UQモバイルの解約レビュー《注意点/違約金/タイミング/解約手順》徹底解説!
最終更新日:
UQモバイルの解約方法は電話のみです。解約の前に①最低利用期間または更新月②分割購入の場合残っている端末代③加入中のオプションを確認し、解約のタイミングを決めると解約費用を抑えられます。解約の際の注意点やUQモバイルからのりかえ先におすすの格安SIMも紹介しています。

UQモバイルを契約したけど、思ってたのと違う…。
という意見の方も少なからずいるでしょう。
なので今回は、UQモバイルの解約方法やその際の注意点を解説します!
解約を検討中の方が解約の前に確認することは以下の3点です。
- 最低利用期間または更新月について
- 未払いの端末代金の有無
- 加入中のオプション
UQモバイルは電話で即日解約できるため、契約しているプランや加入中のオプション、そして未払いの端末代金等によって支払う金額が大幅に変わります。
つまり、損をしないためにも解約のタイミングに注意する必要があります。
UQモバイルの解約手順を解説!
UQモバイルの解約方法は電話のみです。WEBや店舗では解約を受け付けていないため注意してください。
解約手順はカンタン
解約をするにはUQお客様センターに電話する必要があります。
電話番号 | 0120-929-818 |
---|---|
受付時間 | 9:00~21:00 |
上記の電話番号は混雑していることが多く、特に月末前後5日が最も混雑しています。なるべく平日の11時から17時の比較的つながりやすい時間帯に電話をかけるようにしましょう。オペレーターにつながると本人確認をされるため、必ず契約者本人が手続きを行ってください。
また、電話する前に以下の情報を確認しておくとスムーズに解約できます。
- 解約理由
- 解約する回線の契約者名
- 解約したい電話番号
- 暗証番号
なお、暗証番号とは契約時に決めた4桁の数字です。暗証番号を忘れた場合は登録先住所へ郵送による書面回答になるため、暗証番号が郵送にて通達されるまで解約手続きはできません。契約時に決めた暗証番号は必ず大事に保管してください。
電話がつながったら、ガイダンスに従って番号を押すとオペレーターにつながります。つながったら、オペレーターの指示に従ってください。
電話での受付が終了し、解約手続き完了のメールが届いたら解約完了です。
UQモバイルは解約後にSIMカードを返却する必要がない!
UQモバイルは格安SIMではめずらしく解約後にSIMカードを返却する必要がありません。わざわざ返却する手間がないのは面倒がなくてうれしいですね。
ただし、SIMカードには個人情報が入っているため解約後は必ずハサミ等で切ってから処分するようにしてください。
MNP転出手続き
MNP転出の手続きも解約手順はほとんど同じです。オペレーターにつながったらMNP転出の旨を伝えましょう。MNP転出には別途手数料がかかるため注意してください。
UQモバイルを解約する際にかかる費用は?
かかる費用は契約内容によって変わりますが、主に以下の通りです。
- 契約解除料
- MNP転出手数料(3,000円)
- 割賦金/分割支払金(未払い分があれば)
2019年10月1日以降にUQモバイルを契約した方
契約解除料は無料です。
2019年9月30日以前にUQモバイルを契約した方
契約解除料は一律9,500円(税抜)ですが、契約期間および最低利用期間はプランによって異なります。
プラン名 | 契約期間および最低利用期間 |
---|---|
ぴったりプラン/おしゃべりプラン | 利用開始月から25ヵ月を契約期間とし、25ヵ月目を「更新月」とする自動更新の2年契約 |
高速データ+音声通話プラン | 最低利用期間12ヵ月 |
高速データプラン | なし |
「ぴったりプラン」および「おしゃべりプラン」は「更新月」以外に解約またはMNP転出を行うと契約解除料が発生しますが、高速データ+音声通話プランは12ヵ月の最低利用期間を満了すればそれ以降は契約解除料が発生しません。
ぴったりプラン、おしゃべりプランは最低利用期間を過ぎていれば無料で「スマホプラン」へ変更できます。スマホプランは2019年10月から提供されている解約金無料のプランです。更新月を逃した場合はスマホプランに変更してから解約すれば無料で解約できます。
解約月の利用料金は日割りで請求されるので、プラン変更後すぐに解約することも可能です。
割賦金/分割支払金
端末の割賦金または分割支払金の支払いが完了していない場合は、解約後も全額完済するまで支払う必要があります。
解約時に一括で残金を支払うこともできるため、解約前に支払いがいくら残っているかを必ず確認しましょう。
解約のタイミングには要注意!
