mineoはiPhoneが買える!mineoでiPhoneを使う方法を複数紹介
最終更新日:
mineoでiPhoneを使う方法をご紹介します。mineoではiPhoneをセットで購入することもできますし、現在使用しているiPhoneを継続して利用することも可能です。mineoはマルチキャリアに対応しているので現在使っている端末のキャリアでMVNOを選ぶ必要がありません。ただし、一部シリーズとAプランの組み合わせではテザリングができないので注意しましょう。
現在使っているiPhoneをもっと安く使いたいというとき、格安スマホにしようか?と考える方が最近増えたと思います。
今回はマルチキャリアに対応しているmineoでiPhoneを運用する方法をご紹介します。
ドコモ回線とau回線、ソフトバンク回線に対応しているため、マルチキャリアと呼ばれます。
そのため、現在使っているiPhoneがドコモ製でもau製、ソフトバンク製、SIMフリー製でも使うことができます。
また、最新のiPhoneがセット購入できるのも大きなメリットです
mineoでiPhoneを使用するときの2パターン
格安SIMのmineoをiPhoneで使用することは可能です。
mineoでiPhoneを利用するには大きく2パターンあり、
- mineoでiPhoneをセット購入する
- 回線契約とは別でiPhoneを用意する
という2パターンです。
それぞれメリットデメリットがありますので解説しています。
mineoでiPhoneをセット購入する
mineoではiPhoneをセット購入することが出来ます。
比較的新しいiPhoneも多く揃っており、格安SIMの中ではiPhoneの選択肢は豊富にあります。
2020年9月現在、mineoでセット購入できるiPhoneは
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
- iPhone XR
- iPhone Xs
- iPhone 8
の5機種です、すべて国内版のSIMフリーです。
ただし、状態については機種によって違っているので販売価格と合わせて紹介します。
mineoでセットで買えるiPhoneの販売価格
機種名(容量) | 販売価格 | 状態 |
---|---|---|
iPhone SE(第2世代)(256GB) | 62,280円 2,620円×24か月 | 国内版SIMフリー 新品 |
iPhone SE(第2世代)(128GB) | 51,840円 2,160円×24か月 | 国内版SIMフリー 新品 |
iPhone SE(第2世代)(64GB) | 46,800円 1,950円×24か月 | 国内版SIMフリー 新品 |
iPhone 11(128GB) | 79,680円 3,320円×24か月 | 国内版SIMフリー 中古未使用品 |
iPhone 11(64GB) | 74,640円 3,110円×24か月 | 国内版SIMフリー 中古未使用品 |
iPhone XR(256GB) | 69,840円 2,910円×24か月 | 国内版SIMフリー 新品 |
iPhone XR(256GB) | 64,800円 2,700円×24か月 | 国内版SIMフリー 新品 |
iPhone Xs(256GB) | 111,120円 4,630円×24か月 | 国内版SIMフリー CPO |
iPhone Xs(64GB) | 97,200円 4,050円×24か月 | 国内版SIMフリー CPO |
iPhone 8(256GB) | 56,400円 2,350円×24か月 | 国内版SIMフリー 新品 |
※CPOとは認定整備済み品の事で、初期不良などで返品された商品を再整備した商品です。品質については新品同様と考えていただいて問題ありません。
保証サービスもあり
mineoでセット販売されているiPhoneは有償のmineo端末安心保証 for iPhoneに加入することが出来ます。
端末により、月額500円~1,000円で加入することができて、落下・水没・破損などの際に格安で交換対応を受けることができます。
mineoの格安SIMを自分で用意したiPhoneで利用する
mineoでiPhoneを使う場合、現在使っているiPhoneによっていくつか注意点があります。
iPhoneを使う場合は自分が今使っている端末を利用するか、別途で新規購入する必要があります。
現在使用中の端末を継続利用したい場合
mineoでは、現在利用中のiPhoneを継続して利用することもできます。
新たに端末を買う必要がないので、契約乗り換えに関わる費用を大幅に節約することができます。
ただし、使っている端末や契約する回線キャリアに応じて適切な組み合わせを選ぶ必要があります。
必ず、mineoの動作確認済み端末をチェックしたうえで契約する回線を選びましょう。
