楽天モバイルのタブレット端末おすすめ5選!お得な料金も紹介!
最終更新日:
楽天モバイルから販売されているタブレットは、HUAWEI MediaPad M2 8.0、HUAWEI MediaPad M3、MediaPad T1 7.0 LTE、MediaPad T2 7.0 Pro、ASUS ZenPad10(Z300CNL)の5つです。料金と交えて、タブレットを5つ紹介します!
楽天モバイルで販売されているタブレット5選
楽天モバイルで販売されているタブレットは5つあります。
どれも、キャリアで販売されている端末に負けず劣らず性能が高いタブレットです。
「タブレットを購入したいけど、安く買いたい」と考えるユーザーはぜひ、楽天モバイルのタブレットも視野にいれてみてください。
楽天モバイルには、通話SIMカードや050データSIMカード(SMSあり)を使うことで、通話もできるタブレット端末があります。
楽天モバイルのタブレットの
- スペック
- 利用料金
- メリット・デメリット
を紹介します!
音楽鑑賞におすすめのHUAWEI MediaPad M2 8.0
楽天で販売されているHUAWEI MediaPad M2 8.0は2パターンあり
- メモリ2GB・ストレージ16GB(シルバー)
- メモリ3GB・ストレージ32GB(ゴールド)
色で性能や料金が変わります。
どちらも、圧倒されるほどの美しい音を堪能することができます。
HUAWEI MediaPad M2 8.0のスペック

画面サイズ | 8.0インチ |
---|---|
ストレージ | 32GB |
メモリ | 3GB |
OS | Android™ 5.1 |
カラー |
端末スペック | |
---|---|
名称 | HUAWEI MediaPad M2 8.0 |
OS | Android™ 5.1/Emotion UI3.1 |
CPU | Hisilicon Kirin 930 オクタコア 4 x [email protected] + 4 x [email protected] |
液晶ディスプレイ/解像度 | 約8型 1920x1200 (WUXGA) |
RAM(メモリ) | シルバー:2GB ゴールド:3GB |
ROM(ストレージ) | シルバー:16GB ゴールド:32GB |
カメラ | メインカメラ:800万画素(AF) インカメラ:200万画素 |
バッテリー容量 | 4,800 mAh (一体型) |
サイズ | 高さ214.8 mm×幅124 mm×厚さ7.8mm |
質量 | 約330g |
SIMサイズ | Micro SIM |
カラー | ゴールド、シルバー |
メモリ2GB・ストレージ16GB(シルバー)の利用料金
HUAWEI MediaPad M2 8.0のシルバーは、24回払いで月額1,791円(税込み)+分割手数料から利用することができます。
一括払いの場合、42,984円(税込み)です。
メモリ3GB・ストレージ32GB(ゴールド)の利用料金
HUAWEI MediaPad M2 8.0のゴールドは、24回払いで月額2,016円(税込み)+分割手数料から利用することができます。
一括払いの場合、48,384円(税込み)です。
HUAWEI MediaPad M2 8.0のメリット
圧倒的大画面とEye careモード搭載
ディスプレイの大きさは8インチでフルHDの1920x1200pxと、音以外にも美しい映像を楽しむことができます。
色味や明るさを自動調整してくれるため、写真はもちろん、動画や読書などが見やすいです。
屋内・屋外問わず、様々なシーンで快適な使い心地を提供してくれます。
またEye careモードが搭載されており、ブルーライトを50%カットしてくれます。
