必ず役立つSIMフリースマホの選び方
最終更新日:
あまりスマホを使わない方には2万円台のSIMフリースマホがおすすめ。3Dゲームを楽しみたい方はCPUスペックに注意してスマホを選びましょう。クアッドコアであってもオクタコアであっても最低1.8GHz~2.0GHz程度の駆動周波数、またメモリも3GB以上ある方が安心してゲームを楽しめます。
最も重要なのは使えるSIMフリースマホを選ぶこと
SIMフリースマホは単体ではスマホとして使うことはできません。しかし、通常は大手キャリアでスマホを購入する場合、スマホの中にはすでにそれぞれのキャリアのSIMが挿入されています。そのため通話、データプランを選択するだけですぐに使うことができます。
ただし、SIMフリースマホの場合、SIMは自分で別に用意する必要があります。その際の方法が3つあります。
- 大手キャリアで使っていたSIMをそのまま使う
- MVNOでSIMを購入する
- MVNOでSIMフリースマホとSIMをセットで購入する
この3つの方法の中から選択する形になります。ただしそれぞれ注意点があります。
大手キャリアで使っていたSIMをそのまま使う場合
ソフトバンクのSIMは基本的にはiPhoneのSIMフリー版以外は使えません。ドコモ、auもソフトバンクほどではありませんがそれぞれ制約があります。
MVNOでSIMを購入する場合
購入したSIMフリースマホに合わないSIMもあるため、確認しないで購入すると使えないケースがあります。
MVNOでSIMフリースマホとSIMをセットで購入する場合
SIMフリースマホもMVNOのSIMも別々に購入すれば基本的には2年縛りといった期間の縛りはありませんが、セットで購入するとMVNOによりますが、半年から2年程度の縛りが発生します。
このようにそれぞれ注意しなければならない点があるため、どの方法を選択するにしても、SIMフリースマホを購入する場合は、SIMのことまで考えた上で購入することをおすすめします。
あまり使わないという人は2万円台のSIMフリースマホがおすすめ
これまで大手キャリアのスマホを使っていたものの、月額料金が高いためにSIMフリースマホに乗り換えたというユーザーは少なくありません。大手キャリアの場合、普段はメールと電話を多少使うだけであとはネットニュースを閲覧する程度であっても、月額5,000円はかかります。
しかしSIMフリースマホに格安SIMを組み合わせれば月額1,000円~2,000円程度に抑えることができるため、スマホをそれほど使わない人ほどSIMフリースマホへの乗り換えをおすすめします。
普段それほどは使っていないというユーザーにおすすめなのが、SIMフリースマホのボリュームゾーンである2万円台の機種です。それほど使わないということであれば、ハイスペックなものは必要ありません。さらにボリュームゾーンということで機種の種類も一番豊富にそろっているため選択肢の幅も広くなっています。
3Dゲームを楽しみたい人はCPUスペックに注意
トランプやオセロといった容量が軽くスペックの求められないゲームであれば、1万円台のスマホであっても問題なく楽しむことができます。しかし3Dグラフィックのオンラインゲームなど高速で複雑な処理が必要なゲームとなるとそれなりの性能があるスマホでなくては対応できません。
現在、スマホのCPUはクアッドコアもしくはオクタコアの2つが主流となっています。もちろんオクタコアの方がクアッドコアよりも処理能力は高くなりますが、問題はそれだけではありません。CPUのほかに駆動周波数も大きく関係してきます。
スマホの中にはオクタコアのCPUを搭載していても駆動周波数が低いタイプもあり、こういったタイプは3Dゲームには向いていません。具体的にはクアッドコアであってもオクタコアであっても最低1.8GHz~2.0GHzぐらいの駆動周波数が必要となります。またメモリもできれば3GB以上ある方が安心して楽しめます。
SIMフリー購入後、故障したらどうするの?
SIMフリースマホを利用するとなると「壊してしまったり、水没させてしまったらどうしよう」と不安になりますよね。
故障時の不安を拭って快適にハイスペックスマホを利用するために、加入をおすすめするのがモバイル保険です。
モバイル保険とは、破損・自然故障・水没・盗難等にあった時に補償をしてくれます。 モバイル保険なら、修理費用を年間通算で10万円まで何度でも補償してくれます。
モバイル保険に加入しておけば、何かあった時にも安心ですよね。
高性能だったり、お気に入りのSIMフリースマホを購入すればするほど、もしもの事態を想定してモバイル保険に加入しておくことをおすすめします。
自分の使い方に合わせてSIMフリースマホを選ぼう
現在、SIMフリースマホもさまざまな価格、機種が揃っています。
乗り換えを検討されているユーザーは自分の使い方に合わせ最適な機種を選択するようにしてください。
格安SIMと組み合わせるなら中古スマホもおすすめ!

中古スマホを利用すれば、初期費用を抑えて新しい端末が手に入りますよ!
「安くスマホを購入したいけど、中古だと品質面が心配・・・。」
「わざわざ店舗まで行って購入するのが面倒くさい。」
「格安SIMを買うときに、スマホも安く買えたらいいのに。」
こんなことを思ったことはありませんか?
スママでは、中古スマホの最安値を比較、安心して購入できる販売体制を整えています。

