【無料で使える!】楽天モバイルのテザリングの使い方
最終更新日:格安スマホではテザリングが無料でできるのが魅力です。ですが中にはテザリングができないというケースもあります。今回は楽天モバイルでテザリングする方法を設定方法からおすすめのプラン、実際の速度まで徹底的に解説します。
株式会社PlusPass すまっぴー事業責任者
複雑な格安スマホの情報をわかりやすくお伝えします。2015年から60台以上の格安スマホに触れてきました。
YouTube【すまっぴーチャンネル】登録者数8万人突破!
株式会社PlusPass すまっぴー事業責任者
複雑な格安スマホの情報をわかりやすくお伝えします。2015年から60台以上の格安スマホに触れてきました。YouTube【すまっぴーチャンネル】登録者数8万人突破!
【結論から】楽天モバイルのテザリング情報のまとめ!
テザリングの有無 | 利用料金 | 容量 | 申し込み | 平均速度 | その他注意点 |
---|---|---|---|---|---|
有り | 無料 | 無制限 | 不要(端末側でONにするだけ) | かなり速い(計測時68Mbps) | 楽天回線エリア外は月5GBまで |
楽天モバイルではテザリングは無料で無制限に利用可能です。
料金は通常のデータ利用とテザリングの利用GB数に応じた料金が請求されます。オプションと言った形では料金はかかりません。
パートナーエリアでは月5GBしか使えませんが、通信速度はテザリングとして非常に楽天モバイルは優秀です。
以下で細かい情報を見ていきましょう。
そもそもテザリングとは?
テザリングとは、スマホを介してパソコンやタブレット、ゲーム機などをインターネットに接続する機能です。
Wi-Fi環境がない場所でもスマホをモバイルルーターのように利用することで、パソコンなどでインターネットを楽しめます。
楽天モバイルはテザリングに標準対応しており、誰でも追加料なしで利用可能です。申し込みも必要ありません。
テザリングには全部で3つの接続方法があります。
- Wi-Fiテザリング:Wi-Fi機能を利用して接続する
- Bluetoothテザリング:Bluetooth機能を利用して接続する
- USBテザリング:USBケーブルで接続する
この中でも通信速度が速く、かつ手軽に利用できるのが「Wi-Fiテザリング」です。 一般的にテザリングと言えばWi-Fiテザリングのことを指します。
楽天モバイルでテザリングが出来るようになるまで
楽天モバイルではテザリングの申し込みが不要です。端末側でテザリングの設定さえすればすぐに使えます。
テザリングの設定方法はiPhoneとAndroidによって異なります。
iPhoneのテザリングのパターン
まずはiPhoneのテザリング方法からです。
iPhoneではWi-Fi、Bluetooth、USBの3種類のテザリングに対応しています。 どのテザリングを利用する場合も、まずは以下の手順で「インターネット共有」をオンにしてください。
- 「設定」アプリを起動する
- 「インターネット共有」をタップする
- 「ほかの人の接続を許可」をタップする
インターネット共有をオンにした後の手順は各テザリング方法で異なります。
Wi-Fiテザリングのやり方
Wi-Fiテザリングの場合はインターネットに接続したいデバイスのWi-Fi設定からテザリングをオンにしたiPhoneを探し、接続してください。
普段Wi-Fi(無線LAN)に接続する時と同じですね。
Wi-Fiテザリングを利用する際はiPhoneの「インターネット共有」画面の「”Wi-Fi”のパスワード」から、接続する際に必要なパスワードを設定・変更できます。
パスワードなしにすると、知らない人が勝手に接続して「ただ乗り」されるかもしれません。必ず、推測されにくいパスワードを設定してください。
Wi-Fi接続のメリット・デメリットは以下の通りです。
複数のデバイスを同時に接続可能
パソコンだけでなくタブレットやゲーム機なども接続できる
パスワードを設定しないとただ乗りされるリスクがある
Wi-Fiテザリングは通信速度が速く、複数台のデバイスも接続できます。しかし、バッテリーの消費が激しい点には注意してください。
Bluetoothテザリングのやり方
Bluetoothテザリングを利用する際はiPhoneとインターネットに接続したいデバイスをペアリングしてください。
iPhoneは「設定」→「Bluetooth」もしくはコントロールセンターからBluetoothをオンにできます。コントロールセンターはFace ID搭載機種なら画面右上を下にスワイプ、ホームボタン搭載機種なら画面下を上にスワイプして表示してください。
iPhoneとインターネットに接続したいデバイスの両方のBluetoothをオンにしたら、後はペアリングするだけでOKです。ペアリングが完了すると、自動的にテザリングでインターネットに繋がります。
Bluetoothテザリングのメリット・デメリットは以下の通りです。
パスワードを打つ必要がない
