【2021年版】「おサイフケータイ」が使えるおすすめSIMフリースマホを4機種紹介!
最終更新日:
SIMフリースマホでもおサイフケータイは使えます。近年では増加傾向とはいえ、おサイフケータイ(FeliCa)を搭載しているSIMフリースマホはまだそれほど多くありません。筆者のように慣れてしまうとそれなしでは生活できないという人もいるくらい便利な機能です。本記事ではおサイフケータイに必要な「Felica搭載のSIMフリースマホ」を紹介します。
おサイフケータイの機能を使えるようにする「FeliCa」を非搭載のスマホは「おサイフケータイ」や「Google Play」などの非接触型決済という支払い方法は利用できません。普段から現金支払いやクレジットカード支払いの人にはあまり関係ないかもしれませんが、クレジットカードを利用したくない人もいますし、あらゆる決済方法の中では非接触型決済がダントツで速いです。
最近はLINE PayやPayPayといったバーコード決済も普及してきましたが、アプリを開く必要があったり、QRコードを読み込むのが手間だったりとやはりFeliCaでの決済速度には到底及びません。
おサイフケータイとは?
おサイフケータイとは、ソニーが開発した「FeliCa」という非接触ICカードを搭載した携帯電話(やスマホ)のことです。ちなみに「おサイフケータイ」はドコモの商標登録です。
具体的にいうと、よく駅やコンビニでスマホをかざして「ピっ」や「シャリーン」と決済しているアレです。
現行で大手キャリアから販売されているほとんどの機種が「おサイフケータイ」に対応しています。おサイフケータイに対応している代表的な電子マネーには以下のようなものがあります。
- モバイルSuica
- WAON
- 楽天Edy
- QUICPay
- nanaco
- iD
クレジットカードからのチャージも可能なサービスもあり、一度使うと抜け出せないと言われるほどおサイフケータイは便利な機能です。
このおサイフケータイ機能ですが、SIMフリースマホでも利用することが出来ます。Felicaが日本のメーカーが開発した規格ということもあり、海外製メーカーではほとんど搭載されていませんでした。
しかし、2016年にAppleがiPhone 7でFelica対応して以降徐々にSIMフリーのFelica対応端末が増えています。
最近では3万円台の低価格なSIMフリースマホにもFelicaが搭載されるようになりました。
「おサイフケータイ」対応かどうかはスマホの背面でわかる
「おサイフケータイ」に対応した「FeliCa」搭載しているスマホの背面には下図のマークが描かれています。
このマークがついているスマホは「モバイルSuica」などの非接触型決済が利用できます。iPhoneにはマークはついていませんが、iPhone 7以降は対応しています。
※一部端末はマークがない場合もあります。
おサイフケータイは電源OFFでも利用可能
おサイフケータイの豆知識ですが、電源がOFFになっていても利用できます。
ただし、スマートフォンの電池が完全に消耗しきって切れてしまっている場合には、おサイフケータイ機能も使えなくなるので注意が必要です。
今買うならおすすめのおサイフケータイ(Felica)対応のSIMフリースマホ4選
今買うならおすすめのおサイフケータイ対応スマホを紹介します。
端末名 | Reno3 A | AQUOS sense4 | iPhone SE(第二世代) | Rakuten mini |
---|---|---|---|---|
発売日 | 2020年6月 | 2020年12月 | 2020年5月 | 2020年4月 |
画面サイズ | 約6.44インチ | 約5.8インチ | 約4.7インチ | 約3.61インチ |
メモリ | 6GB | 4GB | 3GB | 3GB |
ストレージ | 128GB | 64GB | 64GB/128GB/256GB | 32GB |
バッテリー | 4,025mAh | 4,570mAh | 1,821mAh | 1,250mAh |
これらの端末は動画でも解説しています!
