イオンモバイルの格安SIM 評判・口コミ

イオンモバイルの評判まとめ
イオンモバイルに寄せられた評判、口コミの中から特に意見が多い内容をまとめました。 すまっぴーに寄せられたコメントがまだ少ないため、ネット上でも意見や評価を拾っています。
イオンモバイルの良い評判
- 全国のイオンで契約・手続きできる
- 業界最安値クラスの割安料金・料金体系が細かい
- シェアプランを利用
- 概ね良好、大向け満足
全国のイオンで契約・手続きできる
多くのユーザーがイオンモバイルとして、全国のイオンのお店にショップやカウンターがあるという点を挙げていました。
確かに、主婦層などではドコモショップやauショップの場所は知らなくてもイオンモールなどの店舗の場所は知っている…と言う事もありそうですし、ファミリーで休日にキャリアショップへフラッと遊びに行くことはなくても、イオンなら買いものに行ったついでに話しを聞く…といったシチュエーションもあり得そうです。
大手キャリアから格安SIMに乗換えない大きな理由の1つに、実店舗がない、あるいは少ないという事があります。
やはりまだまだ、相対での接客を受け、説明を聞き、相手の顔を見て手続きしたいと言う方は少なくありませんし、実際に端末やモック(模型)を手にしてから購入できる事も重要な要素ポイントです。
業界最安値クラスの割安料金
確かに月額料金は割安な設定で、他社格安SIMサービスと比較しても割安感のある設定です。
また、月間容量による料金区切りが非常に細かい設定である事も、料金を割安に感じる要素になっています。
例えば、3GB・6GB・12GBと、区切りが大きな料金体系では、2GBしか使わなくても3GB分の料金となりますし、4GBしか使わない人でも6GB分の料金が請求されてしまいますが、1・2・4・6・8GBと細かな区切りであれば、自分の使用量に合った料金を選びやすくなり、余分に支払う必要がないため、安く感じるのです。
イオンモバイルは、料金設定自体も割安な設定ですが、料金の区切りが細かいことによって余分に支払う必要がないため、より安く感じられるようになっているわけです。
シェアプランを利用
イオンモバイルを利用している方の多くが「シェアプラン」を選び、家族とデータ量を分け合って利用しています。
イオンのお店にファミリーで訪れて家族まとめて契約する…というスタイルが、他社よりも多いためと推察されますが、割安な料金プランがシェアプランではさらにお得になる事も大きな理由と思われます。
例えば、通常の2GBのプラン料金は1,380円/月で、2人分では4GB=2,760円になりますが、シェアプランで4GBを契約して分け合えば、1,780円/月と4割近くも割安に済ませる事ができます。
店舗での契約の場合、主婦層がメインターゲットだとすれば、こうした「お得」を見逃すはずはありませんから。
概ね良好、大向け満足
速度はあまり速くないが、料金は業界差安値クラスだし、店舗で色々教われるので…と、概ね良好・満足との回答が多かったのも1つの特徴でした。
WEB閲覧や動画視聴をするよりは、家族や知人とのコミュニケーション(SNSなど)が中心の利用方法であれば、通信速度についてもそこまでシビアに求める事はないのかもしれませんが、いずれにしても、××だけどと前置きをした上で、「概ね良好・満足」と回答している方が多いと感じました。
イオンモバイルの悪い評判
- 通信速度が遅い、時間帯によって速度が低下する、au回線は遅い
- 解約が電話でしかできず、口頭での本人確認や色々と聞かれて面倒くさい、時間もかかる
- 音声通話で自分の声が相手に聞こえていない場合がある
通信速度が遅い、時間帯によって速度低下、au回線は遅い
悪い評判の中で最も多かったのは、「通信速度が遅い」「時間帯によっては速度低下が著しい」といった意見でした。
イオンモバイルの通信速度については、「遅い」というのが一般的な評判として定着してしまっている感がありますし、特にau回線だけが遅い訳ではなく、ドコモ回線もあまり速くはないとされています。
実際に利用したところでは、データ通信専用の「タイプ2(ドコモ回線)」はかなり高速でしたが、タイプ1はドコモもauもあまり速いとは言えず、朝夕の通勤通学時間帯や、1日の内で最も利用が集中する昼12時台では、かなり速度低下が見られていましたので、皆さんの評価通りと言えそうです。