Eye careモードを利用することで、目に優しい映像を見せてくれます。
臨場感溢れる音を楽しめる
HUAWEI MediaPad M2 8.0には、高性能のモバイルスピーカーが搭載。
大音量で聞けるデュアルスピーカーとHUAWEI社独自の技術により、臨場感溢れる音を楽しむことができます。
音楽や動画を頻繁に利用するユーザーに特におすすめできるタブレットです。
HUAWEI MediaPad M2 8.0のデメリット
カラーが選べない
HUAWEI MediaPad M2 8.0の場合
メモリ2GB・ストレージ16GB(シルバー) メモリ3GB・ストレージ32GB(ゴールド)
と、カラーごとにメモリとストレージが決まっています。
「HUAWEI MediaPad M2 8.0のシルバー・32GBを購入する」といったことができません。
ストレージを増やしたい場合は、microSDカードなどを使う必要があります。
防水に対応していない
HUAWEI MediaPad M2 8.0は、防水機能がありません。
そのため、雨天時や水回りで利用する際には注意が必要です。
どうしても使わなければならない場合は、防水ケースに入れるなどして対策をとりましょう。
音と映像に圧倒されるHUAWEI MediaPad M3
楽天で販売されているHUAWEI MediaPad M3は2パターンあり
メモリ4GB・ストレージ32GB(シルバー) メモリ4GB・ストレージ64GB(ゴールド)
色で性能や料金が変わります。
どちらもダイナミックな音と映像を楽しむことができます。
HUAWEI MediaPad M3のスペック

画面サイズ | 8.4インチ |
---|---|
ストレージ | 32GB |
メモリ | 4GB |
OS | Android6.0 |
カラー |
端末スペック | |
---|---|
名称 | HUAWEI MediaPad M3 |
OS | Android™ 6.0 |
CPU | HiSilicon Kirin 950(オクタコア) |
液晶ディスプレイ/解像度 | 約8.4型 IPS液晶/2560 x 1600ドット |
RAM(メモリ) | シルバー:4GB ゴールド:4GB |
ROM(ストレージ) | シルバー:32GB ゴールド:64GB |
カメラ | アウトカメラ:800万画素 インカメラ:800万画素 |
バッテリー容量 | 5,100mAh |
サイズ | 高さ215.5mm×幅124.2 mm×厚さ7.3mm |
質量 | 約310g |
SIMサイズ | nano SIM |
カラー | シルバー、ゴールド |
メモリ4GB・ストレージ32GB(シルバー)の利用料金
HUAWEI MediaPad M3のシルバーは、24回払いで1,701円(税込み)+分割手数料から利用することができます。
一括払いの場合、40,824円(税込み)です。
メモリ4GB・ストレージ64GB(ゴールド)の利用料金
HUAWEI MediaPad M3のゴールドは、24回払いで1,926円(税込み)+分割手数料から利用することができます。
一括払いの場合、46,224円(税込み)です。
HUAWEI MediaPad M3のメリット
高画質なディスプレイを搭載
HUAWEI MediaPad M3のディスプレイの大きさは約8.4インチで2560x1600pxと、高画質な映像を楽しむことができます。
くっきりとしたコントラストと鮮やかな発色がとても美しいです。
大容量バッテリー搭載
HUAWEI MediaPad M3に内臓されているバッテリーは5,100mAhあり、長時間タブレット端末を利用しても安心!
「外出が多いから、自宅で充電をする時間があまりない!」というユーザーにとって、充電を気にせずタブレット端末を利用できるのは嬉しいポイントです!
