U-mobile《MNP転入・MNP転出》方法は簡単!MNP手続き方法を徹底解説
最終更新日:
U-mobileはMNPで電話番号そのまま引き継ぐことが可能です。さらにU-mobileは自宅でMNP乗り換えができるため不通期間なしで手続きをすることができます!手続きをする際にはMNP予約番号の有効期限に気を付けて行いましょう!
MNPとは?(モバイルナンバーポータビリティ)
MNPはモバイル・ナンバー・ポータビリティの略称で、携帯電話の番号を変えずに他社へ乗り換えることができます!
MNP手続きを行わずにDMMモバイルに乗り換えると、電話番号が変わってしまうので注意が必要です。
U-mobileへの《MNP転入方法》
U-mobileは自宅で乗り換え手続きができる、おてがるナンバーポータビリティ「MNP届出方式」という便利なサービスがあります。
これまで格安SIMに乗り換える場合は、電話が使えなくなる不通期間がありましたが、「届出方式」の場合は自宅で乗り換え手続きができるので、不通期間ナシで乗り換えが可能になります!
また、U-mobileのMNP転入方法はとても簡単です。手順を紹介します。
-
契約している携帯電話会社からMNP予約番号を取得
-
U-mobileを申し込む
-
MNP予約番号の照会、SIMカードが発送される
-
SIMカードを受け取って利用開始!
契約しているキャリアから《MNP予約番号》を取得するには?
MNP予約番号とは、MNPを行う際に必ず必要な10桁の番号です。
取得方法はキャリアによって異なりますが、どのキャリアでもキャリアショップ、キャリアのマイページ、電話のいずれかで申し込みして、MNP予約番号を取得することができます。
MVNOから乗り換える場合も同様です。現在契約しているMVNOで確認しておきましょう。
MNP予約番号の有効期限に注意!
MNP予約番号には有効期限があるため注意が必要です。
MNP予約番号の有効期限は15日間となっており、さらにUモバイルではMNP予約番号有効期限の残日数が有効期限当日を含め4日以上残っている必要があるので取得したらすぐ申し込みを行うことをおすすめします。
## U-mobileでMNPをする時に必要なもの
クレジットカード 本人確認書類 MNP予約番号 メールアドレス
U-mobileで転入手続きを行う際には、上記4点が必要です。
事前に用意しておきましょう!
MNPでU-mobileへ転入する際の注意点
「届出方式」の注意事項
申告のMNP予約番号取得日付から起算して14日経過しても開通の依頼がなかった場合、自動的に開通されます。
また申告のMNP予約番号の日付が間違っていた場合、開通できなくなる場合があるので注意が必要です。
なお、開通できない場合のキャンセルは登録事務手数料3,000円の支払いが必要です。また、キャンセルとなった月の翌月15日までにSIMカードをご返却しなかった場合、SIM損害金として2,000円、端末同時購入をしていた場合、該当端末の端末代金が発生するのでキャンセルする際は注意してください。
U-mobileはMNP転入に手数料はかかるの?
MNPでUモバイルに乗り換えする場合にかかる手数料に関して説明します。
MNP転入の際に発生する手数料は以下3点です。
- 新規事務手数料
- 転出手数料
- SIM発行手数料
新規事務手数料3,240円発生!
U-mobileを契約すると、新規事務手数料として3,240円(税込)発生します。
新規事務手数料は新規、MNP関係なく、契約する人全員が支払わなければならないため注意しておきましょう。
SIM発行手数料394(税抜)発生
1契約ごとに394円の支払いが必要になります。
SIM発行手数料も新規事務手数料と同じく契約する人全員が支払う必要があります。
キャリアからの転出手数料
U-mobileにMNPする場合、現在利用しているキャリアにMNP転出手数料を支払う必要があります。またキャリアによって金額が違うので注意が必要です。
MNP転出とは?
MNP転出とは、現在利用している携帯番号を乗り換え先でも利用できるように引き継ぎの準備を行うことです。
- 大手キャリア
大手キャリア | MNP転出手数料 |
---|---|
au | 2,000円 |
ドコモ | 2,000円 |
ソフトバンク | 3,000円 |
- MVNOのMNP転出手数料
格安SIM会社 | MNP転出手数料 |
---|---|
楽天モバイル | 3,000円 |
OCNモバイルONE | 3,000円 |
DMMモバイル | 3,000円 |
BIGLOBE SIM | 3,000円 |
IIJmio | 3,000円 |
NifMo | 3,000円 |
キャリアの解約手数料
大手キャリアの場合、特に2年縛りがある際は解約月以外で解約すると違約金9,500(税抜)が発生します。かなり高い金額を支払わなければなってしまうため、解約月があと1,2ヶ月の方はそれまで待って乗り換えするのがオススメです。
MVNOから乗り換える場合にも、音声通話SIMを利用している場合は2年縛りまでとはいかなくても、最低利用期間がある場合があるため、注意しましょう。
U-mobile《MNP転出方法》
U-mobileでMNPを転出する方法を解説します。
-
U-NEXT通信サービスマイページから発行依頼を行う
-
U-mobileマイページにアクセス
-
ご契約状況の確認をクリックする
-
MNP転出を行う
-
転出先の携帯電話会社へ申し込む
-
SIMカードをUモバイルに返却する
Uモバイルへの転出時の注意点
最低利用期間の確認
音声対応SIMを契約している場合は、最低利用期間とそれに応じた解約金が存在します。
最低利用期間が6ヶ月未満の場合、解約金として6,000円(税抜)かかるため注意が必要です。
SIMカードは返却が必要
U-mobileのSIMカードはサービス利用のために貸りている物なので返却が必要となっています。捨てないように気をつけてください。
MNP転出した日の翌月15日までにSIMカードを返却しないと1枚につき2,000円(税抜)かかるため注意してください。
返却住所 |
---|
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-3-10 田村駒東京本社ビル 5階 U-mobile 回収係 |
U-mobileを《MNP》で乗り換えよう!
DMMモバイルのMNP転出、転入はWEBで行うことができるためとても簡単で、スピディーに行うことができます。そのため、初めてMNPを行う初心者の方でも簡単に手続きできるため安心です。
ただ、MNPを行う際には必ず、MNP予約番号の有効期限に注意して手続きを進めていきましょう!
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。