手ごろな価格でおすすめの「OPPO Reno3 A」

画面サイズ | 6.44インチ |
---|---|
ストレージ | 128GB |
メモリ | 6GB |
OS | ColorOS 7.1(Android 10ベース) |
カラー |
OPPO Reno3 Aは3万円台とお求めやすい価格ながら、「おサイフケータイ」に対応。6.4インチ有機ELディスプレイの大画面で性能もそこそこ高いため、幅広いユーザーにおすすめできるSIMフリースマホです。
OPPO Reno3 AはSIMフリースマホとしては珍しく、海外製でおサイフケータイを搭載しています。
OPPO Reno3 Aの詳細スペック
発売日 | 2020/06/25 |
---|---|
参考小売価格 | 39,800円 |
ディスプレイ | 6.44インチ 有機ELディスプレイ(FHD+) 2,400x1,080ピクセル |
本体サイズ | 160.9×74.1×8.2mm |
重さ | 175g |
カラー | ・ブラック ・ホワイト |
メインカメラ | 4,800万画素+800万画素+200万画素+200万画素 |
フロントカメラ | 1,600万画素 |
初期OS | ColorOS 7.1(based on Android 10) |
独自UI | - |
SoC(CPU) | Snapdragon 665 オクタコア(2GHz) |
バッテリー容量 | 4,025mAh |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB |
Bluetooth | 5.0 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
測位方式 | GPS/Beidou/Glonass/GALILEO/QZSS |
端子 | Type-C |
防水/防塵性能 | IP6X / IPX8 |
指紋認証/顔認証 | 〇/〇 |
NFC | 〇 |
おサイフケータイ | ◯ |
ワンセグ/フルセグ | 非対応 |
イヤホンジャック | 〇 |
外部メモリ | microSD 最大256GB |
SIMカード | nanoSIM |
通信方式 | FDD LTE:1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 TD LTE:38/39/40/41 WCDMA:1/2/4/5/6/8/19 GSM:850/900/1800/1900 |
センサー | 磁気センサー 加速度センサー 近接センサー 光センサー ジャイロセンサー |
5G | - |
eSIM | - |
特徴 | ・超広角レンズも搭載した4眼カメラ ・急速充電対応の4,025mAhバッテリー ・おサイフケータイ対応!防水防塵で安心 |
OPPO Reno Aを販売している事業者一覧
会社名 | 販売価格 | 分割時 | 格安SIM価格 | 申し込み |
---|---|---|---|---|
![]() | 21,600円 | 600円 | 980円/月〜 | お得情報をチェック |
![]() | 26,640円 | 1,110円 | 1980円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 27,300円 | - | 880円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 29,800円 | 1,270円 | 900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | - | 1,290円 | 900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 31,800円 | 1,325円 | 600円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 32,980円 | 1,374円 | 500円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 34,800円 | 1,450円 | 800円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 35,000円 | - | 250円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 35,520円 | 1,480円 | 480円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 35,800円 | 1,640円 | 480円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 35,900円 | 1,455円 | 640円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 36,000円 | 1,500円 | 800円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 36,182円 | 753円 | 0円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 39,600円 | 1,700円 | 300円/月〜 | 公式をチェック |
低価格ながら最新チップを搭載!iPhone SE(第二世代)
iPhone SE(第二世代)は低価格なSIMフリーiPhoneです。
見た目やサイズ感はiPhone 8とほぼ同じで真新しさはありませんが、iPhone 11シリーズ同様の最新チップA13が搭載されています。
また、4.7インチという画面サイズはコンパクトなスマホを求める人にはうってつけです。

画面サイズ | 4.7インチ |
---|---|
ストレージ | 64GB |
メモリ | 3GB |
OS | iOS13 |
カラー |
iPhone SE(第二世代)の詳細スペック
発売日 | 2020/05/11 |
---|---|
定価 | 44,800円 |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ(IPS液晶) 1,334x750ピクセル |
本体サイズ | 138.4×67.3×7.3mm |
重さ | 148g |
カラー | ・ブラック ・ホワイト ・プロダクトレッド |
メインカメラ | 1,200万画素 |
フロントカメラ | 700万画素 |
初期OS | iOS 13 |
CPU | A13 Bionic |
バッテリー容量 | 1,821mAh |
メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ(ROM) | 64/128/256GB |
