8インチの大画面ディスプレイはフレームのないベゼルレスデザインです。外部メモリは最大1TBのmicroSDカードに対応しています。おサイフケータイ、防水・防塵にも対応しており、日頃からガンガンゲームをする人も普段遣いにもぴったりです。
ただし、ドコモで取り扱うGalaxy Note10+のカラーはオーラブラックとオーラホワイトの2色です。光の当たり方によって輝き方が変わる「オーラグロー」は取り扱っていないので注意してください。
Xperia 5

画面サイズ | 6.1インチ |
---|---|
ストレージ | 64GB |
メモリ | 6GB |
OS | Android 9 |
カラー |
Xperia 5はXperia 1の後継機で、より小型になったモデルです。
Xperia 1 | Xperia 5 | |
---|---|---|
重さ | 178g | 164g |
サイズ | 68×167×8.2mm |
ディスプレイサイズは6.1インチのまま横幅が小さくなり、片手での操作もかなり楽になりました。21:9の大画面はマルチウィンドウに対応しており、動画を見ながらブラウザを開くなどの使い方ができます。
Xperia 1の価格は103,752円ですが、Xperia 5は87,912円になりました。片手で操作できるスマートな端末が欲しいならXperia 5がおすすめです!
【2万円~3万円】コスパ重視の端末
「とりあえずスマホは使えればいい」という方や「とにかく安いスマホが欲しい!」という方は2~3万円台の端末がおすすめです。
2万円台のスマホは動作にストレスを感じることもあるので、コスパ重視なら3万円~4万円程度を見積もるとスマホ選びに失敗しませんよ!
AQUOS sense3

画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
ストレージ | 64GB |
メモリ | 4GB |
OS | Android 9 |
カラー |
AQUOS sense3は人気の「AQUOS sense」シリーズの最新機種です。
防水防塵、FeliCaに対応しており、CPUはSnapdragon650を搭載しています。バッテリーは4,000mAhの大容量です。
AQUOSならではのフルHD+のIGZOディスプレイは動画の視聴にもぴったりです。
これだけの機能が揃っていながら31,680円で購入できるのはコスパ良好ですね!
Galaxy A20

画面サイズ | 5.8インチ |
---|---|
ストレージ | 32GB |
メモリ | 3GB |
OS | Android 9 |
カラー |
Galaxy A20の価格は現在ドコモショップで販売されている中で最安値の21,384円です。防水・防塵、FeliCaにも対応しています。
ただし、ディスプレイの解像度は720×1560なので結構荒いです。高画質の動画視聴にはあまり向かないでしょう。また、生体認証は顔認証のみなので今まで指紋認証を使っていた方は慣れるまで時間がかかるかもしれません。
とはいえ、2万円代でFeliCaが使える端末はかなりレアなので「最低限の機能が使えればいい」という方であればGalaxy A20はかなりお得です。
【番外編】iPhone 8は今なら5万円台にまで値下げ!

画面サイズ | 4.7インチ |
---|---|
ストレージ | 64GB |
メモリ | 3GB |
OS | iOS11 |
カラー |
2年前に発売されたiPhone 8は未だに根強い人気です!
最新のiPhone 11は87,120円なのに対しiPhone 8は58,520円で購入できます。
デュアルカメラや顔認証といったiPhone 11独自の機能にこだわらないのであればiPhone 8の方がおすすめです。
ドコモの2019年冬モデル一覧
以下は2019年冬モデルの一覧です。
端末名 | 価格 |
---|---|
Xperia 5 | 87,912円 |
Galaxy Note10+ | 121,176円 |
Galaxy A20 | 21,384円 |
AQUOS sense3 | 31,680円 |
AQUOS zero2 | 未定(今冬発売予定) |
まとめ:この冬ドコモで端末を買うならこれだ!
2019年ドコモ冬モデルはそれぞれ特徴がはっきり分かれていて選びやすくなっています。
ハイスペックモデルの場合はGalaxy Note10+、コスパ重視で選ぶならAQUOS sense3がおすすめです。iOSユーザーの場合、コスパで選ぶならiPhone 8が一番お得です。
ハイスペックモデルはほとんどの端末で「スマホおかえしプログラム」が使えるので、返却を前提に分割購入してもよいかもしれませんね。
スマホ代を節約したくて母と共に格安SIMに乗り換えました。今までmineo、楽天モバイル、BIGLOBEを使ったことがあります。