楽天モバイルのRakuten UN-LIMITを徹底解説!料金プランはとってもシンプル
最終更新日:
楽天モバイルの料金プランはRakuten UN-LIMITのみで非常にシンプルです。高速データ通信使い放題&無制限かけ放題が月額2,980円で利用できます。楽天回線に対応していない場所ではパートナーエリアであるau回線に接続され、低速時も最大1Mbpsが使い放題となっています。現在先着300万名は1年間基本料金無料で利用できるキャンペーンを行っています。
楽天モバイルの料金プランを徹底比較!
楽天モバイルはドコモ、au、ソフトバンクに続いて2020年4月に「第4のキャリア」としてMNO参入を果たした一般知名度も高い格安SIMです。
MMD研究所が2019年9月に発表した調査結果によると、格安SIMの中で楽天モバイルは一番多くのユーザーに利用されています。
2019年9月格安SIMサービスの利用動向調査 - MMD研究所
楽天モバイルは料金プランが1種類のみで、データ使い放題&かけ放題がセットになっているため無駄なオプションを付ける必要もありません。
《Rakuten UN-LIMIT》は楽天イチオシのプラン!
楽天モバイルで提供されているプランはRakuten UN-LIMITのみです。Rakuten UN-LIMITは以下の内容がセットになっているプランです。
- 楽天エリアは高速データ通信使い放題
- パートナー回線エリアのau回線で5GBまで高速データ通信可能
- au回線の高速データ通信を使い切っても最大1Mbpsで通信可能
- 国内通話かけ放題無料
- 指定の66ヶ国でも海外→国内通話かけ放題&海外ローミングオプション料金無料
高速通信を使い放題である点やau回線は1Mbps使い放題である点がRakuten UN-LIMITの特徴です。
ちなみに1Mbpsあれば、WebサイトやSNSの閲覧はストレスなく利用できます。
Rakuten UN-LIMITの料金は?
Rakuten UN-LIMITの月額料金は一律2,980円です。
さらに、先着300万名は1年間無料で使うことができます。
Rakuten UN-LIMITのメリットは?
高速データ通信使い放題
Rakuten UN-LIMITの最大のメリットは楽天回線の高速データ通信が使い放題である点です。
MNOサービスが始まった2020年4月に楽天回線で通信速度を計測したところ、以下のような結果になりました。
時間帯 | 下り(download)(Mbps) | 上り(upload)(Mbps) |
---|---|---|
朝(10:00) | 41.2 | 27.8 |
昼(12:00) | 21.9 | 7.73 |
夕(17:00) | 31.4 | 18.2 |
ドコモやソフトバンクなどのキャリアには及ばないものの、問題なく使える速度が出ています。特にほとんどの格安SIMはお昼の時間帯に通信速度が落ち、1Mbpsも出ないことが結構あります。
地域にもよりますがRakuten UN-LIMITはお昼も十分に使える通信速度が出ているので、今のところは通信速度の心配は必要なさそうです。
au回線は5GBまで高速通信可能
楽天回線対応エリアは現状まだ少ないので、楽天回線に対応していないエリアはパートナーエリアであるau回線でカバーしています。au回線は最大5GBまで高速データ通信を使えます。(※4月22日より順次)
1Mbps使い放題
au回線の高速データ通信量を使い切ってしまった時や、低速モードに切り替えた時は最大1Mbpsで通信可能です。
一般的な格安SIMは毎月のデータ容量を使い切ると翌月まで低速モード(主に200Kbps)で使うことになります。
Rakuten UN-LIMITは、データ容量を使い切っても200Kbpsにはならず、最大1Mbpsで使い放題です。もしデータ量を使い過ぎても焦る必要なく安心して通信できます。
ちなみに、この”最大1Mbpsで使い放題”というのはドコモの「ギガホ」にも採用されています。
無制限かけ放題が付いてくる
Rakuten UN-LIMITには無制限かけ放題が付帯します。
ただし、無料通話を適用させるにはRakuten Linkアプリを経由する必要があります。
ワイモバイルの無制限かけ放題は1,000円、QTモバイルの場合は2,500円のオプション料金がそれぞれかかります。電話をよくかける方にRakuten UN-LIMITはぴったりです!
海外でも使える
指定の66ヶ国であれば海外から日本への通話料金が無料です。
また、指定の66ヶ国では国際ローミングも無料で2GBまで使えます。
最低利用期間・契約解除料なし
Rakuten UN-LIMITには最低利用期間や契約解除料の縛りがありません。
途中で解約した場合も1年間無料のキャンペーンは適用されます。
Rakuten UN-LIMITのデメリット
楽天回線が不安定
前述の通り、楽天回線はまだ全国をカバーしきれていません。楽天回線からau回線に切り替わる時は、通信が一度途切れます。
たとえば、移動中に音楽ストリーミングサービスを聞いていて、途中で楽天回線が途絶えた場合は再生が一時停止してしまいます。
対応機種が少ない
楽天回線を使うには楽天対応機種が必要です。楽天モバイルで楽天回線対応機種を購入するか、SIMカードを差し替えて利用できる楽天回線対応製品を自分で用意してください。
楽天対応機種は以下の機種です。
- :P30 lite,nova lite 3,nova 5T
- OPPO:A5 2020,Reno A(128GB),Reno 10x Zoom,AX7,R17 Pro,Find X
- SHARP:AQUOS sense3 SH-M12,AQUOS sense3 plus SH-M11,AQUOS sense 3 lite,AQUOS zero SH-M11,AQUOS R2 compact SH-M09,AQUOS sense2 SH-M08,AQUOS sense pluse sH-M07,AQUOS R compact SH-M06,AQUOS sense lite SH-M05
- SAMSUNG:Galaxy A7,Galaxy S10,Galaxy Note10+
- SONY:Xperia Ace
- FUJITU:arrows RX
- その他:Rakuten mini
Rakuten LinkはiOS非対応
上記以外の端末も、動作保証はされていませんが楽天回線が使えることもあります。たとえば、iPhone 11はeSIMで動作するという情報もあります。
しかし、Rakuten LinkはiOS版のアプリがありません。そのため、iPhoneでは無制限かけ放題の特典を利用できません。
通話料が無料になる「Rakuten Link」
楽天モバイルは専用アプリから発信することで通話料が無料になる「Rakuten Link」を使えます。
Rakuten Linkはナンバープレフィックスと呼ばれる技術を利用し、通常の電話回線を利用して発信するため音質の劣化もありません。
オプション一覧
オプション | 月額 |
---|---|
スマホ交換保証プラス | 650円 |
マカフィーモバイルセキュリティ Android版 | 200円 |
あんしんコントロール by iフィルター | 300円 |
データチャージ | 500円/1GB |
国際通話かけ放題 | 980円 |
データチャージ | 500円/1GB |
データ専用プランがない
Rakuten UN-LIMITはかけ放題つきのプランなので、音声通話SIMのみになります。そのため、月額が格安SIMとしてはやや高めに設定されています。
2年目以降は月額2,980円で運用することになるので覚えておきましょう。
楽天モバイルのプランはシンプルで迷う必要なし!
楽天モバイルで提供されているプランはかけ放題・データ使い放題がセットになったRakuten UN-LIMITのみなので、他社のようにプラン選びで悩む必要がありません。
楽天モバイルで利用しやすい料金プランを見つけて、快適な格安スマホ生活をスタートさせましょう。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。