【2GBプラン】おすすめ格安SIM4社徹底比較!
最終更新日:
2GBで使えるおすすめな格安SIM5社をご紹介します。店舗で相談できる「イオンモバイル」や、定額・従量制から選べる「エキサイトモバイル」などMVNOごとにそれぞれ特徴があります。それほど多くはない2GBプランですが、3GBもいらないけど1GBでは足りないという人にはおすすめの容量です。
2GBで利用できるおすすめ格安SIM一覧
事業社名 | 音声通話SIM | SMS機能付きデータSIM | データ専用SIM |
---|---|---|---|
ロケットモバイル | 1,300円 | 840円 | 690円 |
イオンモバイル | 1,380円 | 780円 | - |
nuroモバイル | 1,400円 | 850円 | 700円 |
エキサイトモバイル | 1,470円 | 910円 | 770円 |
2GBプランでスマホを運用したいけど・・・
スマホはあまり利用しないけど1GBじゃ心配という方、Wi-Fiがない環境でそこそこスマホを利用するという方に2GBプランはおすすめです。
最近では多くの格安SIMが3GBプランに増量しているため、2GBプランを提供する格安SIMは減ってしまいました。
減ったとはいえ、2GBプランを提供する格安SIMはまだまだあります。
今回は2GBプランで運用するのにおすすめの格安SIM4社をご紹介します!
全国200店舗でサポート!イオンモバイル
イオンモバイルは全国200店舗のイオンでサポートを受けることができるという特徴があります。
実店舗が少ないMVNOがほとんどで、ネットや電話でのサポートが主になっていますが、イオンモバイルは全国のイオンでサポートを受けることができます。実際に対面してサポートを受けたいという方におすすめです。
また、イオンモバイルには最低利用期間がありません。音声通話プランになると最低利用期間が設けられていることが多いですが、イオンモバイルはどちらのプランを選んでも最低利用期間がありません。いつでも乗り換えることができるのも魅力的です。
使った分だけ支払える!エキサイトモバイル
エキサイトモバイルは毎月使える通信量が決まっている「定額プラン」と、毎月使った分だけ料金を支払う「最適料金プラン」の2つのプランから選べます。
最適料金プランは使った分だけ料金を支払うので、2GBよりも使わなかった月はもっと月額料金が安くなります。
毎月使う通信量がバラバラな方におすすめです。
シンプルなプラン設計!nuroモバイル
nuroモバイルはドコモ回線とソフトバンク回線とau回線から選べるトリプルキャリア対応のMVNOです。 プランは4種類とシンプルで選びやすいのが特徴です。
とにかく安く!ロケットモバイル
料金はとにかく安い方がいいという方はロケットモバイルがおすすめです。
端末のセット販売はしておらず、音声通話SIMはMNP以外の新規契約は受け付けていないので注意してくださいい。
2GBでできること
2GBといわれてもピンとこない方もいると思うので、2GBでできることを一覧表にしてまとめました。
サイト閲覧 | 6,980ページ | |
---|---|---|
メールの送受信 | 4,180通 | |
LINE | トーク | 100万回 |
無料通話 | 111時間 | |
ビデオ通話 | 6時間30分 | |
動画の視聴 | 9時間 | |
音楽のダウンロード | 500曲 |
サイトの閲覧やメールの送受信などは少ない通信量でできるので、2GBあれば問題ないと思います。
ですが、動画の視聴や音楽のダウンロードはたくさん通信量がかかるので、これらを多く利用する場合は通信量を増やすか、Wi-Fiの利用をおすすめします。
自分にあった格安SIMで2GBプランを選ぼう!
今回は2GBプランで運用できるおすすめの格安SIMを4社紹介しました。
2GBプランは「スマホをあまり使わないけど、1GBではちょっと不安……。」という方におすすめです。
最後に「おすすめ項目別」にまとめたので参考にしてください。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。