UQモバイルは多くの格安SIMとは違い、解約手続きをした日に即日解約されます。つまり、「今月末に解約したいから今のうちに解約手続きだけしておく」ということができません。
その代わり、解約月の利用料金は前述の通り日割り計算になるため安心してください。
例えば、仮におしゃべりプランS (通常料金:3,980円)で契約している場合で15日に解約するとします(オプション未加入の場合)。すると
《3,980円÷31日×14日=1,797円(税抜、小数点以下切り捨て)》
という計算になります。
日割り計算の注意点!
一部のオプションは日割り計算にならないため注意が必要です。
- 電話基本パック
- 端末補償サービス
- メールサービス
- 割込通話サービス
以上のオプションは日割り計算の対象になりますが、上記以外のオプションサービスはすべて日割り計算なしで全額請求されます。
上記以外のオプションは解約する前の月に外しておきましょう。
また、おしゃべりプラン/ぴったりプランを契約している場合、無料通話分も日割りで請求されるため、たくさん電話をかける方は注意してください。
解約のタイミング以外の注意すべき点!
前述した注意点はもちろん気を付けてほしいのですが、ほかにも解約・のりかえの際に注意するべきことがあります。
- SIMロック解除
- MNP転出の際の日数
- メールアドレス
- データ増量チャージ
SIMロック解除
UQモバイルで購入したiPhoneはUQモバイルのSIMロックがかかっています。SIMロックがかかった状態では他の格安SIMを利用できないため、解約の際はSIMロック解除も行いましょう。
UQモバイルでSIMロック解除するには以下の条件を満たしている必要があります。
- 2015年5月以降にUQモバイルが販売した端末
- 購入から101日以上経過していること
- UQモバイルの通信サービスで滞納がないこと
SIMロック解除の申し込み方法は電話とWEBで2通りありますが、電話の手続きは3,000円の手数料がかかるため、WEB上での手続きをおすすめします。
また、契約した本人以外がSIMロック解除の手続きをする場合は電話で申し込む必要があり、3,000円の手数料がかかります。
WEBでのSIMロック解除手順は8ステップ!
- my UQ mobileにログイン
- [ご契約内容]をタップ
- [契約回線情報一覧]をタップ
- SIMロックを解除したい契約の[詳細へ]をタップ
- 契約内容が表示されたら、[SIMロック解除]をタップ
- SIMロックの状態が表示されたら、[SIMロック解除]をタップ
- 内容を確認し、[実行]をタップ
- 受付画面が表示され、SIMロック解除が完了
カンタンなのでぜひWEB上で解除してください!
電話での手続き
- 手数料3,000円
解約時に電話するUQお客様センターに電話する必要があります。
電話番号 | 0120-929-818 |
---|---|
受付時間 | 9:00~21:00 |
なお、UQモバイルで販売しているandroid端末に関してはSIMロック解除の必要はありません。
MNP転出の際は日数に注意!
MNP転出の有効期間は発行から15日間です。UQモバイルからMNP転出した場合はすぐに他のMVNOで転入手続きを済ませましょう。
期間内に転入しなかった場合は再発行する必要があります。転出が完了しない限りUQモバイルの解約手続きも完了できないため注意してください。
メールアドレス
月額200円で取得できる「@uqmobile.jp」のメールアドレスは解約後利用できないため、「@uqmobile.jp」をメインで利用している方は特に注意が必要です。他のメールアドレスを持っていない方は、解約前にGmailやOutlookなどのフリーメールを作っておきましょう。
UQモバイルを解約して良かったこと、失敗したこと(口コミ/評判)
UQモバイルを解約して良かった!
UQモバイル契約して2週間。イオンモバイル と比べた結果、pingの差はありましたがそこまで差はないと判断したのでUQモバイル解約します! #UQモバイル #イオンモバイル
— やす (@yasu0228) 2017年11月25日
という口コミがありました。他にも、

自宅で電波を拾わないから解約した。

イチキュッパ割や増量オプションの無料期間が終わったから解約した。
といった口コミが多いです。
UQモバイルはauの4G/LTEの電波エリアを利用していて、3G回線を利用できないため、山間部等に住んでいる方は電波が届かないところもあります。
解約理由に最も多かったのは「割引期間の終了」による解約です。イチキュッパ割は1年、データ増量オプション無料キャンペーンは2年で終了します。おしゃべり/ぴったりプランは2年経過するとお得度がかなり減るので、他社へ乗り換える人も多いです。
割引期間の終了による月額の値上がりが解約の理由であれば、解約ではなくスマホプランへの変更をおすすめします。スマホプランは無料通話が付かない代わりに月額1,980円から使えるプランです。
UQモバイルを解約しなきゃよかった…
UQモバイル解約したけどやっぱり必要だったなUQモバイルは
— 野菜ジャーサラダ (@salad831) 2018年5月20日
今UQモバイル解約の電話したんだけどね
— ぷらどん@秋冬限定着物生活者 (@puradon_omori) 2018年3月6日
対応の早さと質の高さに驚いた!
