プリペイド式格安SIMとは?タメになる利用方法とオススメMVNO7社【徹底解説】
最終更新日:
格安SIMカードには、月額料金以外にもプリペイドSIMカードとしての契約も可能です。通常の契約に比べて利用が簡単で、海外からの一時帰国やお試しで格安SIMカードを使ってみたい人におすすめです。気になるプリペイド式の格安SIMカードを購入したい方は、この記事をチェックしてください。
プリペイド式格安SIMカードってなに?
プリペイド式格安SIMカードとは、後払いではなく前払いのSIMカードのことです。プリペイド式はなんといっても開通・解約の手間がかからないのが便利です。
まず使い始めは、パッケージを購入すればOKです。
データ容量と通信期間からどのパッケージが良いかを選びます。後払いで必要になる支払情報の確認はいりません。パッケージを購入すれば、すぐに使用開始できます。
また、終了するときも決まったデータ容量を使い切る、もしくは使用期間を徒過すれば、それだけで何もしなくても自然解約ができます。
通常の後払い式では、解約手続きをとるまでエンドレスに利用することになりますが、そういった解約の手間が一切ありません。
さらに、簡単な手続きですぐ購入できるうえに、使い終わればそのまま自動解約になるので、必要なときに必要なだけスマホを使いたいときにとても便利です。
プリペイド式格安SIMカードの購入方法は?
プリペイドSIMカードは
- ビックカメラなどの大手家電量販店
- Amazonなどのネット通販
- コンビニ
- 空港
などで売られています。時には、セールで安くなることもあります。
通常の格安SIMカードを買うときは、クレジットカードが必要だったり面倒な手続きがあったりします。プリペイド式SIMカードはこうした面倒な手続きがないうえに、ローソンなどコンビニでも買うことができるようになっています。
格安SIMカードには使い切りのプリペイドタイプがある
格安SIMカードを利用する場合は、利用した後の後払い方式が一般的です。しかし、後払いだけでなく、料金前払いの使い切り型プリペイドタイプもあります。
使い切り型だと、本当に利用したい期間のみ利用することができるためおすすめです。
海外からの来日者や一時帰国者におすすめ
短期間だけ使いたいときに便利です。旅行先や出張先で一時的に必要になるとき、または海外から日本へ一時的に仕事や旅行で来日していて国内の連絡手段が必要なときも便利です。
普段は海外に住んでいて、一次的に帰国したときも使えます。また、転居してしばらくネット回線が接続できないときも、使うとよいでしょう。
おすすめの外国人観光客用プリペイド式格安SIMカード
たとえば「OCN mobile ONE Prepaid SIM for JAPAN」は、1日に100MBを7日間使用できる外国人観光客用プリペイド式SIMカードです。
「OCN mobile ONE Prepaid SIM for JAPAN」は、ネットで申し込みをして空港やホテルで受領することもでき大変便利です。
プリペイド式SIMのよいところは、使いたいと思ったらコンビニなどで買ってすぐ使うことができ、身元証明や手続きなどが不要であり、使い切れば終わりという点です。ですから、最初から用意しておかなくても必要になってから購入すれば十分間に合います。
格安SIMカードに不安なら使い心地を試してみるのもあり
キャリアスマホのユーザーの中には、格安SIMカードへの不安を感じている人は少なくありません。
費用が安いのは魅力だけれど本当に安心して大丈夫なのか、今までと使い勝手が違うと困るから一度使用感を確認したいといった声が多くあります。
プリペイド式格安SIMカードを試そう
まずは、プリペイドの格安SIMカードを使ってみることをおすすめします。プリペイドなら使い切りで何もしなくても解約になるので、心理的な負担が少なくて済みます。
もしプリペイドで使ってみて気に入れば、そのまま月額プランを契約して使用継続することもできます。せっかくプリペイドを使うなら、使ってみたいSIMを試すのもおすすめです。
たとえば、mineoプリペイドパックは、プリペイドから通常契約に切り替えるのも簡単です。
プリペイド式格安SIMカードのデメリットってあるの?
