LINEモバイルを1週間使って分かった良いとこ悪いとこ!徹底検証&解説【通信速度/電池】
最終更新日:
格安スマホ初心者+新卒OL女子の私がLINEモバイルのSIMをZenfone3に挿し込んで、1週間使ってみました!LINEモバイルのカウントフリーはとても便利でSNSを利用する私にぴたりでした。Zenfone3は、少し大きくて持ちにくさはあるけど画質が綺麗で写真を撮るのが楽しくなります。
実際にLINEモバイルを1週間利用しました!
今回、実際にLINEモバイルを1週間利用してみました!
日常生活でLINEモバイルはどれほど快適に利用することができるのか、使用感はどうなのかなどを、私の日常に交えて伝えていきます!
LINEモバイル×Zenfone3を利用!
利用SIM | LINEモバイル |
利用端末 | Zenfone3 |

画面サイズ | 5.2インチ |
---|---|
ストレージ | 32GB |
メモリ | 3GB |
OS | Android6.0 |
カラー |
自己紹介「新卒女子OLの私が1週間お試しします!」
初めまして!新卒1年目の女子OLです! 私は今までずっとauのiPhoneを利用していました。
そのため「格安SIM?格安スマホ?」わたし、格安スマホのこと全く知りませんでした!! テレビを見ないからかCMもピンとこず、1mmもわからない状の私が、今回、会社にあるZenfone3とLINEモバイルのSIMを利用させていただくことになりました!
もちろん、格安SIMを利用するのは初めてです。少しドキドキしますが、大手キャリアのスマホとどう違うのか楽しみです。
Zenfone3はスマートなボデイが綺麗で、デザイン性抜群で既に気に入っています。イヤホンジャックが上部分にあることにびっくりしました!(笑) 私が利用しているiPhone6Sと比べると、画面が大きくて見やすいですね。薄くて軽いのでポケットにも入れられて嬉しいです。
そして、私はよくLINEやインスタグラム等のSNSを利用するので、カウントフリーがあるLINEモバイルはぴったりだと思っています!
カウントフリーとは、LINEやTwitterなどのSNSを利用したときのデータ量をカウントしないサービスのことです。つまり、SNSの利用が多くて速度制限になってしまう方ほどおすすめなサービスです。
それでは、実際に私がZenfone3×LINEモバイルで1週間過ごしてきた日々を、早速ご覧ください!
LINEモバイル×Zenfone3を使って1日目「サクサク通信で快適な通勤」
こんにちは!
今日は、アプリで音楽を聴きながら優雅に通勤をしました~! 私は毎朝、アプリを利用して色んな音楽を聞くのが日課です。特にロックミュージックは心を元気にしてくれるからお気に入り!
音楽を聴かないと1日が始まらない私ですが(イヤホンを忘れたら家に取りに帰るorコンビニで買うほどに音楽は大事!)、iPhoneを利用してた時速度制限にかかって、なかなか次の曲への読み込んでくれなくてイライラすることが多々ありました。
それを思うと、格安SIMは普段から通信速度が遅くて音楽をなかなか読み込んでくれないのでは?と不安。。。
しかし!実際にアプリを起動して音楽を聴いてみたら読み込みが速くてびっくり! アーティスト検索して出てくる速さはもちろん、次の曲へ移る時も全く待たされずにスムーズに読み込んでくれました!
ちなみに、その時の通信速度はこんな感じです!
もちろん、インターネットもサクサク繋がってくれて、不便さゼロ! 快適な通勤ができて、朝から良い気分で出社できました~!!
LINEモバイル使って2日目「通信速度が快適すぎてオシャレランチが実現!画質も最高!」
こんにちは!
今日のお昼は、先輩とランチに行ってきました! おしゃれなランチをテーマに、会社付近のお店を検索して辿り着いたお店がここ 「アシエンダ」
良いお天気だったので今回はテラスで食べることにしました! 時折吹く強い風に何度かメニューが飛ばされそうになりましたが、5種類程のランチメニューの中から私はコブサラダを注文!
たっぷりのお野菜をトルティーヤで巻いて食べるんですが、とっても美味しかったー! 写真だけでも美味しさを思い出してお腹が空いちゃう!
ちなみにこの写真、無加工です!Zenfone3は画質がとっても綺麗なんですね。驚きました。
景色の写真を撮る際は、加工なんて全く要らないですね!