こうしたピーク時間帯によくスマホを利用する方や、全ての時間帯で常時高速な通信環境を望まれる方は、利用すべきではないかもしれませんが、特にダメならダメで他の時間に使うからいいよ…といった、あまり通信速度に拘らないのであれば、ショップも多いですし、料金は業界トップクラスの安さですので、充分、満足感を得られると思われます。
解約が電話でしかできない
多くの格安SIMが、マイページへログインする事をもって本人確認を行った上で、WEBからの「解約」を可能にしていますが、中には、電話でしか解約ができない通信サービスもいくつか存在します。
電話をしても、自動音声やプッシュ操作で本人確認ができ解約できれば良いのですが、いちいちオペレーターに繋げ、口頭での本人確認を行い、場合によっては解約の理由や不満などを聞かれる等、確かにイオンモバイルの解約は面倒です。
ただ、ユーザーにファミリー層が多い場合、通常よりもリテラシーが低い(知識が少ない)ケースも考えられるため、あえて、電話対応にしている面があるかもしれません。
音声通話で自分の声が相手に聞こえていない場合がある
件数はあまり多くありませんが、音声通話を利用する際、何回かに1回は自分の音声が相手に伝わっていない事があって困る…といったコメントが見られました。
実際に使用してみてはそういう事例に出会った事はありませんが、それが本当であれば由々しき問題です。
イオンモバイルには、早急に調査し対応して欲しいと思います。
可能性としてはIP電話かけ放題が考えられます。イオンモバイルはIP電話かけ放題を提供していますが、IP電話は通常の電話と比べて音質が悪いケースが多いです。結果相手に声が届かないなどの問題が発生しているのかもしれません。
イオンモバイルの特徴と料金プラン
イオンモバイルは店頭で契約すべし
全国のイオンのお店で通信の契約やスマホの購入ができ、さらに、ショッピングや飲食のお店もある…そんな他社にはない特徴を持つイオンモバイルは、ぜひショップ利用したいですね。
相対で応対して貰わないと嫌だ、でも大手キャリアはいつも大混雑でちっとも順番が来ない…。
そんな不満をお持ちなら、イオンモールを利用がてら、イオンモバイルを覗いてみては如何でしょう。
イオンモバイルは端末のみの購入も可能
他の格安SIMは、自社回線契約者しか端末購入・機種変更できませんが、イオンモバイルは、回線に無関係に端末のみの購入が可能です。 もしイオンモバイルで取扱いの端末が欲しい場合には、回線を申し込まなくてもその端末を購入する事ができます。
イオンモバイルの料金プラン
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
0.5GB | - | 1,180円 |
1GB | 480円 | 1,280円 |
2GB | 780円 | 1,380円 |
4GB | 980円 | 1,580円 |
6GB | 1,480円 | 1,980円 |
8GB | 1,980円 | 2,680円 |
12GB | 2,680円 | 3,280円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 4,980円 | 5,680円 |
40GB | 6,480円 | 6,980円 |
50GB | 8,480円 | 8,980円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
0.5GB | - | 1,130円 |
1GB | 480円 | 1,280円 |
2GB | 780円 | 1,380円 |
4GB | 980円 | 1,580円 |
6GB | 1,480円 | 1,980円 |
8GB | 1,980円 | 2,680円 |
12GB | 2,680円 | 3,280円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 4,980円 | 5,680円 |
40GB | 6,480円 | 6,980円 |
50GB | 8,480円 | 8,980円 |
イオンモバイルの格安SIM 評判・口コミ一覧
- メール・LINE
- ウェブ閲覧
- SNS
- 動画・音楽
- ゲーム
- マップ
- その他
- メール・LINE
- ウェブ閲覧
- SNS
- 動画・音楽
- ゲーム
- マップ
- その他
- メール・LINE
- ウェブ閲覧
- SNS
- 動画・音楽
- ゲーム
- マップ
- その他
- メール・LINE
- ウェブ閲覧
- SNS
- 動画・音楽
- ゲーム
- マップ
- その他