お試し用として、観光用として気軽に利用できるプリペイド式格安SIMカードですが
- 利用できる容量と期間が決められている
- 通常の月額料金と比べて料金が高い
- データ通信専用の格安SIMカードしか売っていない
上記のようなデメリットもあります。
プリペイド式格安SIMカードには容量と期限縛りがある
プリペイド式SIMカードには容量と期限の縛りがあります。
開通期限を守らなかったり、利用期間内にチャージをしなければ自動的に使えなくなってしまい、使用継続したければ購入し直すしかありません。
一般のSIMではデータ容量を使ってしまっても通信速度は遅くなりますが、通信ができなくなることはありません。しかし、プリペイド式SIMカードは既定の容量を超えてしまうと一切使えなくなってしまいます。
追加チャージ用のカードは実店舗でしか買えないので、コンビニなどに再度行って購入しなければならないため手間がかかります。
プリペイド式SIMカードの料金は割高
プリペイド式SIMカードの料金は、通常の月額プランよりも割高になっています。
あくまで短期間使うには適していますが、長期間使うとなると料金がどんどん割高になりますので、通常プランに切り替えたほうがお得です。
プリペイド式SIMカードは音声通話に対応してない
プリペイド式SIMカードでは音声通話に対応していないのも大きなデメリットです。
090や080発信が使えないことはもちろん、SMSも使用できません。
ただし、無料通話アプリなどを使えば、音声通話ができるものもあります。
おすすめのプリペイド式格安SIMカード
MVNO名 | 取り扱っているプリペイド式の格安SIMカード | データ量 | 価格 |
---|---|---|---|
U-mobile | プリペイドデータSIM(7日間/15日間) | 220MB/日 | オープン価格 |
楽天モバイル | 1GBプラン(30日) | 200MB | 2,980円 |
2GBプラン(90日間) | 3GB/無制限 | 3,980円 | |
OCNモバイルONE | 期間型50MG(20日) | 50MB/日 | 2,800円〜 |
容量型1GB(3ヶ月末) | 1GB〜 | 2,800円〜 | |
BIGLOBEモバイル | BIGLOBE NINJA SIM3GB(30日間) | 3GB | 4,900円 |
BIGLOBE NINJA SIM7GB(30日間) | 7GB | 7,700円 | |
nuromobile(ニューロモバイル) | プラン1.2GB(30日間) | 1.2GB | オープン価格 |
プラン2.4GB(30日間) | 2.4GB | オープン価格 | |
プラン3.2GB(60日間) | 3.2GB | オープン価格 | |
IIJmio | 2GBプラン | 2GB(30日間) | 3,791円 |
JAPAN TRAVEL SIM(30日間) | 1.5GB/3GB | オープン価格 | |
mineo | 1GBプラン(最大2ヶ月) | 1GB | 3,700円 |
【U-mobile】データ通信専用の格安SIMカード
U-mobileのプリペイド式格安SIMカードには、使い切りタイプがあります。
決められた期間や、データ量を使い切った時に自動的に解約されます。
再度利用するときはパッケージを買いなおす必要がありますが、格安SIMカードを試してみたい方には特におすすめです!
プリペイドデータSIMの概要
パッケージ価格 | オープン価格 |
---|---|
利用期間 | 7日間/15日間 |
データ量 | 220MB/日 |
通信速度 | 220Mbps |
速度制限時 | 200Kbps |
SIMサイズ | microSIM/nanoSIM |
【楽天モバイル】1GBと2GB利用できるプリペイド式格安SIMカード
楽天モバイルでは、1GBと2GBの2種類のプリペイド式格安SIMカードがあります。
1GBプラン | 2GBプラン | |
---|---|---|
パッケージ価格 | 2,980円 | 3,980円 |
利用期間 | 30日 | 90日 |
データ量 | 200MB/日 | 3GB/無制限 |
通信速度 | 262.5Mbps | 262.5Mbps |
速度制限時 | 200Kbps | 200Kbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
【OCNモバイルONE】短期間型と容量型のプリペイド式格安SIMカード
OCNモバイルONEのプリペイドSIMカードが2種類あります。
- 期間型20日50MB
- 容量型1GB
パッケージはローソンで購入可能です。ただし、SIMカードは後日配送となるため注意が必要です。
期間型20日50MB
パッケージ価格 | 2,800円 |
---|---|
利用期間 | 20日間(追加チャージ後50日間) |
データ量 | 50MB/日 |
通信速度 | 262.5Mbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
追加チャージ料 | 50MB:2,200円 |
追加チャージ期間 | 期限満了日の30日後まで |
月額プラン移行期間 | 開通またはチャージ日から4か月後の月末 |
容量型1GB
パッケージ価格 | 2,800円 |
---|---|
利用期間 | 利用開始から3か月後の末日 |
データ量 | 1GB |
