当サイトではアフィリエイトリンクを使用しており、掲載情報には広告を含みます。
  1. 格安SIM・格安スマホ比較のすまっぴー
  2. 最新ニュースと調査データ公開
  3. 【スマホ・Wi-Fi代 節約術】インターネット回線の意外なメリット、全部まとめて教えます!

【スマホ・Wi-Fi代 節約術】インターネット回線の意外なメリット、全部まとめて教えます!

最終更新日:
【スマホ・Wi-Fi代 節約術】インターネット回線の意外なメリット、全部まとめて教えます!

格安SIMもインターネットとセットにするともっと安くなるかも!YouTubeチャンネル動画のまとめ解説をします!

記事監修者
平井 雄大

株式会社PlusPass すまっぴー事業責任者

複雑な格安スマホの情報をわかりやすくお伝えします。
2015年から60台以上の格安スマホに触れてきました。
YouTube【すまっぴーチャンネル】登録者数8万人突破!
記事監修者
平井 雄大

株式会社PlusPass すまっぴー事業責任者

複雑な格安スマホの情報をわかりやすくお伝えします。2015年から60台以上の格安スマホに触れてきました。
YouTube【すまっぴーチャンネル】登録者数8万人突破!

スマホ代が下がる?インターネット回線の意外なメリットを徹底解説

通信費の節約を考えている方へ。実は、インターネット回線をうまく活用することで、スマホ代まで安くなることをご存知ですか?この記事では、「セット割」を活用してスマホ代を下げる方法や、光回線とモバイル回線の違い、あなたに合った選び方をわかりやすく紹介します。

'altテキスト'

リンク:https://youtu.be/CjCwnuNZe1w


インターネット回線とは?基本から解説

大きく分けて2種類

  • 光回線:自宅に光ファイバーを引き込む方式。速度が安定しており高速。工事が必要。
  • モバイル回線:ホームルーターなどの無線通信。設置が簡単で引っ越しが多い人に人気。

インターネット回線がスマホ代を下げる理由とは?

ポイントは「セット割引」。スマホとネット回線を同一グループ内で契約すると、スマホ料金が月額で割引されます。

例:大手キャリアの割引額

  • 1人あたり最大 1,100円/月 割引
  • 年間にすると 13,200円の節約
  • 4人家族であれば 年間52,800円の節約

主なセット割

キャリア セット割サービス名
ドコモ ドコモ光セット割
au auスマートバリュー
ソフトバンク おうち割 光セット

{official_button}

格安SIMでもセット割はある?

はい、あります。

  • UQモバイル/auひかり/ビッグローブ光:auスマートバリューまたは自社独自割引を提供
他社から乗り換えで最大1.5万円相当(不課税)au PAY残高還元。各種割引適用後条件の為、詳細はサイトをご確認ください。
  • ワイモバイル/ソフトバンク光:おうち割対象
他社から乗り換えで最大21,000円相当のPayPayポイント還元!!詳細はサイトをご確認ください。
  • 楽天モバイル/楽天ひかり:自社割引あり
【大人気特典】三木谷割!最大14,000ptプレゼント! クーポンコード : WTPRMI20250411

スマホの契約先と相性の良い回線を選ぶことで、格安SIMユーザーも恩恵を受けられます。


契約の手間や工事の不安は?

最近は契約もシンプルになってきており、以下のようなメリットもあります。

  • モバイル回線は工事不要、設置簡単
  • キャッシュバックや工事費無料のキャンペーンが豊富
    • 例:ソフトバンク「新生活応援キャンペーン」、au「最強プログラム」など

どんな人にどんな回線が向いている?

ライフスタイル おすすめ回線 特徴
一人暮らし/引っ越しが多い モバイル回線 工事不要、持ち運び可
ファミリー/在宅勤務多め 光回線 高速・安定性重視
学生・社会人・共用世帯 ビッグローブ光 コスパ重視・割引対象多数

{official_button}

おすすめ回線まとめ(番組内紹介)

  • インターネット回線部門:ビッグローブ光
  • ポケットWi-Fi部門:ビッグローブWiMAX
  • ホームルーター部門:ソフトバンクAir

最後に|通信費の見直しは今がチャンス

通信費は「固定費」だと思われがちですが、見直すだけで年間5万円近い節約につながることもあります。まずは、自分のスマホ会社がどのインターネット回線とセット割可能かをチェックしましょう。


今日のポイントまとめ

  • インターネット回線には「光」と「モバイル」の2種類がある
  • スマホとのセット契約で、月額最大1,100円の割引が受けられる
  • ライフスタイルに合わせた回線選びが節約成功の鍵

関連リンク

{official_button}

この記事を書いているのは
(編集:すまっぴー編集部)
すまっぴー編集部

すまっぴー編集部は2015年から格安SIM比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。毎年15台以上実際に使ってわかったおすすめの格安スマホを紹介します。毎月20枚以上の格安SIMの通信速度計測も行っています。

目的別に探す
〜格安SIMランキング特集〜