HUAWEI MediaPad M3のデメリット
カードの取り出しにピンが必要
HUAWEI MediaPad M3のmicroSDスロットとSIMカードスロットは同じ場所にあるため、取り出す際にはピンが必要となります。
専用のピンがない場合は、針金や画鋲の芯で代用することができます。
BluetoothのaptXが使えない
高音質を誇るHUAWEI MediaPad M3ですが、BluetoothのaptXに対応していません。
aptXに対応しているイヤホンやヘッドホンをお持ちのユーザーは、場合によって買い換える必要が出てきます。
コストパフォーマンスが最高のMediaPad T1 7.0 LTE
楽天で販売されているMediaPad T1 7.0 LTEは、圧倒的コストパフォーマンスを誇るライトユーザーに嬉しいタブレット端末です。
MediaPad T1 7.0 LTEのスペック

画面サイズ | 7.0インチ |
---|---|
ストレージ | 16GB |
メモリ | 2GB |
OS | Android6.0 |
カラー |
端末スペック | |
---|---|
名称 | MediaPad T1 7.0 LTE |
OS | Android™ 6.0/EMUI 4.0 |
CPU | SC9830I A7 クアッドコア 1.5GHz |
画面サイズ | 約7型 IPS液晶/600×1024ドット |
RAM(メモリ) | 1GB |
ROM(ストレージ) | 8GB |
カメラ | アウトカメラ: 200万画素 インカメラ:200万画素 |
バッテリー容量 | 4,100 mAh |
サイズ | 高さ191.8mm×幅107 mm×厚さ8.5mm |
質量 | 約278 g |
SIMサイズ | micro SIM |
カラー | シルバー |
メモリ1GB・ストレージ8GB(シルバー)の利用料金
MediaPad T1 7.0 LTEのシルバーは、24回払いで月額494円+分割手数料から利用することができます。
一括払いの場合、11,858円です。
MediaPad T1 7.0 LTEのメリット
片手で持ちやすい
MediaPad T1 7.0 LTEは7インチの大画面なのに、片手で持ちやすいタブレット端末です。
コンパクトサイズだから、バッグにさっと忍ばせることができます。
「お試しでタブレットを使ってみたい!」というライトユーザーにぴったり!
リバースチャージ機能付き
OTGケーブルを購入することで、MediaPad T1 7.0 LTEがリバースチャージできるタブレットに早変わり!
リバースチャージは、他のモバイル端末に充電できる設定のことです。
「手持ちのスマホの充電が切れそう!」となってしまった時の強い味方になってくれます。
MediaPad T1 7.0 LTEのデメリット
国内産ではない
MediaPad T1 7.0 LTEは中国で作られたタブレットです。
セキュリティ面で不安を抱いているユーザーにとって、国内生産ではないタブレットは危機感を抱く場合もあります。
コスパは良いけど、セキュリティに不安があるとお悩みのユーザーは、慎重に検討してください。
カメラ性能が低い
MediaPad T1 7.0 LTEのアウトカメラが200万画素と、タブレットにしてはあまり画質が良いといえる画素数ではありません。
タブレットは必要最低限のみの利用と考えているユーザーなら、MediaPad T1 7.0 LTEは使い心地の良いタブレットです。
軽量で高性能なMediaPad T2 7.0 Pro
楽天で販売されているMediaPad T2 7.0 Proは、コンパクトなのにハイスペックなタブレット端末です。
MediaPad T2 7.0 Proのスペック

画面サイズ | 7.0インチ |
---|---|
ストレージ | 16GB |
メモリ | 2GB |
OS | Android™ 5.1 / Emotion UI 3.1 |
カラー |
端末スペック | |
---|---|
名称 | MediaPad T2 7.0 Pro |
OS | Android™ 5.1 / Emotion UI 3.1 |
CPU | MSM8939(オクタコア) |
画面サイズ | 約7型 IPS液晶/1920 x 1200ドット(LTPS) |
RAM(メモリ) | 2GB |
ROM(ストレージ) | 16GB |
カメラ | アウトカメラ: 1,300万画素 インカメラ: 500万画素 |
バッテリー容量 | 4,360mAh |
サイズ | 高さ187.4mm×幅105.8 mm×厚さ8.2mm |
質量 | 約250 g |
SIMサイズ | nano SIM |
カラー | ホワイト、ゴールド、ブルー |
メモリ2GB・ストレージ16GB(ホワイト、ゴールド、ブルー)の利用料金
MediaPad T2 7.0 Proのホワイト、ゴールド、ブルーは、24回払いで1,071円(税込み)+分割手数料金で利用することができます。
一括払いの場合、25,704円(税込み)です。
MediaPad T2 7.0 Proのメリット
画素数の高いアウトカメラ
MediaPad T2 7.0 Proの1,300万画素を誇るアウトカメラは、スマートフォンにも負けない性能を誇っています。
重量も250gと軽いので、腕を上げて写真撮影することも可能!