通信速度 | 262.5Mbps |
速度制限時 | 200Kbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
追加チャージ料 | 2,000円 |
追加チャージ期間 | 期限満了日の30日後まで |
月額プラン移行期間 | 開通またはチャージ日から4か月後の月末 |
【BIGLOBEモバイル】旅行者におすすめのプリペイド格安SIMカード
BIGLOBEではBIGLOBE NINJA SIMというプリペイド式格安SIMカードがあります。
旅行者向けのプリペイドSIMカードですが、もちろん旅行者でなくても利用可能です。
プランは3GBと7GBの2種類があります。
3GBプラン | 7GBプラン | |
---|---|---|
パッケージ価格 | 4,900円 | 7,700円 |
利用期間 | 30日間 | 30日間 |
通信速度 | 375Mbps | 375Mbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
【nuroモバイル】プランが豊富なプリペイド式格安SIMカード
so-net(nuroモバイル)が販売するプリペイドSIMカードは、3つのプランから選ぶことができます。
データ量でプランがわかれており
- 1.2GB
- 2.4GB
- 3.2GB
3種類があります。
また、通常のプリペイドSIMの他にネット通販可能なAmazon版のプリペイド式格安SIMカードもあります。
nuroモバイル通常のプリペイド式格安SIM
1.2GBプラン | 2.4GBプラン | 3.2GBプラン | |
---|---|---|---|
パッケージ価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 |
利用期間 | 30日間 | 30日間 | 60日間 |
データ量 | 200MB/日 | 3GB/無制限 | 200MB/日 |
通信速度 | 262.5Mbps | 262.5Mbps | 262.5Mbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
nuroモバイルのAmazon版プリペイド式格安SIMカード
2GBプラン | 12GBプラン | |
---|---|---|
パッケージ価格 | 3,700円 | 13,500円 |
利用期間 | 30日間 | 180日間 |
通信速度 | 262.5Mbps | 262.5Mbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
【IIJmio】お試し用にも観光客用にも利用できるプリペイド式格安SIMカード
IIJmioのプリペイド式格安SIMカードは、月額プランへの移行期間や追加チャージができる期間が長く設定されているために安心です。
ただし、月額プランへの変更はDタイプのみなため注意が必要です。
2GBプラン | |
---|---|
パッケージ価格 | 3,791円 |
利用期間 | 利用開始から3か月後の月末 |
通信速度 | 262.5Mbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
通信速度 | 262.5Mbps |
追加チャージ料 | 500MB:1,500円 2GB:3,000円 |
追加チャージ期間 | リチャージカード購入から6か月 |
月額プラン移行期間 | 開通またはチャージ日から4か月後の月末 |
JAPAN TRAVEL SIM
JAPAN TRAVEL SIMは、外国人観光客や海外在住の方が日本へ一時帰国した場合におすすめなプリペイド式の格安SIMカードです。
1.5GBプラン/3GBプラン | |
---|---|
パッケージ価格 | オープン価格 |
利用期間 | 利用開始から3か月後の月末 |
通信速度 | 788Mbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
【mineo】月額プランへの移行もできる
mineoのプリペイド式格安SIMカードは、ドコモ版とau版があります。
月額プランへ移行することも可能ですが、シングルタイプのみなため注意が必要です。
デュアルタイプに変更したい場合には、一旦シングルタイプに変更してから有料でデュアルタイプを選択する必要があります。
ドコモ版とau版のプリペイドSIM
パッケージ価格 | 3,700円 |
---|---|
利用期間 | 開通日の翌月末 |
データ量 | 1GB |
通信速度 | 225Mbps |
SIMサイズ | 標準SIM/microSIM/nanoSIM |
追加チャージ | 不可 |
月額プラン移行期間 | 利用期間内 |
利用用途を考えて賢くプリペイド式格安SIMカードを使おう
プリペイド式格安SIMカードは、いろいろなシチュエーションで使えます。
短期間で使う必要が出てきたときに、コンビニなどでいつでも気軽に使い始めることができるのが最大のメリットです。
格安SIMカードに不安がある人も、まずはプリペイドから使い始めれば安心して格安SIMを使うことができるようになるでしょう。
期間と用途を限定して使うことがプリペイドSIMカードの上手な活用法といえます。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。