ただ、カメラには加工してくれる機能がついていて種類は多いんですが、iPhoneに比べるとあんまり加工は綺麗じゃないかも。(私の好みもありますが)
加工するときは、アプリをインストールして使った方が良さそうです。(顔写真はもちろん盛れるアプリを使います!(笑))
さて、今回有意義なおしゃれランチをすることができましたが、それは何といっても混雑するお昼時でも安定した高速通信を出してくれたLINEモバイルのおかげ!
LINEモバイル、ありがとう!!!!!!!!
ちなみに、お昼時の速度はこんな感じです。
明日のランチは何食べようかなー!
LINEモバイル使って3日目「インスタグラムの読み込み力抜群!」
こんにちは!
私の日課はインスタグラムを見ることです。毎日、友達の投稿を見たり芸能人の投稿を見て楽しんだり、ファッションの新着情報をチェックしています! それに加えて、TwitterとFacebookのチェックも欠かせません。TwitterとFacebookでは、最近のニュースや業界のお勉強で利用しています。
今日も早速インスタグラムをチェック!
こんなに画像が多いインスタグラムだけど、読み込み速度が早くて助かる! インスタ内の動画やストーリーも楽々見れて最高! 今日も大好きなファッションを、色んなタグ付けから検索していっぱい見てしまいました(汗)
だけど、LINEモバイルはカウントフリーがあるから、SNSの利用データ量がカウントされないのが嬉しいです!速度制限は本当に嫌いなので、SNSを毎日利用する私にはぴったりみたいです。
ちなみに、LINEでLINEモバイルと友達になると、すぐにマイページに飛べるから利用中のデータ量が簡単にわかるんですー! ありがたいですね。
よしっ。インスタで可愛いお洋服を見つけたから、今度お買い物に行こうー!
LINEモバイル使って4日目「地下でも問題なし!電波ピンピン!」
今日は新卒の同期でランチに行ってきました!
Zenfone3は本当に画質が綺麗!もちろん、無加工です。
そして、夜は高校の時からのお友達とショッピング&ディナーをしてきました。
なんですけど、人が多くて友達となかなか会えず。
LINE通話で連絡取りあって、待ち合わせ時間から15分後くらいにようやく会うことができました!(笑)
今では、友達の端末の電話番号って知らないですよね。みんなLINEで電話するから必要性を感じなくなってしまいました。 そんな時代ですが、LINEモバイルのSIMでももちろん、大手キャリアと変わらずにLINE通話することができたので良かったです。
そしてLINE通話の話はおいて、昨日インスタでチェックしてたお洋服を早速見に行きました♪ Aラインの白地にお花模様のスカートとか、袖がふわっと広がる丈が長めのシャツとか・・・欲しくてたまりません!(お給料日まで我慢)
それとびっくりだったことが、お店は地下にあったんですけど、地下なのに電波が立ってることです!!!
地下に居ながらも他のお店の情報を検索できてよかったです!
さらに私、毎日地下鉄を利用して通勤してるんですけど、電波めっちゃ立ってます。電波、めっちゃ立ってます。(大事なので2回言いました。)
駅の区間によっては、ネットが繋がりにくくなったり、読み込みが遅くなることもありますが、それはauのiPhoneの時にもあったことなのでそれほど気にならないかな。極たまに、何度もリロードした時もありましたが。。。
ちなみに、夜の通信速度はこんな感じです。
LINEモバイル使って5日目「アンドロイドって慣れれば使いやすいかも!?」
私これまで、ずっとiPhoneを使ってて、今回初めてアンドロイドを利用してますが。。。慣れれば使いやすそう!という感想です。
何故って、今日あった出来事ですが、
Zenfone3ってホームボタンとか戻るボタンが画面上ではなく端末の下部についてるんです。
さらに画面サイズが大きいこともあって、戻るボタンを押してるのに画面をタップしてると認識されて戻ってくれなかったり、ホーム画面押してるのに無反応だったり、ちょっと困ります。
そのせいで、音楽アプリで聴いてるときに、曲が終わったいい感じのタイミングで他の曲を選んで聴きたかったのに、スムーズに画面戻ってくれないから、次の曲が始まっちゃって「あーーー!」と心の中でもどかしい気持ちになりました。(泣)音楽好きの方ならこの気持ちわかってくれるはず!(笑)
あと、LINEでスタンプを送るときの画面のスタンプの画質が妙に悪い。。送信スタンプの画質は気にならないんですけど、どうして送信前のスタンプは画質が悪いのでしょう~。
文字を打つ時も、少しiPhoneと仕様が違うから打ちにくいんですよね。でもこれは、慣れるしかないですね!