同時に複数の機器を接続できない
Wi-Fiテザリングと比べると、Bluetoothテザリングはバッテリーの消費が緩やかです。その代わりに、通信速度は遅くなります。
通信速度よりもバッテリー持ちを重視したい時におすすめです。
USBテザリングのやり方
USBテザリングを利用する場合はインターネット共有をオンにしたiPhoneとパソコンをLightningケーブルで接続するだけです。特別な設定は必要ありません。
USBテザリングのメリット・デメリットは以下の通りです。
バッテリーを充電しながらテザリングできる
ケーブルを挿すだけで繋がる
接続できるのが原則パソコンのみ
同時に複数の機器を接続できない
USBテザリングはスマホを充電しながら利用できるので、バッテリー切れの心配がありません。一方で接続するのにLightningケーブルが必要、基本的にパソコンしか接続できないなど制限もあります。
Androidのテザリングのパターン
続いてはAndroidのテザリング方法です。 AndroidもiPhone同様Wi-Fi、Bluetooth、USBの3つのテザリングに対応しています。
Androidの場合は機種やOSバージョンによって手順が大きく異なります。詳しくは各機種の取扱説明書なども参考にしてください。
ここでは例としてmotorola edge 20(Android 11)で説明していきます。
Wi-Fiテザリングのやり方
AndroidでのWi-Fiテザリングの手順は以下の通りです。
- 「設定」を起動する
- 「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「アクセスポイントとテザリング」をタップする
- 「Wi-Fiアクセスポイント」をタップする
- 「OFF」となっているボタンをタップして「ON」にする
- インターネットを利用したいデバイスからWi-Fiで接続する
「Wi-Fiアクセスポイント」ページの「アクセスポイントのパスワード」をタップするとパスワードを設定できます。知らない人から勝手に接続されるのを防ぐためにも、必ずパスワードを設定してください。
Wi-Fiテザリングのメリット・デメリットはiPhoneの時と同じです。
複数のデバイスを同時に接続可能
パソコンだけでなくタブレットやゲーム機なども接続できる
パスワードを設定しないとただ乗りされるリスクがある
通信速度が比較的速く、対応デバイスの種類が多いというメリットがあります。手軽にテザリングを利用するならWi-Fiテザリングがおすすめです。
ただし、バッテリー残量には気を配りましょう。
Bluetoothテザリングのやり方
AndroidでのBluetoothテザリングの手順は以下の通りです。
- 「設定」を起動する
- 「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「アクセスポイントとテザリング」をタップする
- 「Bluetoothテザリング」をタップする
- インターネットを利用したいデバイスとペアリングする
ペアリングが完了すると自動的にインターネットに接続されます。Wi-Fiテザリングと違い、パスワードを打つ必要はありません。
Bluetoothテザリングのメリット・デメリットもiPhoneと同じです。
パスワードを打つ必要がない
同時に複数の機器を接続できない
通信速度は遅くなりますが、バッテリーの消費が緩やかです。バッテリーが少ない時はBluetoothテザリングを利用しましょう。
USBテザリングのやり方
AndroidでUSBテザリングを利用する手順は以下の通りです。
- AndroidスマホとパソコンをUSBケーブルで接続する
- 「設定」を起動する
- 「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「アクセスポイントとテザリング」をタップする
- 「USBテザリング」をタップする
AndroidのUSBテザリングも特別な設定は不要です。ケーブルを繋げてテザリングをオンにするだけで使えます。
USBテザリングのメリット・デメリットもiPhoneと同じです。
バッテリーを充電しながらテザリングできる
ケーブルを挿すだけで繋がる
接続できるのが原則パソコンのみ
同時に複数の機器を接続できない
USBテザリングを利用する場合はUSBケーブルが必要です。ここ最近のAndroidスマホはUSB-Cを採用する機種が多くなりましたが、古い機種だとmicroUSBを採用していることがあります。
USBケーブルを間違えないよう注意してください。
楽天モバイルのテザリング速度は?
楽天モバイルはテザリングの速度も比較的速く安定しています。ノートパソコンを接続してテレワーク、タブレットを接続して大画面で動画を見るといったことも可能です。
ただし、Bluetoothテザリングは通信速度が遅くなります。 通信速度を重視するならWi-FiテザリングかUSBテザリングを利用してください。
テザリングが無料で無制限になる条件は?
