J:COMユーザーが絶対J:COMモバイルにするべき理由とは?
最終更新日:
J:COMモバイルはJ:COMユーザー(インターネット・ケーブルテレビなど)を優遇しており、J:COMユーザーにとってはとてもお得な格安SIMです。
J:COMモバイルってどんな格安SIM?
J:COMモバイルとは、ケーブルテレビでおなじみのJ:COMが提供する格安SIM・格安スマホのMVNO事業です。
SIMのみだとドコモ回線・スマホセットだとau回線になり、月額980円から利用することができます。
端末の種類などは多くないのですが、SIMのみの購入よりもスマホセットの購入の方がメリットがたくさんあるので、スマホセットでの購入をおすすめします。
J:COMモバイルはJ:COMユーザーを超優遇
知名度は高くないJ:COMモバイルですが、J:COMユーザーの人にとってはかなりお得な格安SIMです。
というのも、J:COMユーザー限定の特典や割引があり、ユーザー以外の人に比べて、かなり優遇しているのです。
J:COMオンデマンドの動画が見放題!
J:COMモバイルは、J:COMオンデマンドの動画がカウントフリーで見放題になります!
J:COMオンデマンドとは、月額933円で映画などの動画が見放題になるサービスです。
J:COMモバイルなら、J:COMオンデマンドの動画をどれだけ見てもデータ消費されません。
動画はデータ消費が激しいので、格安SIMだとWi-Fi環境下じゃないとあまり見れない…というイメージがある方も安心してください。
J:COMオンデマンドに加入してる方にはぴったりの格安SIMですね。
端末代が実質0円に
J:COM TVまたはJ:COM NETに加入の上、J:COMモバイルスマホセット(長期契約タイプ)に申し込むと、33,000円相当の端末料金が実質0円になります。
どういうことかというと、月額基本料金から、端末代賦払金相当額1,375円が24か月間毎月割り引かれるのです。
ちなみに、iPhoneのみ端末代が0円にはならないのですが、24,000円の割引があります。
他のMVNOでも端末代がここまで大幅に引かれることはないので、J:COM TV/J:COM NETに加入してる人は要チェックです。
J:COMモバイルのその他の魅力
J:COMモバイルはJ:COMユーザー以外にも嬉しいメリットがあります。
訪問サポートが無料!
J:COMモバイルは、J:COMの作業員が訪問し、無料で出張サポートに来てくれます!
初期設定や基本操作の説明を行ってくれるので、格安スマホやスマホ自体初めての方も安心です。
訪問サポートでは、以下のような設定を代行してくれます。
- MNP回線切り替え
- J:COM MOBILE端末の基本初期設定
- J:COM NETのWi-Fi設定
- Googleアカウント設定
- Gmail設定
- J:COMパーソナルID登録
- J:COMオンデマンド設定(J:COM TV加入者のみ)
- その他アプリの設定・ダウンロード等
- 電話帳移行
- LINE設定
街中のWi-Fiを無料で使える
J:COMモバイルスマホセットを契約していると、公衆無線LAN「Wi2 300」が無料で使えます。
このステッカーが貼られている全国の空港、駅、カフェなどで利用することができます。
J:COMモバイルのデメリット
J:COMモバイルももちろん良いところばかりではなく、デメリットもあります。
端末の種類が少ない
J:COMモバイルは選べる端末がかなり少ないです。
現在J:COMモバイルで購入できる端末はこちら。




最新機種や人気機種が欲しい方は、J:COMモバイルのラインナップでは物足りないかもしれません。
ただ、J:COMモバイルにはLG Wine Smartというガラホがあります。
ガラホとは、ガラケーとスマートフォンが合体した端末のことで、
折り畳み式で物理キーもあるけど、スマホのように画面をタッチして使用することもできます。
今までずっとガラケーを使っていて、いきなりスマホにするのは不安、という方にはおすすめの端末です。
最低利用期間がある
格安SIMには最低利用期間がない会社もあるのですが、
J:COMモバイルは2年間の最低利用期間があります。
この最低利用期間を満たす前に解約すると、8,500円の解約料がかかってしまいます。
J:COMモバイルを使う際は、2年以上使う覚悟を持ちましょう…。
J:COMユーザー以外にはあんまりメリットない
J:COMユーザーは大変優遇され、メリットがたくさんあります。
しかし、逆にJ:COMユーザーではない人にとっては、そのメリットは受けられず、月額料金が特に安いわけではないので、他社の格安SIMがおすすめです。
J:COMモバイルはこんな人におすすめ!
J:COMモバイルがおすすめな人はずばり、J:COMユーザーの人です!
33,000円の端末代がタダになるのはかなり大きいです。
逆に言うと、J:COMユーザーではなく、この先も加入するつもりがない人にとっては、もっとお得になる格安SIMがあるので、わざわざJ:COMモバイルにする必要はないでしょう。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。