あと気になるのは、Zenfone3はiPhoneと比べると画面が大きくて見やすいのですが、やっぱり片手で操作がしづらいです。画面が大きいので指が届かなかったり、スマホを落としそうでドキドキしてしまいます。
当たり前ですが、アンドロイドもiPhoneも良い面・悪い面が共にあるので、自分が使いやすい方を選択することが大事ですね!
LINEモバイル使って6日目「バッテリーバッチリー!充電器なしで1日中過ごせる!」
今日は私、ディズニーランドに行ってきました! もちろんZenfone3を片手に、充電器なしで朝からお家に帰るまで過ごしてきました。
1日中過ごしてわかりましたが、バッテリー持ちかなり良いです。(私のiPhoneよりいいかも!?)
開園時間(朝8時)から行って、写真・動画撮影、LINEやメールのやりとりを行ってましたが、問題ありません。 使ったデータ量はこんな感じです。
カメラアプリ | LINE | メール | ネット |
---|---|---|---|
15.61NB | 10.6MB | 12MB | 8.81MB |
とっても良いお天気だったので友達と写真を撮りまくりました!パレードの写真はもちろん動画も撮影して、思い出がたくさん!ただ、動画を撮影していると端末がすぐに熱を持ってしまうのが気になりました。
それと通信速度に関してですが、お昼時の通信速度が少し遅くて気になりました。土曜日の昼間ということもあり回線の利用者が多いようですね。
画像を添付したファイルのアップロードに時間がかかったり、ネットを開くのに時間がかかっていました。 通信速度はこんな感じです。
ちょっと気になる面もありましたが、基本的には1日中利用してても良好です!!
カメラは、アウトカメラとインカメラを比べると、やはりアウトカメラの方が画質は良かったです。
ただ、インカメラもそれなりに画質が良いので、画質が良すぎてカメラアプリなのに盛れにくいと感じました。。!!カメラアプリって肌を綺麗にみせてくれるんですけど、画質が良すぎて美肌効果がiPhoneに比べて低い印象です!盛りたい女子は画質が良すぎるカメラを利用するときは試し撮りしてから購入した方がいいかもしれません!(笑)
LINEモバイル使って7日目「ひたすら音楽を聞きまくる休日」
昨日は1日中遊び倒したので、今日はのんびり大好きな音楽を聴いていました。 スピーカーを持ってない私は、端末で音を出して聴くことも多いです。
音質は、普通でした!可もなく不可もなくという感じで、趣味で家の中で聴く分には問題ないです。
また、LINEモバイルにはLINEMUSICというサービスがあります。
LINE MUSICとは、月額960円で2,500万以上曲が聴き放題のサービスです。音楽をよく聴く方は利用するのもいいかもしれないですね!
ただ、海外のアーティストが多かったり、マイナーなバンドが好きだと、本当に自分が聴きたいアーティストが登録されていなくて聴けない可能性も高いため気を付けましょう。ちなみに私は、インディーズなどテレビではあまり紹介されないような、マイナーバンドが好きなので、利用しません!(笑)折角登録しても、目当てのアーティストが聴けなかったら悲しいですから!
ただ、LINE MUSICには学生向けの月額料金が安い学割プランがあるみたいなので、学生の方にはおすすめします。 メジャーなアーティストはLINE MUSICで、マイナーなアーティストはCDを購入する。そういう使い方も賢くてよいと思います!
- LINE MUSIC料金表
プラン | 料金 | 利用可能時間 |
---|---|---|
ベーシックプラン | 500円 | 20時間/30日 |
【学割】ベーシックプラン | 300円 | 20時間/30日 |
プレミアムプラン | 960円 | 無制限/30日 |
【学割】プレミアムプラン | 600円 | 無制限/30日 |
LINEモバイルとZenfone3を使ってみて分かったメリットとデメリット
LINEモバイルとZenfone3を使ってみて分かったメリットとデメリットをそれぞれ説明します。
LINEモバイルのメリット2つ
カウントフリー
SNSをよく利用する私のような人にとっては、LINEモバイルはすごくおすすめです。プランにもよりますが、LINE、Twitter、Facebook、Instagramなどがデータ量にカウントされないのはとても大きいです。SNSのデータ量がカウントされないだけで速度制限になる確率も下がります。
平日の通信速度良好
LINEモバイルは基本的に通信速度は安定して早いです。イライラするほどに遅いことがあまりないため、快適にスマホを利用することが可能です。
Zenfone3のメリット
画面が大きくて見やすい
Zenfone3は5.2インチであるため、動画の閲覧やゲームアプリの利用は大画面で楽しむことができます。
動画やアプリの利用以外でも、大きな画面は見やすくニュースサイトや書籍を読むことにもぴったりです。
カメラの画質が良い
カメラが高画質であるため、加工なしで美しい写真を撮ることができます。特に景色やご飯の写真におすすめです!
