IIJmioで取得できるメールアドレス(セーフティーメール)って何?
最終更新日:
IIJmioで取得できるメールアドレス(セーフティーメール)についてご紹介します。月額300円の「mioセーフティメールサービス」を契約することで、5種類のドメイン名から選んでメールアドレスを取得することができます。メールのやり取りが多い方におすすめです。
IIJmioではメールアドレスが使える!
ドコモやau、ソフトバンクの大手キャリアでは「◯◯◯@docomo.ne.jp」などのキャリアメールと呼ばれるメールアドレスを使うことができます。
ですが、格安スマホにするとこれらのキャリアメールアドレスは使えなくなってしまうことが多いです。
そんな中、IIJmioではmioセーフティメールサービスというメールサービスを使うことができます。
今回はIIJmioのmioセーフティメールサービスについてご紹介します!
IIJmioの「mioセーフティメールサービス」の特徴
mioセーフティメールサービスの特徴をまとめました。
月額料金は300円かかります。
月額料金 | 300円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
受信メール数 | 無制限 |
受信メール容量 | 無制限 (ただし1通あたりの容量は10MBまで) |
送信メール数 | 1日あたり1,000通まで |
メール保存期間 | 未読・既読ともに30日間 |
メール転送 | 2カ所まで可能 |
APOP | 対応 |
メールフィルタ | 受信・削除したいメールを任意で指定可能 |
なりすましメール対策フィルタ | SPF及びDKIMを利用した、メールのフィルタリングが可能 |
MailViewer | Webブラウザでメールの送受信が可能 |
携帯版MailViewer | 携帯電話でメールの送受信が可能 |
使えるドメイン名
mioセーフティメールサービスで使えるドメイン名は以下の5通りです。
5つの中から好きなドメインを選んで使うことができます。
- ◯◯◯@ijmio-mail.jp
- ◯◯◯@miomio.jp
- ◯◯◯@miobox.jp
- ◯◯◯@e23.jp[3文字+.jp]
- ◯◯◯@X-IL.jp[4文字+.jp]
メールアドレスの変更
一度契約したメールアドレスは変更することができません。
どうしても変更したい場合は、一度解約して新規契約する必要があります。
1契約で使えるメールアドレス
1契約で使えるメールアドレスは1つのみです。
複数持ちたい場合は複数契約する必要があります。
利用開始日
mioセーフティメールサービスは契約直後から利用することができます。
契約月の月額料金は日割りです。
最低利用期間
mioセーフティメールサービスの最低利用期間は課金開始日から1ヶ月間です。
GmailやYahoo!メールも使えます!
格安スマホにしてキャリアメールが使えなくなった時、メールアドレスを取得するもう一つの方法がフリーメールです。
フリーメールには、例えばGmailやYahoo!メールなどがあります。
フリーメールのメリット・デメリット
フリーメールのメリット
フリーメールはその名の通り無料で使えて、最近ではアプリも使いやすく改良されているのでメールの管理がしやすくなっています。
また、フリーメールはキャリアが変わっても使えなくなることがないのでメールアドレスが変わることはありません。
大事なメールも消えることがないので安心です。
フリーメールのデメリット
フリーメールはキャリアメール宛でメールを送るとメールが届かないことがあります。
キャリアメール側が[パソコンからのメールをすべて拒否]に設定している場合、フリーメールはパソコンからのメールとして処理されるので拒否されてしまうのです。
そのため、メールでのやり取りが多い人には向いていません。
IIJmioの「mioセーフティメールサービス」は安心してメールを使いたい人におすすめ!
mioセーフティメールサービスとフリーメール、それぞれどんな人におすすめなのかまとめました。
mioセーフティメールサービスはIIJmioのメールなので、フリーメール以外のドメインがあるメールアドレスを持ちたい方におすすめ。
フリーメールはメールアドレスを引き継いで使いたい人、普段の連絡はLINEなどですべて済んでしまっている人におすすめです。
IIJmioではmioセーフティメールサービスというサービスが利用できます。
mioセーフティメールサービスは月額料金が発生しますが、ドメインが選択出来たり迷惑メールフィルタが利用できたりするなど便利面もあります。
安心してメールサービスを利用したいIIJmioの利用者は、フリーメールよりmioセーフティメールサービスがおすすめです。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。