【最新版】格安SIMとスマホ端末セットのキャンペーン情報!おすすめ5社
最終更新日:スマホセットやスマホセールがお得な「BIGLOBEモバイル」「楽天モバイル」「OCNモバイルONE」「IIJmio」「ワイモバイル」がおすすめ。格安SIMのスマホセットはキャンペーンを利用すればかなりおトクに購入できます!SIMフリースマホ単体で購入するよりも安く手に入ったり、サポート付きで購入できるなどメリットは多いですよ!
株式会社PlusPass すまっぴー事業責任者
複雑な格安スマホの情報をわかりやすくお伝えします。2015年から60台以上の格安スマホに触れてきました。
YouTube【すまっぴーチャンネル】登録者数8万人突破!
株式会社PlusPass すまっぴー事業責任者
複雑な格安スマホの情報をわかりやすくお伝えします。2015年から60台以上の格安スマホに触れてきました。YouTube【すまっぴーチャンネル】登録者数8万人突破!
【最新】端末セットでお得なキャンペーン中の格安SIM
格安SIMとスマホをセットで契約する際には、キャンペーンを利用するのがおすすめです。
家電量販などと違い、格安SIMは通信料金から利益を得ることができるのでスマホが1円など破格で手に入ることも多いです。
現在、格安SIMと端末セットでお得になるキャンペーンを開催している主要な格安SIMは
- 楽天モバイル
- OCNモバイルONE
- IIJmio
- ワイモバイル
の4社です。
【楽天モバイル】端末セットで最大30,000円分のポイント還元
楽天モバイルの格安SIMの特徴
楽天モバイルは月額料金も端末代も安い格安SIMです。
楽天モバイルのSIMサービス「Rakuten UN-LIMIT VI」には月額料金0円からの無制限かけ放題プランとなっています。
データ量に応じて月額料金が変わり、どれだけ使用したとしても最大で3,278円です。
さらに、楽天回線エリア以外で高速データを全て使い切った後にも最大1Mbpsのダウンロード速度がでます。
取扱のあるスマホもiPhoneをはじめ最新機種から人気機種、高性能機種からエントリーモデルまで幅広く取り揃えています。
楽天モバイルのキャンペーン情報
SPECIAL INVITATION
- 専用ページ経由で紹介ログイン※1
- 「Rakuten最強プラン」を他社から乗り換えで申し込み
- 「Rakuten最強プラン」の利用開始
「Rakuten最強プラン」を他社から乗り換えで専用の紹介ページ経由から契約すると最大14,000ポイントプレゼント!
*紹介ログインした月の4カ月後から6カ月後の3カ月間にわたり進呈
詳細は以下専用ページよりご確認ください。
最強家族応援プログラム
家族最強プログラムのグループに適用された回線
特典概要
家族最強プログラム適用後、毎月の基本料金が100円引き!
楽天モバイルの家族割は幅が広く、一緒に住んでいる家族以外にも
- 離れて住んでいる家族
- 親戚
- 同性パートナー
- 事実婚
も対象になります! さらに他のプログラム(シニア・青春・子ども)とも併用可能なので家族で楽天モバイルにする方にはおすすめなキャンペーンです!
【料金プランイメージ】
※最強家族プログラムは、対象となる家族につき1人の代表者がグループの作成・管理を行います。
※「最強家族プログラム」のグループ作成・グループ参加は、「my 楽天モバイル」アプリの最新バージョン、またはWeb版にてご利用いただけます。
適用方法などはサイトをご確認ください。
楽天モバイル紹介キャンペーン
- 楽天モバイルを契約していて、紹介した人が契約した方
- 楽天モバイルを紹介されて契約した方
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約している方が、お友達やご家族に「Rakuten UN-LIMIT VII」を紹介し、契約するとそれぞれ楽天ポイントがもらえる! 1月7日8:59までpt増量中!
紹介した人 | 7,000ポイント (4か月後2,000ポイント 5か月後2,000ポイント 6か月後3,000ポイント) |
---|---|
紹介された人 | 最大13,000ポイント |
それぞれのキャンペーンと併用可能なので、よりお得に楽天ポイントを貯められます!
