【見れば分かる】イオンモバイルの機種変更手続きポイント解説!
最終更新日:イオンモバイルは、ファミリー層の認知度が高いことで知られます。今回は、そんなイオンモバイルの機種変更について詳細に解説します。
株式会社PlusPass すまっぴー事業責任者
複雑な格安スマホの情報をわかりやすくお伝えします。2015年から60台以上の格安スマホに触れてきました。
YouTube【すまっぴーチャンネル】登録者数8万人突破!
株式会社PlusPass すまっぴー事業責任者
複雑な格安スマホの情報をわかりやすくお伝えします。2015年から60台以上の格安スマホに触れてきました。YouTube【すまっぴーチャンネル】登録者数8万人突破!
イオンモバイルで機種変更可能な方法は2通り!
- イオンモバイルで機種変更する
- 他所で入手した端末でイオンモバイルのSIMを利用する
イオンモバイルでも端末を購入できますし、他所で購入した端末をイオンモバイルのSIMで利用することも可能です。
(1)イオンモバイルで機種変更する
イオンモバイルでは、iPhone/Androidスマホを多数取り扱っており、ラインナップは30機種以上となっています。
イオンモバイルで端末を購入すると、端末の初期設定やSIMカードの設定まで面倒を見て貰えるのは、やはりファミリー層に特化したイオンモバイルならではのサービスです。
(2)他所で入手した端末でイオンモバイルのSIMを利用する
イオンモバイル以外のショップやネットショップなどで入手した端末でも条件さえ合えばイオンモバイルのSIMカードを挿入して利用することが可能です。
イオンモバイルでは購入できない端末の中にも魅力的な製品はたくさんあります。
イオンモバイルの機種変更で抑えるべきポイント4つ!
イオンモバイルで機種変更する上で、注意すべきポイントを4つご紹介します。
- イオンモバイルで利用可能な端末であること
- SIMの種類やサイズ
- 店頭での機種変更やAPN設定のサポート
- 特価で端末を入手できる
(1)イオンモバイルで利用可能な端末であること
端末は、様々な方法で入手することができますが、その全てをイオンモバイルで利用できるわけではありません。
個々の端末がイオンモバイルで利用可能かどうかは「動作確認端末」で確認できますが、入手方法によっては、同じ機種でも利用可否が分かれますので注意が必要です。
(2)SIMの種類やサイズ
端末によって回線の種類だけではなく、SIMのサイズの違いもありますので、SIMの種別・サイズの確認は非常に重要です。
それまで使っていた端末に挿入していたSIMがそのまま利用できるケースもあれば、SIM交換(有償)が必要なケースもあります。
(3)店頭での機種変更やAPN設定のサポート
サービス自体がファミリー層での利用を想定しているため、カウンターでの対面サポートも「売り」の1つとなっています。
端末をイオンモバイルで購入しなくても、イオンショップやカウンターでのサポートを気軽に受けられる点は、イオンモバイルの大きなメリットです。
(4)特価で端末を入手できる
イオンモバイルでは、端末を通常よりも割安に入手できるケースがあります。
若干発売から時間が経過(少し古くなった)した端末を「店舗在庫限り」で値下げ販売する場合や、キャンペーンなどでアウトレットとして特価販売する場合があり、そうした機会を利用することで、通常よりも割安に端末を購入することができます。
【見れば分かる】イオンモバイルの機種変更の手続き手順!
