Bluetoothとは?SIMフリースマホでもBluetoothは使える!
最終更新日:
Bluetooth(ブルートゥース)とは1対1でスマホやスピーカー、キーボード、マウスといったデバイスを接続する技術です。WiFiと異なり、1対1でしか接続できず、通信速度も速くないですが消費電力が少ないというメリットもあります。最近ではほとんどのSIMフリースマホでもBluetoothが採用されており、ますます便利になっています。
Bluetooth(ブルートゥース)は便利なワイヤレス機器
普段、スマホを使っていてBluetooth(ブルートゥース)という言葉が耳目に触れることはあると思います。
ただ普通にスマホを使う分にはBluetoothを使う機会というのはそれほどあるわけではないため、実際どういった時に使う物なのかは分からないと言った方も多いのではないでしょうか?
Bluetoothを利用することでスマホがより快適に利用できる
これまでBluetoothを使わずともスマホを快適に使えているというのであれば、それはそれで何の問題もありません。しかし当然ながらbluetoothも何の意味もなくついているわけではありません。
今まで気づかなかったものの、Bluetoothを使うことで今まで以上にスマホを快適に使うことができるのです。
そこで今回は、Bluetoothとは何なのかといったところから、Bluetoothの便利な利用法、そしてSIMフリースマホでもBluetoothは使えるのかといったところまでをご紹介します。
Bluetoothとは?
まずはBluetoothとは何なのかについてご説明します。
Bluetoothとは、1994年にエリクソン社内のプロジェクトとして開発が開始されたデジタル機器の近距離間データ通信に使う無線通信技術の一つです。
半径数10m程度の近距離間において、Bluetooth搭載機器間で最大24Mbpsで無線通信を行います。
主に
- スマホ
- PC
- オーディオ機器
などに搭載されています。
「無線通信」というと、BluetoothのほかにWi-Fiを思い浮かべる方が多いかもしれません。
実際、Bluetoothを使ったテザリングも可能なため、単に無線通信というとWi-Fiと何が違うのか分からないのではないでしょうか?
WiFiはネットワーク、Bluetoothは1対1でつなぐ!
BluetoothとWi-Fiの一番の違いは、利用の目的です。
Wi-Fiの場合は、PCとプリンタ・スマホ・FAXなど、複数のデジタル機器でネットワークを構築し高速で通信することが目的となっています。
これに対しBluetoothはネットワークを構築するというよりは、PCとキーボード、スマホとイヤホンなど1対1での通信が基本となっています。
またWi-Fiに比べ通信速度も低く、テザリングなどもかなりの時間を要します。ただし消費電力が少ないというメリットもあり、キーボードやイヤホン、スピーカーなどそれほど電量を必要としない機器との接続に効果を発揮します。
Bluetoothがあればワイヤレス化がはかどる
Bluetoothを使うことの最大のメリットは、さまざまな機器との接続においてワイヤレス化を実現できるという点です。
イヤホンとつなげばハンズフリー通話も簡単
例えばスマホとイヤホン。
スマホを使い、音楽やラジオを聞きながら通勤通学をする方は多いと思います。
その際、特に満員電車や人込みの中にいる場合、近くにいる人のバッグや服などにイヤホンのコードが絡んでしまったという経験をされたことはないでしょうか?
Bluetoothイヤホンであれば、そういった心配は必要ありません。またBluetoothイヤホンを使えばハンズフリーで通話ができるといったメリットもあります。
Bluetoothスピーカーとつなげばどこでもみんなで音楽が楽しめる
また自宅や車内でスマホの音楽を聞く場合、スマホの種類によってはスピーカーの性能が悪い、もしくは音量が小さくいということで、せっかくの好きな曲も楽しむことができないといった場合があります。
そういった場合でもBluetoothスピーカーを使えば、スマホのスピーカーの性能や音量に関係なく、またスマホから離れた場所であっても、好きな音楽を楽しむことができます。
ワイヤレスキーボードを使えばスマホでの文章作成もラクラク
ほかにも、PCを使わずにスマホで文章作成をするといった場合でもBluetoothが効果を発揮します。
一般的にはスマホでの文字入力は、PC入力に比べかなりスピードが落ちます。しかし、スマホとBluetoothキーボードを接続すれば、PCと変わらぬ速さで文章作成をすることが可能になります。
Bluetoothキーボードはかなり小型のものもあり、携帯性もあるため、使い方によっては、ノートPCを持ち歩くよりもずっと手軽になります。
最新のSIMフリースマホはほとんどがBluetoothに対応
これだけさまざまな場面で、スマホをより快適にするBluetooth。
しかし大手キャリアの最新スマホであればほぼ100%、Bluetoothに対応していますが、SIMフリースマホはBluetoothに対応しているのでしょうか?
以前のSIMフリースマホは、大手キャリアが扱う最新のスマホに比べ、価格が安い分、スペックも低く、1~2世代前のスペックのものが多いといった機種が多かったのは事実です。もちろん現在でも1万円台のロースペックなものであれば、Bluetoothに対応していない場合もあります。
Bluetooth接続ができる人気SIMフリースマホ3選
根強い人気がある【HUAWEI P20 lite】