大きな画面で撮った写真を確認できるのも、タブレットならではのメリットです。
指紋認証機能
MediaPad T2 7.0 Proは端末の側面に指紋認証機能を搭載しており
本体のロック解除 アラーム停止 電話の応対 カメラの起動
など様々なことが指先一つで行えます。
MediaPad T2 7.0 Proのデメリット
内臓ストレージが16GB
MediaPad T2 7.0 Proの内臓ストレージが16GBと、タブレットの中では少ないストレージを確保しています。
ストレージを増やすためにはmicroSDカードを活用しましょう。
繊細すぎるがゆえの誤タッチ
MediaPad T2 7.0 Proのディスプレイはタッチ感度が高いため、誤タッチが発生。
誤タッチを軽減するソフトウェアが開発され、幾分か誤タッチは落ち着きましたので、安心して使うことができます。
ディスプレイと音で魅せるASUS ZenPad10(Z300CNL)
楽天で販売されているASUS ZenPad10(Z300CNL)は、10インチの大画面が魅せる映像美と、デュアルフロントスピーカーが奏でる音を堪能できるタブレット端末です。
ASUS ZenPad10(Z300CNL)のスペック

画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
ストレージ | 2GB |
メモリ | 16GB |
OS | Android 6.0.1 (ZenUI) |
カラー |
端末スペック | |
---|---|
名称 | ASUS ZenPad10(Z300CNL) |
OS | Android™ 6.0 |
CPU | Intel® Atom™ Z3560 |
画面サイズ | 10.1型 IPS液晶 LEDバックライト/1,280×800ドット(WXGA) |
RAM(メモリ) | 2GB |
ROM(ストレージ) | 16GB |
カメラ | アウトカメラ: 500万画素 インカメラ: 200万画素 |
バッテリー容量 | 4,680 mAh |
サイズ | 高さ172 mm×幅251.6 mm×厚さ7.9mm~8.9mm |
質量 | 約490 g |
SIMサイズ | micro SIM |
カラー | ローズゴールド、ホワイト、ブラック |
メモリ2GB・ストレージ16GB(ローズゴールド、ホワイト、ブラック)利用料金
ASUS ZenPad10(Z300CNL)のローズゴールド、ホワイト、ブラックは、24回払いで1,341円(税込み)+分割手数料から利用できます。
一括払いの場合は、32,184円(税込み)です。
ASUS ZenPad10(Z300CNL)のメリット
クリアな映像を堪能できる
ASUS ZenPad10(Z300CNL)の10.1インチという大きなディスプレイには、コントラストと繊細さを自動調整してくれるASUS Tru2 Lifeテクノロジーが搭載!
ASUS社が独自に開発したASUS Tru2 Lifeテクノロジーによって、より美しい映像を堪能することができます。
Z Stylus penを使うことで絵が描ける
別売りのZ Stylus penを使うことで、ASUS ZenPad10(Z300CNL)のディスプレイに絵や図を描くことができます。
プライベートでもビジネスでも、メモ書きなど幅広い用途で使うことが可能。
絵を描くのが好きなユーザーにとっても、大画面でイラストを描けるのは嬉しいです!
ASUS ZenPad10(Z300CNL)のデメリット
データSIMカードのみ利用可能
ASUS ZenPad10(Z300CNL)は、データSIMカードのみの対応となっています。
そのため、通話SIMカードを挿入して利用することができません。
通話が多いユーザーは、ASUS ZenPad10(Z300CNL)より通話のできる他のタブレット端末を探してみてください!
ストレージが16GB
大画面で迫力のあるASUS ZenPad10(Z300CNL)ですが、内臓ストレージが16GBと少なめ。
microSDカードと合わせて利用しましょう。
楽天モバイルならお得な料金でタブレットが使える!
楽天モバイルのタブレットなら、キャリアと同じレベルの物を利用することができます。
その上、料金はキャリアより格安!
性能が良く、料金も抑えられる楽天のタブレットを一度手に取って見てください!


すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。