楽天モバイルでセット販売中の端末一覧
【OCNモバイルONE】新端末販売記念特価セール!iPhoneも豊富
OCNモバイルONEの特徴
OCNモバイルONEは、そもそものスマホの価格が安いのが特徴です。
実際に販売しているのはNTTレゾナントが運営するgoo Simsellerですが、同じNTTグループのOCNモバイルONEのSIMカードとセットで購入することで安く購入することができます。
セールが開催されると条件クリアでさらに値下げされます。人気端末が1万円以下で購入できることなんて日常茶飯事です。ただし、1人1台までとなっている点には注意しましょう。
月額料金770円から利用することができて、格安SIMとしても最安値級です。通信速度も安定しておりおすすめです。
OCNモバイルONEで実施中のキャンペーン
OCNモバイルONEでは
- 端末大特価セール
- MNP乗り換えで最大13,000円割引
という端末割引キャンペーンが実施されています。
→ OCNモバイルONEで開催中キャンペーンをすべてチェックするOCNモバイルONEでセット販売中の端末一覧
【IIJmio】4年連続シェアNo.1記念キャンペーン!MNP乗り換えでスマホが安くなる
IIJmioの特徴
IIJmioはギガプランの月額料金が安いのが大きな特徴です。
2GBの音声通話SIMが848円から利用することができます。
端末についてはiPhoneからマイナーメーカーのスマホまで幅広い端末を販売しています。
最近では端末セットキャンペーンにも力を入れており、一括1円から購入できるスマホもあります。
IIJmioで実施中の端末セットキャンペーン
【すまっぴー特典】ギガ増量先行記念キャンペーン【初期費用割引】
- ギガプランに申し込んだ方
すまっぴー経由でギガプランにお申し込みされた方の契約事務手数料3,300円が1,100円になります!
IIJmioでセット販売中の端末一覧
【ワイモバイル】は端末代最大22,000円分割引
ワイモバイルの特徴
ワイモバイル家族で利用するとお得になる格安SIMです。
2回線目から月額料金が1,080円割引になるので大人数で使えば使うほどお得です。
また、店舗の多数あるので店舗で契約、サポートを受けたい人にもおすすめです。
ワイモバイルで実施中の端末セットキャンペーン
ワイモバ親子割
- 5歳から18歳まで
ワイモバイルでは「ワイモバ親子割」のキャンペーンが実施されています。
5歳から18歳のユーザーがシンプル2MorLを新規契約した場合、月額料金が12か月間1,100円割引されます。
家族割やおうち割とも併用ができるので、5歳から18歳の利用者がいる場合にはよりお得にワイモバイルを契約できます。
家族割引サービス
家族で利用している複数の回線を指定プランで契約すると、2回線目以降の基本使用料が毎月1,100円割引になります。(最大9回線)いわゆる「家族割」です。
対象のプランは現行プランのシンプル2プラン(S/M/L)です。
旧プランの場合は割引金額が1,188円になります。
ワイモバイルの家族の定義は広いです。
- 一緒に暮らす家族
- 遠くの親戚
- 同居中の恋人
などが対象なので、かなりおすすめです。
紹介キャンペーンW
特典概要
- キャンペーン期間
2024年12月19日~終了日未定
- キャンペーン内容
受付期間中に、紹介者が指定の専用申込フォームにて、紹介者以外のお客さま(以下「被紹介者」といいます。)の携帯電話番号を入力して本キャンペーンの申込みをし、また、受付期間中に被紹介者が対象プランの申込みと同日に対象オプションに申込みした場合対象プランに申し込んだ月を1か月目として5か月目に紹介者に対して本キャンペーンの特典として以下の特典を付与。 特典は、紹介者の申告したメールアドレス宛てにPayPayギフトカードで送付いたします。
【特典内容】
※ 特典の価格は非課税です。
※ 本キャンペーンの特典付与は紹介者1名に対して4回までとなります。
- 適用条件
・ 受付期間中に紹介者が当社指定の専用申込フォームにて、必要事項を入力し本キャンペーンの申込みをすること。
・ 受付期間中に被紹介者が対象プランのいずれかに新規、MNP、番号移行、またはプラン変更のいずれかの申込種別で申込みいただき、同日に対象オプションに申込みいただくこと。
詳細はサイトをご確認ください。
ワイモバイルでセット販売中の端末一覧
格安SIMとスマホをセット購入するときにおすすめスマホ
格安SIMとスマホをセット購入したいけど、どのスマホを選べばよいかわからないという方向けにおすすめスマホをピックアップしました。
格安スマホを選ぶときには
- 価格
- デザイン
- スペック(SoC/メモリ/ストレージ)
- 機能(おサイフケータイ/防水防塵など)
- バッテリー
を加味して自分にあったスマホを選んでいく必要があります。
とはいえ自分に合ったスマホを選ぶのはなかなか難しいですよね..。
2022年1月現在、誰にでもおすすめできるコスパが高い5機種をピックアップすると、
- OPPO Reno 5A
- Xiaomi Mi 11 Lite 5G
- AQUOS sense 6
- Zenfone 8
- Xiaomi Redmi Note 10 Pro
です。これらの中から自分にあったスマホを選んでもらえば失敗は少ないでしょう。このページで紹介した格安SIMのキャンペーン対象となっていることも多いです。
どんなスマホなのかより詳しく知りたい場合には下記ページを参考にしてくださいね。
すまっぴー編集部は2015年から格安SIM比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。毎年15台以上実際に使ってわかったおすすめの格安スマホを紹介します。毎月20枚以上の格安SIMの通信速度計測も行っています。