画面サイズ | 5.84インチ |
---|---|
ストレージ | 32GB |
メモリ | 4GB |
OS | Android 8.0 |
カラー |
HUAWEI P20 liteは、発売当初から人気の高いSIMフリースマホです。
- 3万円台で購入できる低価格
- 約148mmのボディに5.84インチの大画面を内蔵
- 指紋認証機能など便利な機能が搭載
ローコストなのにハイスペックなHUAWEI P20 liteは、BluetoothのVer4.2に対応しています。
下記記事では、HUAWEI P20 liteを安く買えるMVNOやスペックについてまとめています。
HUAWEI P20 liteをお得に購入したいと考えている方は、合わせて読んでください。
国産SIMフリースマホ【AQUOS sense lite SH-M05】

画面サイズ | 5.0インチ |
---|---|
ストレージ | 32GB |
メモリ | 3GB |
OS | Android 7.1 |
カラー |
AQUOs sense lite SH-M05は、国内メーカーのSHARPが制作したSIMフリースマホです。
AQUOs sense lite SH-M05は、BluetoothのVer4.2に対応しています。
- 防水・防塵・おサイフケータイに対応
- スマホボディが約144mmとコンパクトサイズ
- 充電ポートはUSB Type-Cを採用
AQUOs sense lite SH-M05は国内メーカーで作られたということもあり、なじみ深いおサイフケータイも利用できます。
下記記事では、AQUOS sense lite SH-M05を安く購入することができるMVNOについて紹介しています。
AQUOS sense lite SH-M05を安く購入して、お得にSIMフリースマホを運用しましょう!
パワフルなバッテリーが搭載された【ZenFone 4 Max】

画面サイズ | 5.5インチ |
---|---|
ストレージ | 64GB |
メモリ | 4GB |
OS | Android 7.1.1 |
カラー |

画面サイズ | 5.2インチ |
---|---|
ストレージ | 32GB |
メモリ | 3GB |
OS | Android 7.1.1 |
カラー |
ZenFone 4 Maxは
- 5,000mAhが搭載されたZenfone4 Max(ZC554KL)
- 4,100mAhが搭載されたZenfone4 Max(ZC520KL)
上記2端末があります。
Zenfone4 Max(ZC554KL)とZenfone4 Max(ZC520KL)は、別の端末になるため型番をよく確認してください。
- Android 7.1.1を搭載
- 背面に1300万画素+500万画素のデュアルレンズカメラを内蔵
- 充電ポートはmicroUSB
上記は、Zenfone4 Max(ZC554KL)とZenfone4 Max(ZC520KL)の共通スペックになります。
Zenfone4 Max(ZC554KL)はBluetooth Ver4.1に対応しており、Zenfone4 Max(ZC520KL)はBluetooth Ver4.2に対応しています。
下記は、Zenfone4 Max(ZC554KL)とZenfone4 Max(ZC520KL)のスペックについてまとめた記事です。 詳しい性能などを知りたい方は、下記記事も合わせて読んでください。
ミドルスペック以上ならBluetoothに対応しないものはほとんどなし
2018年4月現在では、以前に比べSIMフリースマホの需要が増えたこともあり、ミドルスペックの2万円台のものであっても、ほとんどの機種がBluetoothに対応しています。
そのため、SIMフリースマホだからといって、Bluetoothは諦めなくてはいけないといった心配は、ほぼないといっていいでしょう。
- イヤホン
- スピーカー
- キーボードなど
私たちが日常的に利用するもののワイヤレス化を実現し、よりスマホを快適にするBluetooth。
これまであまり使ったことがないという方も、これを機に積極的に利用されてみてはいかがでしょう。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。