Bluetooth | 5.0 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
測位方式 | GPS/Glonass/Galileo/QZSS |
端子 | Lightning |
防水/防塵性能 | IP67 |
NFC | 〇 |
FeliCa | 〇 |
ワンセグ/フルセグ | 非対応 |
イヤホンジャック | なし |
外部メモリ | 非対応 |
SIMカード | nanoSIM |
通信方式 | FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/66 TDD LTE:B34/38/39/40/41/42/46 CDMA EV-DO Rev. A:800/1,900MHz UMTS/HSPA+/DC-HSDPA:850/900/1,700/2,100/1,900/2,100MHz GSM:850/900/1,800/1,900MHz |
センサー | Touch ID指紋認証センサー 気圧計 3軸ジャイロ 加速度センサー 近接センサー 環境光センサー |
本体付属品 | EarPods with Lightning Connector Lightning - USB ケーブル USB電源アダプタ マニュアル |
iPhone SE(第二世代)を販売している事業者一覧
会社名 | 販売価格 | 分割時 | 格安SIM価格 | 申し込み |
---|---|---|---|---|
![]() | 35,640円 | 900円 | 980円/月〜 | お得情報をチェック |
![]() | 36,800円 | 1,533円 | 600円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 44,300円 | - | 880円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 44,800円 | 1,880円 | 900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | - | 1,925円 | 900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 46,800円 | 1,950円 | 800円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 49,800円 | 2,075円 | 800円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 50,400円 | 1,050円 | 900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 54,000円 | 2,250円 | 480円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 55,270円 | 2,302円 | 2980円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 57,024円 | 1,584円 | 2900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 57,600円 | 2,400円 | 3980円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 57,600円 | 1,600円 | 1980円/月〜 | 公式をチェック |
低価格な国内メーカーのSIMフリースマホ AQUOS sense4
2020年に発売されたAQUOS sense3もおサイフケータイが搭載されたSIMフリースマホです。
AQUOS sense4は国内メーカーのSIMフリースマホであるにもかかわらず2万円台の低価格であることが特徴です。

画面サイズ | 5.8インチ |
---|---|
ストレージ | 64GB |
メモリ | 4GB |
OS | Android 10 |
カラー |
AQUOS sense4の詳細スペック
発売日 | 2020/11/12 |
---|---|
参考小売価格 | 35,900円 |
ディスプレイ | 5.8インチ FHDディスプレイ(IGZOディスプレイ) 2,280x1,080ピクセル |
本体サイズ | 148×71×8.9mm |
重さ | 176g |
カラー | ・イエロー(ドコモ限定) ・レッド(ドコモ限定) ・ブルー(ドコモ限定) ・ライトカッパー ・ブラック ・シルバー ・ライトブルー |
メインカメラ | 1,200万画素+1,200万画素+800万画素 |
フロントカメラ | 800万画素 |
初期OS | Android 10 |
独自UI | - |
SoC(CPU) | Snapdragon 720 オクタコア(2.3GHz) |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
Bluetooth | 5.1 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
測位方式 | GPS/Glonass/BeiDou/Galileo/QZSS |
端子 | Type-C |
防水/防塵性能 | IPX5・IPX8/IP6X |
指紋認証/顔認証 | 〇/〇 |
NFC | 〇 |
おサイフケータイ | ◯ |
ワンセグ/フルセグ | 非対応 |
イヤホンジャック | 〇 |
外部メモリ | microSD対応 |
SIMカード | nanoSIM |
通信方式 | LTE:Band1/3/5/8/12/17/18/19/39/41 3G:Band1/5/6/8/19 GSM:850/900/1800/1900MHz |
5G | - |
eSIM | - |
特徴 | ・一週間の電池持ち ・本格3眼カメラ ・防水防塵で使いやすい! |
AQUOS sense4を販売している事業者一覧
会社名 | 販売価格 | 分割時 | 格安SIM価格 | 申し込み |
---|---|---|---|---|