楽天モバイルでは標準でテザリングを無料かつ無制限で利用可能です。
大手キャリアではテザリングが有料オプションだったり、無制限プランだとテザリングを利用できるデータ通信量が制限されたりすることがあります。
楽天モバイルはテザリングが無料ですし、データ通信量の制限もありません。誰でも無条件でテザリングを無制限に使えます。
楽天モバイルでテザリングを使う際の注意点
楽天モバイルでテザリングを使う際の注意点は以下の通りです。
- テザリングが使えない機種もある
- Wi-Fiテザリングはバッテリー切れに注意
- 楽天回線エリア外だと月5GBまでしか使えない
- データ通信量を使いすぎると月額料金が高くなる
テザリングが使えない機種もある
確実にテザリングを使いたい場合は楽天回線対応製品から選ぶか、楽天モバイルで端末をセット購入しましょう。
機種によっては楽天モバイルのテザリングが使えないことがあります。
楽天回線対応製品ページに掲載されているモデルは楽天モバイルによるテザリングが利用可能です。それ以外の機種は楽天モバイルのデータ通信や音声通話が使えてもテザリングが使えない可能性があります。
Wi-Fiテザリングはバッテリー切れに注意
テザリングを頻繁に利用するならバッテリー容量の多いスマホを利用するか、モバイルバッテリーを持ち歩くと安心です。
通信速度は多少遅くても良いならBluetoothテザリングも検討しましょう。
パソコンでテザリングを利用するならUSBテザリングもおすすめです。別途ケーブルを持ち歩かないといけませんが、スマホを充電しつつテザリングできます。
楽天回線エリア外だと月5GBまでしか使えない
楽天モバイルを楽天回線エリア外(パートナー回線エリア)で利用する場合は月5GBまでしかデータ通信を使えません。
テレワークなどでデータ通信をたくさん使いたい場合は注意が必要です。
対応エリアは楽天モバイルの公式サイトから確認できます。月5GB以上利用する予定があるなら、申し込み前に対応エリアをチェックしておきましょう。
データ通信量を使いすぎると月額料金が高くなる
楽天モバイルの料金プランは利用したデータ通信量に応じて変動する従量制です。
使った分だけ支払うため無駄がありませんが、逆に言えばデータ通信をたくさん使うほど月額料金が高くなります。
データ通信量 | 月額料金 |
---|---|
~1GB | 0円(税込) |
1~3GB | 1,078円(税込) |
3~20GB | 2,178円(税込) |
20GB~ | 3,278円(税込) |
パソコンやゲーム機でテザリングを利用すると、想定よりもデータ通信を使いすぎてしまう可能性があるので注意してください。
ただし、楽天モバイルの場合はどれだけ使っても3,278円(税込)で済みます。高額請求が来ることはないので安心ですね。
テザリングが繋がりにくい時の対処法
楽天モバイルのテザリングが繋がらない・繋がりにくい時は以下の対処法を試してみてください。
- テザリングを再接続する
- 接続している機器の数を減らす
- 端末を再起動する
テザリングを再接続する
楽天モバイルのテザリングが繋がらない時はいったんテザリングをオフにし、再接続してください。
Bluetoothテザリングの場合は正常にペアリングされているか、USBテザリングの場合はケーブルがしっかり刺さっているかも確認しましょう。
接続している機器の数を減らす
Wi-Fiテザリングは複数のデバイスを同時に接続できるのがメリットの1つです。ただ、 たくさんの機器を繋げ過ぎると速度が低下したり、繋がりにくくなったりします。
繋がりにくい時は使わないデバイスの接続を解除し、なるべく少ない台数でテザリングを利用してください。
端末を再起動する
テザリングがうまくいかない時は端末を再起動しましょう。 一時的な不具合でうまく繋がらない場合も再起動すればほぼ直ります。
念のためテザリングを提供する親機側、テザリングを利用してインターネットに接続したい子機側の両方を再起動しましょう。
楽天のテザリングまとめ
楽天モバイルではテザリングが無料です。データ通信量の制限もないため、追加料なしで無制限にテザリングを利用できます。
ただし、データ通信を無制限に利用できるのは楽天回線エリア内のみです。 パートナー回線エリアでは月5GBに制限されるため注意しましょう。
テザリングにはWi-Fi、Bluetooth、USBの3種類があります。それぞれメリット・デメリットがあるので、バッテリー残量や接続したい機器に合わせて使い分けましょう。
すまっぴー編集部は2015年から格安SIM比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。毎年15台以上実際に使ってわかったおすすめの格安スマホを紹介します。毎月20枚以上の格安SIMの通信速度計測も行っています。