電話すぐ繋がるし
さくっと話進んだ
本音は使い続けたかった
ただプランが俺の使い方に合わなくなっただけ
3年間お世話になりました
自分にあったプラン新設されたら戻るかも(笑)
逆にUQモバイルを解約して後悔している人が多いのも事実です。
UQモバイルはほかの格安SIMよりも料金が高めに設定されていますが、その分通信速度は業界でもトップレベルです。
そのため、UQモバイルから他の格安SIMに乗り換えると通信速度の遅さに不満を持つ方も多いです。
安さだけで格安SIMを選ぶと通信速度に不満が出るかもしれません。料金と通信速度の妥協点を見つけて最適な通信速度の格安SIMを選べば後悔や不満が減りますね。
初期契約解除とは?
2018年10月1日からスタートした「初期契約解除」という制度ですが、カンタンに説明すると「クーリングオフ」のような制度で、以下の条件を満たすと申し込みを撤回できます。
- 個人契約であること
- UQ mobile通信が利用開始になった日から起算して8日以内
- 契約解除料のみが免除となる
- 申請は書面でのみ受付
- 音声付きプランのみが対象
- 月額料金や端末代金などその他の費用は自己負担
以上が条件となります。
UQ mobile通信が利用開始になった日ですが、契約書面を受領した日と比べどちらか遅い方の日から8日以内であるため注意してください。
また、「音声付きプランのみが対象」とありますが、そもそも高速データプランは最低利用期間も契約解除料もないため初期契約解除をする必要がないということでしょう。
手順としては、初期契約解除の書面をダウンロードして、契約を特定できる事項(以下例)
- 受付番号(契約した際に発行)
- 契約電話番号
- MNP番号
- 割賦契約
- 契約者住所
- 契約者氏名
- 生年月日
などを記載し以下の住所へ郵送で提出するだけです。
郵送先住所 | 〒108-0075 東京都港区薬袋2丁目16番1号 品川イーストワンタワー UQコミュニケーションズ株式会社 登録センター宛 |
---|
UQモバイルの解約は余裕をもって行いましょう!
UQモバイルの解約方法は電話のみですが、UQお客様センターは日ごろから混雑しているため、時間に余裕があるときに電話をかけましょう。
解約を検討し始めたら
- 契約期間/最低利用期間
- 端末の割賦契約/分割支払い
- 加入中のオプション
をしっかり確認し、解約するタイミングを決めて計画を立てると解約時に損をせずに済みます。
オプションや解約期間などが理由で解約を先延ばしにした場合は、その間に次にのりかえる格安SIMやのりかえ先MVNOで開催中のキャンペーンなどを見ておきましょう!
UQモバイルからの乗り換えにおすすめのMVNO
- UQモバイルと同じくらい速い格安SIMがいい!→ワイモバイル
- とにかく安い格安SIMがいい!→イオンモバイル
UQモバイルと同じくらい速いワイモバイル
通信速度を重視して格安SIMを選ぶなら間違いなくワイモバイルです。ワイモバイルはUQモバイルとほぼ変わらない爆速の通信速度です。
全てのプランに10分かけ放題が含まれているので、月額料金は一番安いプランでも2,680円(スマホベーシックプランS 3GB)します。ただし、契約翌月から半年間は700円割引で使えます。
とにかく安いイオンモバイル
イオンモバイルはとにかく月額が安いです。以下はUQモバイルと比較した月額の例です。
MVNO | プラン | 月額 |
---|---|---|
UQモバイル | おしゃべり/ぴったりプランM | 3,980円 |
イオンモバイル | 音声6GBプラン | 1,980円 |
ただし、通信速度はUQモバイルやワイモバイルよりも遅いです。お昼には1Mbpsを切る日もあるので、お昼休みにスマホをよく使う方は不便に感じるかもしれません。
(編集:すまっぴー編集部)

SIMフリースマホ歴6年でPCやスマホなどのデバイス好き。国内向けに販売されていない端末にも割と詳しく、2011年から脱キャリアしたので絶賛キャリアフリー生活推奨中。「新しいものはとりあえず触ってみる」がモットーです。