SIMフリーiPadを格安SIMで賢く使おう!
最終更新日:
iPadは格安SIMなら月額1,000円以下でインターネット利用が可能です。格安SIMでiPadを利用する方法は①大手キャリアで購入したiPadの契約終了を待つ②途中解約して格安SIMに乗り換える③ AppleStoreなどで、WiFi+ Cellular版のiPadを購入する、という3つの方法があります。
2010年4月Appleから初代iPadが発売されました。
それから6年、現在ではmini、Air、Proと3種類のiPadがあり累計の販売台数も2億5千万台を超えています。
日本では、2015年の出荷台数ベースでのシェアは40%を超えています。
iPadはスマホよりも画面が大きく、かといってノートPCほど重くもなく、持ち運びに最適なサイズです。
さらにスマホでは読みづらい電子書籍やテキスト中心のニュースサイトなどの閲覧はもちろん、Youtubeなどの動画サイトやゲームアプリなども大きな画面で楽しむことができます。
またビジネスにおいても営業などで外回りが多いビジネスマンにとって、プレゼン資料やカタログなどを取引先に提示するのに最適な大きさだとして、多くの企業で利用されています。
しかしタブレット端末の市場が拡大するにつれ、中国、台湾のメーカーが次々に価格の安いタブレット端末を発売。
iPadのシェアを少しずつではあるものの脅かそうとしています。
タブレット端末の購入を検討していて、iPadが欲しいが大手キャリアのiPadは月額料金が高いのがネックだと、購入に二の足を踏んでいるユーザーも少なくはないのではないでしょうか?
iPadも格安SIMなら月額1,000円以下でインターネット
大手キャリアでスマホを利用していて、その月額料金の高さにより、格安SIMに乗り換えたユーザーは多いです。
格安SIMに乗り換えることで月額料金がそれまでの2分の1から3分の1になるとなれば、乗り換えを検討するユーザーが多いのもうなずけます。
そしてこれはiPadでも同じです。大手キャリアでは2年縛りがあるため、端末自体の価格は割引などにより多少は安くなりますが、データ利用料はスマホ同様、格安SIMに比べ高額になるため、月額料金としてはかなりの金額になってしまいます。
そこで格安SIMを利用します。格安SIMはiPadでも利用が可能です。
しかもiPadはスマホと違い、基本的に電話として利用する必要はないため、通話用SIMではなくデータ専用SIMがあればいいので、大体ひと月で3GB程度の利用であれば、月額料金は1,000円以下で利用可能です。
WiFi版iPadで格安SIMは使えない!Cellular版を購入しよう
格安SIMでiPadを利用する方法は2つあります。
大手キャリアで購入したiPadの契約終了を待つ、もしくは途中解約して格安SIMに乗り換える
iPadを分割で購入した場合、途中解約となると違約金のほか、残りの端末代も支払わなくてはならなくなります。
しかし、残りの支払額にもよりますが格安SIMに乗り換え後、データ使用料が1,000円以下になることを前提にそのまま大手キャリアで2年縛りが終わるのを待つのと、すぐに解約するのと最終的にどちらが得になるかを計算し、乗り換えた方がお得になるのであれば、すぐにでも解約することをおすすめします。
AppleStoreなどで、WiFi+ Cellular版のiPadを購入する
この方法であれば、その時点で最新のiPadを格安SIMで利用することが可能になります。
ただし注意点があります。それはWiFi版ではなく、WiFi+ Cellular版を購入することです。
価格は1万円程度高くなりますが、WiFi版にはSIMを差し込むスロットがないため、格安SIMを利用することができません。間違ってWiFi版を購入してしまうと、基本的には外出先ではフリーのWiFiスポットでしかiPadを利用できなくなってしまい大変に不便です。格安SIMでの利用を考えているのであれば、必ずWiFi+ Cellular版を購入してください。
家では光回線と組み合わせると非常に快適
格安SIMでiPadをよりお得に利用するには、外出先では格安SIMを使い、自宅では光回線でWiFiを使うことをおすすめします。
iPadはスマホよりも画面が大きいため、つい動画や画像の多いサイトなどを長く使ってしまいがちになります。
そうすると3GBのデータもあっと言う間に使いきってしまい、いざ外出先で使用する時に満足に使えなくなってしまいます。
そこで動画などデータを大量に使う場合は自宅のWiFi環境を使うようにすることで、格安SIMのデータ量を節約することができます。
この組み合わせにより格安SIMでのiPadをより快適に利用することが可能です。
格安SIMの中には、プロパイダとセット契約することで割引になるものもあります。

ipadが故障してしまったらどうしよう?
ipadと格安SIMを利用して安く運用ができたとしても「壊してしまったり、水没させてしまったらどうしよう」と不安になりますよね。
故障時の不安を拭って快適にipadを利用するために、加入をおすすめするのがモバイル保険です。
モバイル保険は、破損・自然故障・水没・盗難等にあった時に補償をしてくれます。もちろんタブレットも補償対象です。 モバイル保険なら、修理費用を年間通算で10万円まで何度でも補償してくれます。
さらに、対象機器なら最大3台まで補償されるため、主端末のスマートフォンとipadをセットで補償を受けることが可能です。
対象機器 |
---|
スマートフォン |
パソコン・ノートパソコン |
タブレット |
スマートウォッチ |
ミュージックプレイヤー |
携帯ゲーム機器 |
モバイル保険に加入しておけば、何かあった時にも安心ですよね。
お気に入りのipadを購入すればするほど、もしもの事態を想定してモバイル保険に加入しておくことをおすすめします。
iPad + 格安SIMは使える幅がひろい!
遊びにビジネスにiPadはさまざまなシーンで活躍します。
キャリアで契約すると料金が高くなってしまいますが、格安SIMにすることで、月額1,000円で十分に利用できます。
iPadの愛好者はもちろん、これまでタブレットにあまり興味がなかったひとも興味が沸いてきたのではないでしょうか。
常に進化を続けるiPadを、格安SIMで賢く使いこなしてみませんか。


すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。