mineo(マイネオ)の必ず知っておきたい基本情報【キャンペーン・料金・口コミ・解約方法】
最終更新日:

mineo(マイネオ)ってどんな会社?
mineoは、関西電力系列の大手"株式会社オプステージ"が運営するMVNOで、格安SIMとSIMフリースマホを販売しています。
"フリータンク"などのパケットサービスや独自のコミュニティサイト"マイネ王"というサービスで多くの方から支持を得ています。
iPhoneユーザーが利用している格安SIMでは全体の22%を超え堂々の1位に輝いています。(MMD研究所調べ)
出典:MMD研究所「2018年9月格安SIMサービスの利用動向調査」より
mineoのここがオススメ!
- 豊富なパケットサービス!
- 公式コミュニティサイト"マイネ王"があつい
- ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線で選べる
- 最低利用期間がない
mineoのここが今ひとつ・・・
- 昼の通信速度は遅い
- カウントフリーやデータ無制限プランはない
mineoについて動画で解説!
mineoについては動画でも解説しています。
公式をチェック!mineo(マイネオ)【基本情報】
契約事務手数料(初期費用) | ・3,000円 |
---|---|
SIMカード発行料(初期費用) | ・400円 |
翌月のデータ繰越 | ○ |
通信速度切り替え | ○ |
バースト転送 | ○ |
プラン変更 | ・無料 |
支払い方法 | ・各種クレジットカード |
SIMカード変更/交換手数料 | ・3,000円 |
SIMカード再発行事務手数料 | ・2,000円 |
契約譲渡手数料 | ・3,000円 |
契約解除料 | ・0円 |
最低利用期間 | ・なし |
MNP転出手数料 | ・3,000円 |
MNP転出時契約解除料 | ・9,500円(2019年9月30日以前に契約した方) |
申込受付窓口 | ・0120-988-486 |
お問い合わせ先 兼 緊急停止の受付窓口 | ・0120-977-384(固定電話/携帯電話/PHS) ・050-7102-8890(IP電話) |
※特に断りのない限り表示価格はすべて税抜表記です。 |
mineo(マイネオ)
の料金シミュレーション!
気になるプランの月額料金は?
mineo(マイネオ)【料金プラン】
mineoの料金プランは回線の提供元によって料金が違います。
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
0.5GB | 700円 | 1,310円 |
3GB | 900円 | 1,510円 |
6GB | 1,580円 | 2,190円 |
10GB | 2,520円 | 3,130円 |
20GB | 3,980円 | 4,590円 |
30GB | 5,900円 | 6,510円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
0.5GB | 700円 | 1,400円 |
3GB | 900円 | 1,600円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 |
10GB | 2,520円 | 3,220円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 5,980円 | 6,600円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
0.5GB | 790円 | 1,750円 |
3GB | 990円 | 1,950円 |
6GB | 1,670円 | 2,630円 |
10GB | 2,610円 | 3,570円 |
20GB | 4,070円 | 5,030円 |
30GB | 5,990円 | 6,950円 |
mineoは、いわゆる"音声通話SIM"のことをデュアルタイプ、データSIMのことをシングルタイプとしています。
また、シングルタイプでは、Aプラン(au回線)はSMS利用料が無料ですが、Dプラン(ドコモ回線)は月120円、ソフトバンク回線は月180円の利用料が別途必要なる点に注意。
公式をチェック!mineo(マイネオ)【通信速度・通信エリア】
通信エリアについては回線の提供元に準じます。それぞれドコモ回線はドコモの、au回線はauの、ソフトバンク回線はソフトバンクの4G/LTE及び3Gエリアと同様となっています。
通信速度計測条件
- 計測地:東京都渋谷区
- 計測時間帯:朝(10:00頃)、昼(12:00~13:00)、夕方(17:00頃)
- 計測アプリ:Ookla「Speedtest.net」
mineoの通信速度(毎月更新)
※通信速度は、利用する日や時間帯、場所、混雑状況によって大きく変動してします。そのため、日によって通信速度が速い遅いと感じる場面が予想されます。あらかじめ把握しておきましょう。また、お昼時(12:00~13:00)はスマホの利用者が多く、通信速度が遅くなりがちです。混雑時間帯での利用には注意が必要です。 |
mineo(マイネオ)【申込方法・MNP】
申し込みは「公式ホームページ」または「店舗」で行います。
mineoの申し込み方法
- 下記の"公式をチェック!"をクリック(タップ)
- 公式HP右上の"お申し込み"をクリック(タップ)
- "申し込み手続きへ"をクリック(タップ)
- サービスを選択
- eoID確認
- 申し込み方法選択
- 個人情報を入力
- 支払い情報入力
- 本人確認
- 最終確認
- 完了
店舗の場合は、下記の必要書類を持参して近くのmineoショップまたはサポート店・販売店へ行きましょう。
mineoの店舗
mineoは全国に200軒以上の店舗を構えています。
店舗では、以下のことができます。
mineoショップ | サポート店 | 販売店 | |
---|---|---|---|
新規契約 | ○ | ○ | ○ |
SIM渡し(即日) | ○ | △(一部) | - |
購入端末渡し | ○(即日) | ○ | ○ |
変更申し込み | ○ | - | - |
初期設定サポート | ○ | ○ | - |
追加有料サポート | ○ | ○ | - |
解約手続き | - | - | - |
気をつけてほしいのは、大手キャリアとは違い店舗では"解約"手続きができないことです。
以下、2019年7月時点の地域別mineo店舗数(公式HPを参考)