イオンモバイルで機種変更する際の手順について解説します。
イオンモバイルで端末を購入した場合
イオンモバイル(実店舗・WEB)で新たに端末を購入する場合の機種変更の手順は以下の通りです。
- イオンモバイルのWEBまたはショップで購入したい端末を選択する
- APN設定を行う
(1)イオンモバイルのWEBまたはショップで購入したい端末を選択する
現在契約中の通信回線を確認し、端末の回線適応が現在利用している回線で利用可能であることを確認します。
webで買うか店舗で買うか迷ったときは以下のメリットデメリット表を参考にしてみてください。
web購入の場合 | 実店舗で購入の場合 | |
---|---|---|
設定等 | 自分で行う | 店員に頼むことが可能 |
端末入手までの時間 | 数日かかる | 即日可能 |
在庫状況 | 全国なので豊富 | 店舗にある分だけ (無い可能性もある) |
(2)APN設定を行う
実店舗で購入した場合には、ショップスタッフがのサポートを受けてその場で設定完了し、すぐに使えるようになります。
WEB購入の場合には、端末が自宅に届くのを待って自分の手でAPN設定を行う必要があります。
新端末で電波の受信が確認できれば、機種変更は完了です。
他所で端末を購入・入手した場合
メーカーの直営ショップや家電量販店、中古端末専門店など、イオンモバイル以外の場所や方法で端末を入手した場合の機種変更方法は以下の通りです。
- 購入・入手した端末をチェック
- SIMカードを挿入しAPN設定を行う
(1)購入・入手した端末をチェック
購入・入手した端末は以下であることが必要です。
- SIMフリー端末であること
- 3G通信専用端末・4GLTE通信対応端末
- ネットワーク利用制限がかかっていない
フリマ・オークションで購入する場合、保証制度などがないため充分注意が必要です。
(2)SIMカードを挿入しAPN設定を行う
端末にSIMカードを挿入し、APN設定を行います(実際の設定方法は後述)。
APN設定の手順
以下でイオンモバイルのAPN設定の手順を解説します。
iPhoneの場合
iPhoneが新品ではない場合には、必ず初期化されている状態から始めます。
- iPhoneにイオンモバイルのSIMカードを挿入し電源を入れます。
- iPhoneがSIMカードを認識してアクティベーションと初期設定を行います。
- WiFiの設定や認証方法、パスコードの設定など必要に応じて設定を行います。
- 初期設定が完了したら、ネット上から「設定プロファイル」をDLします。
- DLしたプロファイルをインストールします。
- iPhoneはプロファイルのインストールで自動的にAPN設定が完了します。
- しばらく待って電波を正常に受信できたらAPN設定は完了です。
iPhoneの場合は、SIMサイズも設定方法も全機種で統一されていますので、難しいところはほとんどありません。
Androidの場合
スマホが新品でない場合には、必ず初期化された状態から始めます。
- スマホにイオンモバイルのSIMカードを挿入しての電源を入れます。
- AndroidスマホのSIMサイズは統一されておらず各機種で異なりますので要注意です。
- スマホの初期設定が終わったら、APN設定を行います。
- 「設定」から「モバイル通信」→「アクセスポイント名」へ進みます。
- 各機種で呼称や経路が異なりますが最終的に「アクセスポイント名」まで進みます。
- アクセスポイント名のページに、イオンモバイルの候補があれば指定します。
- 候補があって、指定できた場合にはAPN設定は完了となります。
- 候補にイオンモバイルがない場合は、画面右上「+」へ進みます。
- 手動でAPN設定情報を入力します。入力項目は最後に表で記載しています。
- 各項目の入力が済んだら、画面右上のメニューから「保存」を指定します。
- 1ページ戻り「アクセスポイント」のページに、今入力したAPNが表示されていることを確認します
- しばらく待って電波を正常に受信できたらAPN設定は完了です。
タイプ1 | タイプ2 | |
---|---|---|
名前 | 任意(自由に設定可能) | 任意(自由に設定可能) |
APN | i-aeonmobile.com | n-aeonmobile.com |
ユーザ名 | user | user@n-aeonmobile.com |
パスワード | 0000 | 0000 |
認証タイプ | PAPまたはCHAP | PAPまたはCHAP |
イオンモバイルでiPhoneは使える?
利用可能です。
NTTドコモ回線・au回線、音声通話SIM・データSIM・SNS付きデータSIMの全てで利用可能です。
【随時更新】イオンモバイルの機種変更によるキャンペーンはある?
現在開催されているキャンペーンは以下になります。
イオンモバイル紹介トクキャンペーン

- イオンモバイルを利用中の方
イオンモバイルの紹介キャンペーンでは、家族や友達を紹介してイオンモバイルを契約すると双方に1GBクーポンがプレゼントされます。
1GBクーポンとは、データ容量1GBを使うことができるチケットのことで、*有効期限は半年間です。利用上限も一切なく、好きな時に好きなだけ使うことができます。
さらに、今なら1人紹介するごとに3,000円分のWAONポイントももらえます。
イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン

- 店舗で申し込む方
イオン店舗にて2016年2月25日以前に契約した方はイオンスマホからイオンモバイルに乗り換えると、SIMカード代金が1円&3,000WAONポイントプレゼントします。
ただし、当キャンペーンは店舗限定となっており、オンラインでは受け付けていないので注意。
イオンモバイル機種変更は簡単に出来る!まとめ
機種変更と言っても、単に端末を新たに用意して「SIMカード挿入」と「APN設定」を行うだけですので届け出等は一切不要です。
特にイオンモバイルで端末を購入した場合には、回線種別やSIMサイズまでイオンモバイル側で考えて、適切な組み合わせで提供されますし、他所で端末を入手したとしても、全国の店舗で対面サポートを気軽に受けられるのは大きなメリットです。
昨今人気の大手キャリアの20GBプランは、手続きもサポートもオンライン限定だとか、留守番電話が使えない等の制約が多いですが、イオンモバイルならそうした制限は全くありません。
すまっぴー編集部は2015年から格安SIM比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。毎年15台以上実際に使ってわかったおすすめの格安スマホを紹介します。毎月20枚以上の格安SIMの通信速度計測も行っています。