【液晶vs有機EL】バッテリーもちはどれくらい違う?【ディスプレイの電池もち比較】
最終更新日:スマホの液晶は主に「有機EL」「IPS液晶」の2種類が使われることが多いです。有機ELの「バッテリー消耗が少ない」という特徴に注目して、実際に有機ELの端末とIPS液晶の端末でバッテリー消耗の比較検証を行いました。
スマホで利用されるディスプレイには「有機EL」と「IPS液晶」の2種類が使われていることが多いです。
この2つのディスプレイはバッテリーの持ちがどれくらい違うのか検証を行いました。
↓↓↓動画はこちら↓↓↓
有機ELとIPS液晶の違いをざっくり説明
まず、簡単に有機ELとIPS液晶の違いを紹介します。
TV画面をよく見ると、小さな粒が集まって画面を構成していますよね。かなりざっくりとした説明にはなりますが、その粒一つ一つが発光しているのが有機ELで、バックライトで粒を照らしているのが液晶だと思ってください。
わかりやすい例を挙げると、旧型信号機は色ガラスを照らしているだけですが、新型の信号はLED一つひとつが光っています。
具体的には以下のような違いがあります。
項目 | 有機ELディスプレイ | IPS液晶ディスプレイ |
---|---|---|
メリット | ・広視野角 ・黒表現力 ・高コントラスト比 ・低消費電力 ・曲げられる | ・製造コスト低 |
デメリット | ・焼きつけ(寿命短い) ・太陽光下の視認性(輝度が低い) ・製造コスト高 | ・低コントラスト比 ・高消費電力 |
有機ELの場合は視野角が広い、バッテリーの消耗が少ないといった特徴があります。 一方でIPS液晶は画面が焼き付きしづらいという特徴があります。
画面の綺麗さに関しては一概にどちらが綺麗とは言い切れない部分があります。画面の綺麗さを測るには解像度や画素密度(ppi)も関わってきます。同一解像度・同一画素密度の端末を並べた場合、おそらく多くの方が「有機ELの方が綺麗」と感じるかと思います。
今回は有機ELディスプレイのバッテリー消耗が少ないという特徴に着目して検証を行いました。
Redmi Note 10 ProとRedmi Note 9Tで検証
今回の検証は完全に公平な検証ではなく、同じメーカーのなるべく条件が近い端末を2台用意して行いました。そのため、あくまで参考程度に留めてください。
今回検証を行ったのは「Redmi Note 10 Pro」と「Redmi Note 9T」です。
Redmi Note 10 Pro | Redmi Note 9T |
---|---|
6.67インチ AMOLED(有機EL) 2400×1080(FHD+) 395ppi 5,020mAhSnapdragon 732G 6GB/128GB | 6.53インチ IPS LCD(IPS液晶) 2340×1080(FHD+) 395ppi 5,000mAh Dimensity 800U 4GB/64GB |
画面サイズ | 6.67インチ |
---|---|
ストレージ | 128GB |
メモリ | 6GB |
OS | MIUI 12 (Android 11準拠) |
カラー |
画面サイズ | 6.53インチ |
---|---|
ストレージ | 64GB |
メモリ | 4GB |
OS | Android 10 |
カラー |
検証は「バッテリー100%の状態から2台のスマホで同じ動画を電源が切れるまで再生し続ける」という方法で行いました。
また、以下のように2台のスマホをできる限り同じ設定にして検証を行いました。
- Wi-Fiオフ
- 位置情報オフ
- Bluetoothオフ
- 明るさの自動調整オフ
- 通知オフ
検証結果
検証結果は以下のようになりました。
機種 | バッテリー100% | バッテリー1% | 100%→1%までの時間 |
---|---|---|---|
Redmi Note 10 Pro(有機EL) | 5/7 11:56 | 5/8 5:08 | 17時間 |
Redmi Note 9T(IPS液晶) | 5/7 11:55 | 5/7 22:04 | 11時間 |
有機ELディスプレイが搭載されているRedmi Note 10 Proに関しては動画の再生開始から17時間後にバッテリーがなくなりました。
一方で、IPS液晶搭載のRedmi Note 9Tは11時間でバッテリーがなくなりました。
まとめ:スマホ選びで迷ったら液晶に注目してみるのもあり!
全てディスプレイが要因とは言えませんが、この記事で「有機ELの方がバッテリー消耗が少ない可能性が高い」ということが分かっていただけたかと思います。
同じ解像度なら有機ELディスプレイの方が綺麗に見えることが多く、バッテリー持ちも良くなっています。
最近では安価モデルにも有機ELが搭載されています。スマホ選びの際には液晶にも注目してみてください!
すまっぴー編集部は2015年から格安SIM比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。毎年15台以上実際に使ってわかったおすすめの格安スマホを紹介します。毎月20枚以上の格安SIMの通信速度計測も行っています。