SIMロック解除方法と解除不要で使えるおすすめ格安SIM【キャリア別】
最終更新日:
格安SIMに乗りかえる時、SIMロック解除が必須というわけではありません。ドコモのスマホを利用している場合はドコモ回線の格安SIMであればSIMカードを差し替えるだけで利用できます。auやソフトバンクの場合も同様です。キャリアだと、ドコモ回線は「BIGLOBEモバイル」au回線は「mineo(マイネオ)」ソフトバンク回線は「LINEモバイル」がとくにおすすめです。
キャリア別のSIMロック解除方法!
いずれのキャリアも2015年5月以降に発売されたスマホについて紹介しています。それ以前の機種に関してはほとんどが有料となっています。
NTTドコモ
申し込み方法 | ||
---|---|---|
パソコン | 電話 | ドコモショップ |
無料 | 3,000円 | 3,000円 |
My docomoから | 151(無料) 9時~20時 | 各店舗の営業時間内 |
au
申し込み方法 | ||
---|---|---|
パソコン | 電話 | auショップ |
無料 | - | 3,000円 |
My auから | - | 各店舗の営業時間内 |
ソフトバンク
申し込み方法 | ||
---|---|---|
パソコン | 電話 | auショップ |
無料 | - | 3,000円 |
My SoftBankから | - | 各店舗の営業時間内 |
同じ回線であればSIMロック解除は必要ない!
大手キャリアから格安SIM・MVNOに乗りかえる場合でも、同じ回線であればほとんどのスマホがSIMロック解除なしで利用できます。(下記表は50音順)
格安SIM・MVNO | ドコモ回線 | au回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|---|
イオンモバイル | 〇 | 〇 | - |
エキサイトモバイル | 〇 | - | - |
スマモバ | 〇 | - | 〇 |
楽天モバイル | 〇 | 〇 | - |
ロケットモバイル | 〇 | - | - |
ヤマダニューモバイル | 〇 | - | - |
BIGLOBEモバイル | 〇 | 〇 | - |
b-mobile | 〇 | - | 〇 |
DMMモバイル | 〇 | - | - |
DTI SIM | 〇 | - | - |
IIJmio | 〇 | 〇 | - |
J:COMモバイル | 〇 | 〇 | - |
LIBMO(リブモ) | 〇 | - | - |
LINEモバイル | 〇 | 〇 | 〇 |
LinksMate(リンクスメイト) | 〇 | - | - |
mineo(マイネオ) | 〇 | 〇 | 〇 |
NifMo(ニフモ) | 〇 | - | - |
nuroモバイル | 〇 | - | 〇 |
OCNモバイルONE | 〇 | - | - |
QTモバイル | 〇 | 〇 | 〇 |
Repair SIM | 〇 | - | 〇 |
TONEモバイル | 〇 | - | - |
U-mobile | 〇 | - | 〇 |
UQモバイル | - | 〇 | - |
このほかに、MVNOではないですが、ワイモバイル回線のワイモバイルもあります。
SIMロック解除したスマホを利用する場合の注意点
ドコモのスマホでドコモ回線の格安SIMを使う場合はSIMロック解除なしで利用できます。auのスマホやソフトバンクのスマホでも同様です。ただし、ソフトバンク回線の格安SIMではiPhone専用のSIMだけ取り扱っている事業者もありますし、同じ回線でもSIMロック解除が必要な場合もあるため、格安SIM各社の公式HPで公開されている動作確認済み端末一覧でお使いの機種が利用可能かどうかを確認しましょう。
【ドコモ回線】格安SIM・MVNOおすすめ5社
- BIGLOBEモバイル
- mineo(マイネオ)
- 楽天モバイル
- LINEモバイル
- IIJmio
【au回線】格安SIM・MVNOおすすめ5社
- mineo(マイネオ)
- BIGLOBEモバイル
- UQモバイル
- イオンモバイル
- IIJmio
【ソフトバンク回線】格安SIM・MVNOおすすめ5社
- LINEモバイル
- ワイモバイル
- nuroモバイル
- mineo(マイネオ)
- QTモバイル
ドコモ回線のイチオシは《BIGLOBEモバイル》
ドコモのスマホをそのまま使うなら、BIGLOBEモバイルがおすすめです。BIGLOBEモバイルau回線にも対応しているため、au回線でもおすすめです。
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
1GB | - | 980円 |
3GB | 900円 | 1,200円 |
6GB | 1,450円 | 1,700円 |
12GB | 2,700円 | 3,400円 |
20GB | 4,500円 | 5,200円 |
30GB | 6,750円 | 7,450円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
1GB | - | 980円 |
3GB | 900円 | 1,200円 |
6GB | 1,450円 | 1,700円 |
12GB | 2,700円 | 3,400円 |
20GB | 4,500円 | 5,200円 |
30GB | 6,750円 | 7,450円 |
BIGLOBEモバイルのおすすめポイントは?
