【初心者向け】光回線10ギガの始め方:月額料金から工事まで全手順を解説
最終更新日:
光回線10ギガの始め方を月額料金から工事まで全手順を解説!
【初心者向け】光回線10ギガの始め方:月額料金から工事まで全手順を解説
はじめに
近年、高速インターネット環境の需要が高まり、従来の1ギガ(Gbps)回線から、さらに高速な10ギガ回線へ移行するユーザーが増えています。しかし、実際に光回線10ギガを導入するには、提供エリアの確認や対応機器の選定、工事の手続きなど、さまざまな準備が必要です。
本記事では、光回線10ギガの基本情報から、申し込み手順、工事の流れ、Wi-Fi環境の最適化まで、初心者にもわかりやすく解説します。
光回線10ギガとは何か
従来の1ギガ回線との違い
1ギガ(Gbps)と10ギガ(Gbps)の主な違いは、最大通信速度です。
回線速度 | 最大通信速度 | 主要な用途 |
---|---|---|
1Gbps | 約1,000Mbps | 一般的なインターネット利用(動画視聴・SNS・ウェブ閲覧) |
10Gbps | 約10,000Mbps | 4K/8K動画視聴・オンラインゲーム・大容量ファイル転送 |
10ギガの通信速度とは
理論値としては、10ギガ回線の速度は1ギガの約10倍ですが、実際の通信速度は環境に左右されます。有線接続や対応機器の有無が、速度に大きな影響を与えます。
提供エリアの現状
光回線10ギガは全国で普及が進んでいますが、まだ提供エリアが限られているのが現状です。NTTや各プロバイダーの公式サイトで提供状況を確認しましょう。
光回線10ギガが必要な人の特徴
大容量データを扱う人
動画編集やクラウド上での大容量データのやり取りが多い方に最適です。
家族で同時接続する家庭
複数のデバイスを同時接続しても通信が安定しやすく、快適にインターネットが利用できます。
テレワークやオンライン会議をする人
高速・安定した通信環境が求められるテレワークでも、10ギガ回線なら高画質なオンライン会議もスムーズです。
オンラインゲームを楽しむ人
低遅延が求められるFPS・MMORPGなどのオンラインゲームも快適にプレイできます。
光回線10ギガの申し込み手順
提供エリアの確認方法
- 各プロバイダーの公式サイトで提供エリアを確認
- 郵便番号や住所を入力して調べる
おすすめのプロバイダー比較
プロバイダー | 月額料金 | 提供エリア | 特徴 |
---|---|---|---|
NTTフレッツ光クロス | 約6,930円 | 全国主要都市 | IPv6対応、高速通信 |
auひかり 10ギガ | 約6,930円 | 限定エリア | auスマートバリュー適用可 |
ソフトバンク光 10ギガ | 約6,930円 | 限定エリア | ソフトバンクスマホセット割 |
オンライン申し込みの流れ
- 提供エリアを確認
- 希望のプロバイダーを選択
- 契約申し込み(オンラインor電話)
- 工事日程の調整
- 必要な機器を準備
今さら聞けないWi-Fiの基礎知識
Wi-Fiと有線接続の違い
Wi-Fiは無線接続、有線接続はLANケーブルを使用するため、速度と安定性に差があります。
Wi-Fi規格の種類と特徴
規格 | 最大速度 | 特徴 |
---|---|---|
Wi-Fi 5(802.11ac) | 約6.9Gbps | 一般的な高速Wi-Fi |
Wi-Fi 6(802.11ax) | 約9.6Gbps | より多くのデバイス接続が可能 |
Wi-Fi 6E | 約10Gbps | 6GHz帯を利用、混雑を回避 |
光回線10ギガに必要な機器と準備
10ギガ対応ルーターの選び方
- Wi-Fi 6/6E対応ルーターを選ぶ
- LANポートが10Gbps対応か確認
適切なLANケーブルの選定
CAT6A以上のLANケーブルを使用すると、最大10Gbpsの通信速度を活かせます。
パソコンやスマホの対応確認
デバイスが10ギガ対応でないと、最大速度を活かせません。LANポートの仕様を確認しましょう。
光回線10ギガの工事当日の流れ
工事前の準備
- ルーターやLANケーブルを準備
- 配線ルートを確認
工事の所要時間
約1~3時間
立ち会い時の注意点
- 配線経路の確認
- ルーター設置場所の相談
開通後の初期設定手順
ルーターの接続方法
- 光回線終端装置(ONU)に接続
- ルーターを設置し、電源を入れる
- パソコンやスマホをWi-Fiに接続
Wi-Fi設定のコツ
- 5GHz帯を優先
- パスワードを強固に設定
セキュリティ設定
- WPA3対応のルーターを選ぶ
光回線10ギガの月額料金と節約術
主要プロバイダーの料金比較
プロバイダー | 月額料金 |
---|---|
フレッツ光クロス | 6,930円 |
auひかり10ギガ | 6,930円 |
NURO光10G | 5,700円 |
キャンペーンの活用方法
キャッシュバックや月額割引を利用して、お得に契約できます。
まとめ
光回線10ギガを導入すれば、より高速で快適なインターネット環境が実現できます。提供エリアや対応機器の確認を事前に行い、最適なプロバイダーを選択しましょう。
すまっぴー編集部は2015年から格安SIM比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。毎年15台以上実際に使ってわかったおすすめの格安スマホを紹介します。毎月20枚以上の格安SIMの通信速度計測も行っています。