![]() | 24,800円 | - | 880円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 29,800円 | 1,250円 | 900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | - | 1,230円 | 900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 31,800円 | 1,325円 | 500円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 33,900円 | 1,364円 | 640円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 34,800円 | 1,595円 | 480円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 34,800円 | 1,450円 | 480円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 35,800円 | 1,491円 | 600円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 36,000円 | 2,400円 | 800円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 36,000円 | 1,500円 | 800円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 37,224円 | 1,034円 | 2900円/月〜 | 公式をチェック |
![]() | 37,224円 | 1,034円 | 2900円/月〜 | 公式をチェック |
おサイフケータイ専用端末なら「Rakuten mini」
メインスマホにはおサイフケータイが付いていないけど、わざわざ変えるほど程ではない...という人にはおサイフケータイ専用端末としてRakuten miniを使用するのがおすすめです。
楽天モバイルとのセット購入が必須ですがいまなら、月額基本料金1年間無料で利用できます。

画面サイズ | 3.61インチ |
---|---|
ストレージ | 3GB |
メモリ | 32GB |
OS | Android 9 |
カラー |
Rakuten miniの詳細スペック
発売日 | 2020/01/23 |
---|---|
参考小売価格 | 19,819円 |
ディスプレイ | 3.61インチ HDディスプレイ 1,280x720ピクセル |
本体サイズ | 106.2×53.4×8.6mm |
重さ | 79g |
カラー | ・ナイトブラック ・クールホワイト クリムゾンレッド |
メインカメラ | 1,600万画素 |
フロントカメラ | 500万画素 |
初期OS | Android 9 |
独自UI | ◯ |
SoC(CPU) | Snapdragon 439 オクタコア(2GHz) |
バッテリー容量 | 1,250mAh |
メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
Bluetooth | 5 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
端子 | USB Type-C |
防水/防塵性能 | 対応(IPX2/IP5X) |
指紋認証/顔認証 | 非対応/対応 |
NFC | 〇 |
おサイフケータイ | 対応 |
ワンセグ/フルセグ | 非対応 |
イヤホンジャック | 非対応 |
外部メモリ | 非対応 |
SIMカード | 非対応 |
通信方式 | LTE:1/3/18/19/26/28 TD-LTE:41 WCDMA:Ⅰ/Ⅳ/X IX |
5G | 非対応 |
eSIM | 〇 |
特徴 | ・世界最小、最軽量 ・片手で操作可能 ・かんたんシンプル |
Rakuten miniをセット販売しているMVNO一覧
会社名 | 販売価格 | 分割時 | 格安SIM価格 | 申し込み |
---|---|---|---|---|
![]() | 17,000円 | 708円 | 0円/月〜 | 公式をチェック |
その他のおサイフケータイ対応のSIMフリースマホ
XperiaのSIMフリースマホも対応
Xperiaシリーズは国内メーカーのスマートフォンであることもあり、ほとんどの機種にFelicaが搭載されています。
最近では自社ソニーストアでもSIMフリースマホフォンの販売が始まりました。
これまではキャリアでしか購入できなかったXepriaのフラグシップモデルがSIMフリー版で手に入るのは魅力的です。
また、Xperia 8やXperia Aceは格安SIMとのセットで購入できます。
2020年8月現在 SIMフリーで入手できるXperia
- Xperia 1 Ⅱ
- Xperia 1
- Xperia 5
- Xperia 8
- Xperia Ace
Google Pixelシリーズもおサイフケータイ対応
MVNOでの取り扱いはないため、Googleから直接購入することになりますが、「Google Pixelシリーズ」もおサイフケータイに対応しています。
2020年8月には最新のPixel 4aの発売も開始されました。
2020年8月現在 SIMフリーで入手できるPixel
- Pixel 4
- Pixel 4 XL
- Pixel 4a
その他にもおサイフケータイ対応のSIMフリースマホは多い
2019年1月以降に発売開始されたおサイフケータイに対応している人気SIMフリースマホ一覧
ブランド | 端末名 | 発売日(SIMフリー版) |
---|---|---|
SHARP AQUOS | AQUOS sense3 lite | 2019年10月1日 |
Zero SH-M10 | 2019年4月9日 | |
R2 Compact SH-M09 | 2019年2月21日 | |
Apple iPhone | 11 Pro Max | 2019年9月20日 |
11 Pro | 2019年9月20日 | |
11 | 2019年9月20日 | |
SE(第二世代) | 2020年5月11日 | |
SONY Xperia | 8 | 2019年10月25日 |
Ace | 2019年10月1日 | |
OPPO | Reno A | 2019年10月1日 |
Pixel 4 | 2019年10月24日 | |
Pixel 3a / 3a XL | 2019年5月16日 | |
Fujitsu arrows | RX | 2019年10月1日 |
まとめ:おサイフケータイ搭載のSIMフリースマホは増えている
近年ではSIMフリースマホでも「FeilCa」搭載機種が増加しています。特に海外メーカーの低価格なSIMフリースマホでもおサイフケータイが利用できるものが増えてきました。
おサイフケータイのヘビーユーザーには「FeliCa」は必要不可欠です。
最近では格安SIMで取り扱いのあるSIMフリースマホでも、「おサイフケータイ」対応のスマホは増えてきています。対応の機種を選ぶことでこれまで通りの使い方ができておすすめですよ。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。