Apple Storeや中古スマホ専門点で別途iPhoneを購入する
mineoでiPhoneを利用するためには必ずしもセット購入する必要はありません。
Apple Storeなどで新品のSIMフリー版iPhoneを購入しても良いですし、中古で安いiPhoneを調達してくるのもおすすめです。
すまっぴーでも中古iPhoneを販売しておりmineoで使用することも可能です。ぜひ一度チェックしてみてください。
mineoでiPhoneを使うにあたって必要なこと
プランを選ぶ
mineoでiPhoneを使うと決めたら、自分に合ったプランを選びましょう。
先ほどの表にもあったように、mineoには3つの回線から選ぶことができます。
ドコモ回線を使っているDプラン、au回線を使っているAプラン、ソフトバンク回線のSプランです。
現在使っているiPhoneがどこに当てはまるのかを考えてプランを選びましょう。
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
1GB | 800円 | 1,180円 |
5GB | 1,150円 | 1,380円 |
10GB | 1,550円 | 1,780円 |
20GB | 1,750円 | 1,980円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
1GB | 800円 | 1,180円 |
5GB | 1,150円 | 1,380円 |
10GB | 1,550円 | 1,780円 |
20GB | 1,750円 | 1,980円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
1GB | 800円 | 1,180円 |
5GB | 1,150円 | 1,380円 |
10GB | 1,550円 | 1,780円 |
20GB | 1,750円 | 1,980円 |
APN構成プロファイルのインストール
mineoでiPhoneを使う場合、必ずAPN構成プロファイルをインストールする必要があります。
APN構成プロファイルのAPNは「Access Point Name」の略で、回線につなぐためのアクセスポイントが構成されたファイルのことを指します。
ドコモなどの大手キャリアのiPhoneを回線そのままで利用する場合は、APN構成プロファイルをインストールする必要はありません。
しかしmineoなどのMVNOでは、APN構成プロファイルをインストールをしないとiPhoneを使うことはできません。
APN構成プロファイルの設定方法
- mineoのサイトにアクセスしてインストール画面を開きます。
- インストール画面の[インストール]をタップします。
- パスコードを入力します。(iPhoneを開く時入力する番号)
- 警告画面を確認して[インストール]をタップします。
- インストールしたら[完了]をタップします。
プロファイルを削除しなければならない場合
mineoを解約し他のキャリアのSIMカードを使用する場合、事前にAPN構成プロファイルの削除が必要です。
- iOS端末の[設定]を開き、[一般]→[プロファイル]をタップします。
- mineoのプロファイルを選択し、[プロファイルを削除]をタップします。
- パスコードを入力します。
- [削除]をタップします。
mineoでiPhoneを利用するメリット
最新のiPhoneがセット購入できる
mineoでは2020年9月現在、最新版であるiPhone SE(第2世代)をセット購入することが出来ます。
それ以外にも、iPhone11やiPhone Xsなど他の格安SIMでは取り扱いがないような端末も多いです。
マルチキャリア対応で便利
mineoはドコモ回線のDプランとau回線のAプラン、ソフトバンク回線のSプランがあります。
SIMロック解除して使うのがおすすめですが、面倒な場合でも使いたいiPhoneと同一回線を選べば問題なく利用できます。
MNPの即日開通が可能
格安スマホに変えた時、新しいSIMカードが届くまでスマホが使えない期間が発生します。
しかし、mineoはMNPの即日開通が可能で切り替えも早いので、スマホが使えない期間を短く済ませることができます。
現在使っているiPhoneを利用する場合は、スマホが届くのを待つ必要もないのでSIMカードが届いてからほんの1時間程度で済むと思います。
mineoでiPhoneを使いましょう!
mineoはマルチキャリアに対応しているので、SIMロックを解除しなくてもiPhoneを使うことができます。
また、最新のiPhoneをセットで購入することもできます。
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。