アウトカメラは1,600万画素、インカメラは800万画素です。
アウトカメラには、静止画には4軸光学式手ブレ補正、動画には3軸電子式手ブレ補正、0.03秒レーザーオートフォーカス機能がついています。
LINEモバイルのデメリット
土日の通信速度
どのMVNOにも言えることがですが、土日は回線の利用者が多いため特に混雑時はネットに繋がりにくいです。
通話し放題がない
LINEモバイルには通話し放題がありません。そのため、電話の利用が多いと不便さを感じてしまいます。ただし、LINE通話は無料で利用することができるため、LINEを登録使途とであれば通話は可能です。
Zenfone3のデメリット
大きくて持ちにくい・指が届かない
画面が大きくて見やすいことに反して、画面が大きいために指が全画面に届かないため片手で操作がしにくいです。また、片手で操作するには端末自体が大きすぎて持ちにくい面もあります。男性は気にならないかもしれませんが、手の小さな女性にとっては少し不便な可能性があります。
誤タップしやすい
画面下部にホーム等のボタンがあり、画面との境界線がないことと、ボタンの幅が狭いため、画面を操作しようと思ったらホームボタンを押してしまうなどの誤タップを招きやすいです。指が大きい方は特に注意が必要です。
総合的にLINEモバイルとZenfone3は使いやすさ抜群!
総合的に考えると、LINEモバイルとZenfone3は、格安スマホ初心者にも使いやすいMVNO、端末であることが分かりました! カウントフリー、安定した通信速度、日持ちするバッテリーはスマホを良く利用し1日中手放せない方にはぴったりです。
プランも多く、自分の利用に合わせたプランを選択することでより快適なスマホライフを送ることが可能となります。 月額料金も手頃、お試しで利用していたい方にもぴったりです。
LINEモバイルの料金表
LINEフリープラン
LINEフリープランとは、データ量を使い切ってもLINEのみは高速通信で使い放題というプランです。
データ容量 | データ通信/月 | データ通信+SMS/月 | データ通信+音声 |
---|---|---|---|
1GB | 500円 | 620円 | 1,200円 |
※カウントフリー対象サービス:LINE
コミュニケーションフリープラン
コミュニケーションフリープランとは、データ量を使い切っても特定のSNSは高速通信で使い放題というプランです。
データ容量 | データ通信/月 | データ通信+SMS/月 | データ通信+音声 |
---|---|---|---|
3GB | - | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | - | 1,640円 | 2,200円 |
7GB | - | 2,300円 | 2,880円 |
10GB | - | 2,640円 | 3,220円 |
※カウントフリー対象サービス:LINE、Twitter、Facebook、Instagram
MUSIC+プラン
MUSIC+プランとは、データ量を使い切っても特定のSNS、そしてLINE MUSICは高速通信で使い放題と言うプランです。
データ容量 | データ通信/月 | データ通信+SMS/月 | データ通信+音声 |
---|---|---|---|
3GB | - | 1,810円 | 2,390円 |
5GB | - | 2,140円 | 2,720円 |
7GB | - | 2,700円 | 3,280円 |
10GB | - | 2,940円 | 3,520円 |
※カウントフリー対象サービス:LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC
全プラン、データ量は翌月繰り越し可能!
Zenfone3をセット購入できるMVNO

画面サイズ | 5.2インチ |
---|---|
ストレージ | 32GB |
メモリ | 3GB |
OS | Android6.0 |
カラー |
LINEモバイル【最新キャンペーン情報】
LINEモバイルでは、お得に運用できるキャンペーンを実施中!
キャンペーンを利用すると通常よりも安く、また特典がもらえるなど様々なメリットがあるためしっかり確認しお得に申し込もう!
キャンペーン名 | キャンペーン開催期間 |
---|---|
SNS使い放題最大2ヶ月0円~キャンペーン | 2020/02/19~終了日未定 |
SNS使い放題最大2ヶ月0円~キャンペーン
キャンペーン期間:2019/02/20〜終了日未定
期間中に新規(MNP含む)で音声通話SIMの3GB以上のプランに申し込み、利用開始した方を対象に、最大2ヶ月基本料金が0円になるお得なキャンペーンです!
また、SNSデータフリーもしくはSNS音楽データフリーで申し込んだ方はオプション料金が2ヶ月間無料にもなります!
キャンペーン詳細は下記の記事をチェック!
該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。 キャンペーン詳細に関しましては、 都度公式ページにてご確認をお願い致します。 |
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。