BIGLOBEモバイルは、3ギガプラン以上の契約者を対象に月額480~で「エンタメフリー・オプション」というYouTubeやSpotifyなどの配信サービスがカウントフリーになるオプションに加入できます。また、かけ放題や通話パックなどの各種オプションの拡充にも積極的なので、安心して長く使っているいける点でもおすすめです。
エンタメフリー・オプション
エンタメフリー・オプション | |
---|---|
音声通話SIM(3ギガプラン以上) | 月額480円 |
データSIM(3ギガプラン以上) | 月額980円 |
対象サービス | ・YouTube ・YouTube Music ・Google Play Music ・Apple Music ・Abema TV ・Spotify ・AWA ・radiko.jp ・Amazon Music ・U-NEXT ・YouTube Kids |
豊富な通話オプション
通話オプション | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
3分かけ放題 | 600円 | 3分以内の国内通話料が無料 |
10分かけ放題 | 830円 | 10分以内の国内通話料が無料 |
通話パック60 | 600円 | 1,080円分の国内通話(最大60分)が定額で利用可能 |
通話パック90 | 830円 | 1,620円分の国内通話(最大90分)が定額で利用可能 |
au回線のイチオシは《mineo(マイネオ)》
auのスマホをそのまま使うなら、mineoがおすすめです。mineoはau回線以外にもドコモ回線、ソフトバンク回線に対応していて、いずれの回線もおすすめです。
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
1GB | 800円 | 1,180円 |
5GB | 1,150円 | 1,380円 |
10GB | 1,550円 | 1,780円 |
20GB | 1,750円 | 1,980円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
1GB | 800円 | 1,180円 |
5GB | 1,150円 | 1,380円 |
10GB | 1,550円 | 1,780円 |
20GB | 1,750円 | 1,980円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
1GB | 800円 | 1,180円 |
5GB | 1,150円 | 1,380円 |
10GB | 1,550円 | 1,780円 |
20GB | 1,750円 | 1,980円 |
mineoのおすすめポイントは?
MMD研究所の調査では格安SIMの総合満足度で1位を獲得しており、もっともユーザーに支持されている格安SIMです。パケット系のサービスや通話オプションが豊富でユーザー目線に立ったサービスを独自に展開しています。ほかのMVNOがうらやむほどのコミュティサイトもコンテンツがしっかりしていてすばらしいです。
出典:MMD研究所「2018年9月格安SIMサービスの満足度調査」
充実したパケットサービスでユーザー同士の助け合い
パケットサービス | サービス内容 |
---|---|
フリータンク | パケットをみんなで貯めてみんなで使う |
パケットギフト | パケットをほかのユーザーにあげられる |
パケットシェア | パケットを同一回線内でシェア |
通話オプションも充実
通話オプション | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
10分かけ放題 | 850円 | 10分以内の国内通話料が無料 |
通話定額30 | 840円 | 国内通話(最大30分)が定額で利用可能 |
通話定額60 | 1,680円 | 国内通話(最大60分)が定額で利用可能 |
ソフトバンク回線のイチオシは《LINEモバイル》
ソフトバンクのiPhoneをそのまま使う人にはLINEモバイルがおすすめです。LINEモバイルはドコモ回線にも対応していて、ソフトバンク回線では割安で利用できます。
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
0.5GB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,220円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
0.5GB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
データSIM (ネットのみ) | 通話SIM (ネット+通話) | |
---|---|---|
0.5GB | 600円 | 1,100円 |
3GB | 980円 | 1,480円 |
6GB | 1,700円 | 2,200円 |
12GB | 2,700円 | 3,200円 |
LINEモバイルのおすすめポイントは?
LINEモバイルといえばLINEやSNSがカウントフリーになる「データフリー」がプランに標準搭載されています。そのため、少ない容量でもSNSを中心に利用している人にとっては使い放題のようなものです。申し込むプランによってカウントフリーになる対象サービスが違うため、必ず確認しましょう。
プランごとのデータフリー対象サービス一覧
プラン | データ容量 | カウントフリー対象サービス |
---|---|---|
LINEフリープラン | 1GB | LINE |
コミュニケーションフリープラン | 3GB/5GB/7GB/10GB | LINE,Facebook,Twitter,Instagram |
MUSIC+プラン | 3GB/5GB/7GB/10GB | LINE,Facebook,Twitter,Instagram,LINE MUSIC |
ソフトバンクのスマホは格安SIMで運用しにくい
ソフトバンク回線の格安SIMは料金も割高だし、SIMロック解除なしで使える機種もiPhoneだけのため、ほかの回線よりもハードルが高いです。すでにSIMフリースマホを持っている人やソフトバンク版のiPhoneを持っている人であれば比較的通信速度が速いソフトバンク回線で格安SIMを運用するメリットはありますが、ソフトバンクのAndroidを利用している方は新たにスマホを購入して好きな格安SIMに乗りかえる方が良いでしょう。
《まとめ》格安SIMを使う際SIMロック解除は必須ではない
格安SIMに乗りかえる際にギモンに思うことはやはり「今のスマホをそのまま継続利用できるか」ですが、格安SIMでも今のスマホをそのまま使えます。その際、現在と違う回線の格安SIMに乗りかえる場合は「SIMロック解除が必要」です。同じ回線であれば「SIMロック解除は不要」です。「格安SIM・MVNOが多すぎてどれを選んで良いかわからない」という方は現在の回線と同じ回線を提供している格安SIMで絞ってみると、どれが良いか見えてくるでしょう。
キャリアごとのおすすめ格安SIM・MVNO
キャリア | おすすめ格安SIM・MVNO | おすすめポイント |
---|---|---|
ドコモ | BIGLOBEモバイル | YouTubeカウントフリー&限定キャンペーン |
au | mineo(マイネオ) | 豊富なパケットサービス&便利なコミュニティサイト |
ソフトバンク | LINEモバイル | LINE/SNSカウントフリー |
すまっぴー編集部は、格安SIM・格安スマホ比較に関するコンテンツの企画、制作、編集しています。