QTmobile(QTモバイル)でiPhoneを使うには?
最終更新日:
QTmobile(QTモバイル)のSIMカードはiPhoneで使うことができます。QTモバイルはマルチキャリア対応であるため、ドコモとauのiPhoneであればSIMロック解除をしなくても使うことができます。SoftBankの場合はSIMロック解除することで使用できるようになります。
QTmobile(QTモバイル)とは?
QTモバイルは九州電力グループのプロバイダ「BBIQ」が提供している格安SIMです。
もともとBBIQスマホという名前でしたが、2017年3月からQTモバイルとしてスタートしました。
九州生まれの格安SIMであまり知名度がありませんが、mineoと同じようにdocomoとauの両回線に対応している数少ない格安SIMです。今回はQTモバイルでiPhoneは使えるのかについて解説していきます!
QTmobile(QTモバイル)の格安SIMカードはiPhoneで使える
iPhone は日本で圧倒的な人気を誇っています。現在、iPhone利用者のほとんどが大手キャリアと契約して買う方が多いですが、毎月高い料金を支払うことになるため、格安スマホを検討してる方が増えてきています。
そんな方におすすめするのが、QTモバイルの格安SIMカードです!
QTモバイルではdocomo回線を使うプランとau回線を使うプランが用意されており、auで契約したiPhoneでもSIMロックを解除せずに使うことができます。
さらに、QTモバイルはiPhoneで利用することも可能です!現在利用中のiPhoneにQTモバイルの格安SIMカードを挿入することで利用できるようになります。
QTmobile(QTモバイル)の料金プラン
データ容量 | データ+通話コース | データ(SMS)付きコース |
---|---|---|
1GB | 1,450円 | 800円 |
3GB | 1,550円 | 900円 |
5GB | 2,200円 | 1,520円 |
10GB | 3,260円 | 2,560円 |
20GB | 4,900円 | 4,200円 |
30GB | 6,900円 | 6,200円 |
QTモバイルが使えるiPhone
QTモバイルが使用可能なiPhone機種と型番
機種 | SIMサイズ |
---|---|
iPhone5s SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone5s docomo版 | nanoSIM |
iPhone5s au版 | nanoSIM |
iPhoneSE SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhoneSE ドコモ版 | nanoSIM |
iPhoneSE au版 | nanoSIM |
iPhone6s SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone6s SIMドコモ版 | nanoSIM |
iPhone6s au版 | nanoSIM |
iPhone6s Plus SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone6s Plus SIMドコモ版 | nanoSIM |
iPhone6s Plus au版 | nanoSIM |
iPhone6 SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone6 ドコモ版 | nanoSIM |
iPhone6 au版 | nanoSIM |
iPhone6 Plus SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone6 Plus ドコモ版 | nanoSIM |
iPhone6 Plus au版 | nanoSIM |
iPhone7 SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone7 ドコモ版 | nanoSIM |
iPhone7 au版 | nanoSIM |
iPhone7 Plus SIMフリー版 | nanoSIM |
iPhone7 Plus ドコモ版 | nanoSIM |
iPhone7 Plus au版 | nanoSIM |
QTモバイルはdocomo、auの回線を借りているMVNOのため、SIMフリー版のiPhoneとdocomo、au版のiPhoneを使っている方は切り替えがとても簡単です。
なんとSIMカードをQTモバイルの格安SIMカードに差し換えるだけで利用できます!
手続きも簡単であるため、QTモバイルのSIMカードを契約して差し換えるだけで月額料金が安くなるのはとてのお得です!
SoftBankのiPhoneをQTモバイルで使う方法
SoftBankのiPhoneの場合はSIMロックの解除によって利用することができます。
なぜなら、SIMロック解除することで、SoftBankのiPhoneがSIMフリーになるため、QTモバイルのSIMカードでも使えるようになるのです。
ただし、その場合注意点が3つあります。
iPhone6以前のiPhoneはSIMロック解除できない
iPhone6s以前の端末は2015年5月よりSIMロック解除の義務化される前の端末であるため、SIMロックの解除をすることができません。
SIMロック解除をすることができない、SoftBankのiPhoneを利用している方は、AppleストアなどでSIMフリーiPhoneを購入しなければなりません。
iPhone6s以降はSIMロック解除が可能
2015年5月より総務省によるSIMロック解除の義務化が施行され、それ以降に発売された端末は、SIMロックの解除が出来るようになりました。
SoftBankのiPhoneを利用していて且つiPhone6S以降の端末を使っている方は、まずはSIMロック解除をして利用中のiPhoneをSIMフリーにしましょう。
SIMロック解除条件
-
2015年5月以降にSoftBankで発売されたSIMロック解除機能対応のスマホ
-
機種購入日から101日以上経過している機種
-
ネットワーク利用制限中になっていない端末
この3点がSIMロック解除の条件になっています。
条件をしっかり確認しておきましょう。
QTmobile(QTモバイル)SIMカードの申し込み方法
申し込み方法は以下の通りです。
- QTモバイルの公式サイトへアクセスし、[お申し込み]をクリックする。
- タイプを選ぶ。
- サービス内容を選ぶ。
- プラン(データ容量)を選択する。
- SIMカードのサイズを選択する。
- 本人確認の手続きする。
- SIMが郵送で送られてくるので、端末にSIMカードをさしてAPN設定をすれば開通。
QTモバイルはiPhoneユーザーにとってもおすすめ!
QTモバイルはdocomo、auの両方のiPhoneで使うことができるのでiPhoneユーザーにとっては嬉しい格安SIMカードです。
これから格安SIMを使いたいけどiPhoneをそのまま使いたい!という方にはQTモバイルはとてもオススメです。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。