北海道・東北地方 | 18軒 |
---|---|
関東地方 | 101軒 |
中部地方 | 48軒 |
近畿地方 | 32軒 |
中国・四国地方 | 15軒 |
九州・沖縄地方 | 33軒 |
申し込みに必要な書類
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
- 10日以上の有効期限があるMNP予約番号(番号を引き継ぐ場合)
- 連絡用のメールアドレスおよび電話番号
本人確認書類は「運転免許証・運転免許経歴書・パスポート・個人番号カード・在留カード・外国人登録証明書・外交官等住居証明書」が値します。
mineo(マイネオ)【販売機種】


























持ち込みiPhoneについて
すでに持っているiPhoneを利用する場合は下記を参考にしてください。
Dプラン(ドコモ回線)で利用できるiPhone
- iPhone 5c以降のSIMフリー版iPhone
- ドコモ版iPhone
- iPhone 6s以降のau版iPhone
- iPhone 6s以降のソフトバンク版iPhone
※au版とソフトバンク版のiPhoneはSIMロック解除が必須です。 |
Aプラン(au回線)で利用できるiPhone
- iPhone 5c以降のSIMフリー版iPhone
- iPhone 5c以降のau版iPhone
- iPhone 6s以降のドコモ版iPhone
- iPhone 6s以降のソフトバンク版iPhone
※au版のiPhone 6s/6s Plus/7/7 PlusおよびiPhone SEでVoLTE対応SIMを利用する場合と、ドコモ版およびソフトバンク版のiPhoneはいずれもSIMロック解除が必須。また、VoLTE非対応のnanoSIMの場合、テザリングは利用できません。 |
Sプラン(ソフトバンク回線)で利用できるiPhone
- iPhone 5c以降のSIMフリー版iPhone
- iPhone 6s以降のドコモ版iPhone
- iPhone 6s以降のau版iPhone
- iPhone 5以降のソフトバンク版iPhone
※ソフトバンク版のiPhone 6s/6s Plus/7/7 PlusおよびiPhone SEを通常のnanoSIMで利用する場合、ドコモ版とau版iPhoneはSIMロック解除が必須です。 |
mineo(マイネオ)【乗り換え後に必見!】
- 初期設定(APN設定)
- データ移行
- mineoアプリ・mineoマイページ
- 解約
アプリ・マイページ
mineoマイページのログインには、eoIDとパスワードが必要です。どちらも契約時に作成または利用しているものになります。
同じ方法で「mineoアプリ」にログインできます。
アプリおよびマイページでは主に以下のことが行えます。(アプリでは一部機能が利用できません。)
- データ残量確認
- パケットサービス各種の利用
- mineoスイッチ(低速モード切り替え)
- 紹介用URL
- オプションサービス
- 利用状況の確認
- 契約サービスの変更
- 登録情報の変更
- ログインボーナス
メールアドレス
mineo利用者は、「@mineo.jp」のメールアドレスを1つ無料で取得できます。
メールアドレスの管理もマイページから行えます。
支払方法変更
- mineoの"マイページ"にログイン
- トップページ中頃の"登録情報の変更/サポート"を選択
- "お支払い方法変更"を選択
- "クレジットカード払い"を選択
- ”クレジットカード払い変更受付”の各項目に必要事項を入力
- "次へ"→確認画面で完了!
プラン変更
mineo マイページ"ご契約サービス変更"で"基本データ容量変更(コース変更)"や"タイプ変更(音声通話のあり⇔なし)"、プラン変更(→A/D/Sプラン)"などができます。
Aプラン | Dプラン | Sプラン | |
---|---|---|---|
基本データ容量変更 | 無料 | ||
タイプ変更 | 変更事務手数料3,000円&SIMカード発行料400円 | ||
プラン変更 | 変更事務手数料3,000円&SIMカード発行料400円 |
端末追加購入(機種変更)
- mineo マイページにログイン
- "ご契約サービスの変更"内の"端末追加購入(機種変更)"から申込!
端末追加購入には事務手数料がかかりませんが、端末購入月から3か月間は追加購入できません。
また、分割支払いは1回線につき同時に2台までとなっています。
また、機種によってSIMカードサイズが異なる場合があります。その場合、契約中のSIMサイズ変更手続き(手数料計2,400円)も行わなければならないため、機種変更時には新しい機種で使えるSIMサイズを確認のうえ、申し込みをするようにしましょう。
とはいえ、現在販売中のほとんどのスマホはnano SIMというSIMカードに対応していることが多いので、よほど古い機種からの機種変更でなければサイズ変更が必要なことはないでしょう。
ほかにも、充電ポートがUSB Type-CやLightningケーブルなど違う規格だと手持ちのケーブルを利用できないため予めチェックをしておきましょう。
SIMサイズ変更
- mineoマイページにログイン
- "登録情報の変更/サポート"の"SIMカード変更・再発行"から申請して完了!
解約手続き
- mineoマイページの"登録情報の変更/サポート"
- "解約・MNP予約番号発行”から解約
”解約・MNP予約番号発行"の先へアクセスしてもすぐに解約ページにはたどり着きません。解約を検討した理由みたいな4つの項目のどれかをクリックした先に"解約の方はこちら"というリンクが現れます。
SIMカード返却(解約後)
ドコモ回線のDプランのみSIMカードの返却義務があるので、解約後は速やかにSIMカードを返却しましょう。
AプランとSプランについては自信で破棄しましょう。
SIMカード返却先住所 | 〒530-8780 日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号 株式会社オプテージ お客さまサポートセンター mineo解約SIM返却係 |
---|
※返却にかかる配送料は自己負担 |
mineo(マイネオ)【最新キャンペーン情報!】
mineoのキャンペーン詳細は下記の記事をチェック!
該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。 |